2023/08/27

もうひとつの経験・・・

    差別事象・・・『部落差別から自分を問う』でとりあげる
    差別思想・・・『部落学序説』でとりあげる
    牧会事例・・・もうひとつの経験

    私が牧師をしていた日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会は教会員の半数が被差別部落出身の関係者でした。 それは初代牧師が市会議員のとき他の市会議員との飲み会のときによく「おれは部落民のために教会をつくってやったんだ」と大きな声で話をしていたそうです。 その話は、その市の市議会の同和問題対策協議会の会長をしていた人から聞かされました。 その人は「吉田牧師がどんなに一生懸命に伝道しても教会員は増えないでしょう。 市民のほとんどの人はそのことを知っていますから・・・」と話をしていました。 その教会は前任者が自害したとされる教会で、私が後任として赴任したあとも教会は部落差別問題を含む様々な問題のるつぼと化していました。

    被差別部落の関係者は、後任の牧師である私と私の家族に対して、「今度は、私たちが差別する番だ。 」といって、私たちに無理難題をふきかけてきました。 赴任してすぐ、被差別部落出身の教会員たちが、「私たちが招聘したのは牧師だけ。 奥さんとお子さんの分は謝儀から差し引きますから・・・」、赴任するときに交わしたお覚書の謝儀は半額に減額されてしまいました。 謝儀を半額にした理由は、「この教会には被差別部落出身の信徒がいます。 牧師とその家族は、被差別部落出身の一番経済的に困窮している教会員より貧しい生活をしなければなりません。 教会員の中にはくるまを持ちたくてももてない人もいます。 その人がくるまを所有できるようになるまで牧師はくるまに乗ってはいけません」。 「被差別部落出身の教会員の中には3日に1度しか風呂に入れない人もいます。 ですから牧師とその家族も風呂は3日に1度だけしか沸かしてはいけません」。 「牧師館にはクーラーがついていますが、被差別部落出身の教会員の家にはクーラーがついていない家もあります。 ですから牧師とその家族は牧師館のクーラーを使ってはいけません」。 「暖房も同じで私たちが使っていいというときまで使ってはいけません」。 「前任の牧師は、私たち被差別部落出身の教会員に献金を強制しました。被差別部落出身の教会員に献金を求めてはいけません。部落のものに献金を求めるのは、部落のものを搾取し、差別するのと同じです」。

    ただ、教会員の半数は被差別部落出身ではありません。 彼らは、被差別部落出身の教会員の牧師と牧師の家族に対する無理難題を<人権侵害になるので反対!>の意志表示をされ、いろいろな問題が発生し教会役員会で議題にのぼる都度、激しい議論が展開されました。

    そんな教会に30年間も身を置き続け、伝道と牧会に従事していたのですから、部落差別問題をめぐる<牧会事例>は多種多様、常識では考えられないような事例に度々遭遇させられました。 「牧師は奥さんと子供を離縁して、私たちが指名する被差別部落出身の女性と結婚すべきだ。 そうすれば被差別部落出身の教会員もあなたを牧師として認めるでしょう」。 「牧師が部落人を差別していないというなら、被差別部落出身の夫婦の教会員と夫婦交換すべきだ。 そうすれば、牧師が部落差別をしていないということを認めよう」。 そんな無理難題はまだ序の口で、
「今度は、私たちが差別する番だ。 」と主張する被差別部落出身の教会員の言動はさらにエスカレートして行きました。 

    そのような教会で転機が訪れたのは、西中国教区のその教会に赴任して以来、西中国教区総会で西中国教区部落差別問題特別委員会の委員を押し付けられ、山口の地で部落差別問題との取り組みをはじめたとき、部落解放同盟新南陽支部の学習会に参加することを許され、被差別部落の人々からいろいろな話をお聞きする機会を与えられたときです。 教会の役員会で、部落解放同盟新南陽支部の学習会で知ったおじさん、おばさんの生き方を紹介、彼らと教会の被差別部落出身の教会員の言動の違いを話し合いました。なぜ、部落解放同盟新南陽支部の部落解放運動をされている方々と、被差別部落出身の教会員との間にこんな落差がるのか、教会役員会や信徒懇談会で話をしました。 やがて、被差別部落出身の教会員は、「今度来た牧師は、部落の内側から私たちを見ている。 いつか私たちのことをすべて知られることになる。なんとかしなければ・・・」と、牧師排斥運動が強化されることになりました。

    教会のそのような現実は、西中国教区部落差別問題特別委員会の委員会で報告しました。他の信徒委員の方々は、「西中国教区が吉田牧師に部落差別問題特別委員会の委員を押し付けたことでいろいろな問題に直面している。委員長は、吉田牧師の取り組みを応援すべきではないか」と問題提起してくださったのですが、そのときの委員長は、「吉田牧師は、元日本基督教団総幹事から切り捨てられた存在だ。 前任者が自害した教会で伝道と牧会ができると傲慢に赴任してきたことが問題、教会の部落出身の教会員から批判されているのは、吉田牧師が彼らから信頼されていない証拠、そんな吉田牧師をなんで、西中国教区部落差別問題特別委員会委員長の私が応援してやらなければならないのか!  今直面している問題は自業自得だ! 」と委員会の席上、私の目の前で言い放っていました。  

    そんななか、やがて『「部落民とは誰か」-「穢多」を尋ねて長州藩一人旅-』(『人権・反差別・共生 アファーマティブやまぐち21』(1997/第3号)掲載)に文章化されることになる部落差別問題に関する知見を養っていました。 日々、主イエスさまに祈りをささげ、<私の歩むべき道を示してください>と祈り続けました。 そして、私は、30年間、その教会に牧師として身を置き、普通の伝道と牧会に加えて、部落差別問題に取り組み続けることになりました。 <差別事象>とどんなに取り組んでも差別はなくならない。学者・研究者・教育者・運動家、日本の知識階級・中産階級の左翼主義思想の解放理論の背後にある<差別思想><賤民史観>を取り除かなければ・・・。

    部落差別完全解消に至る最短の道は、<差別者>と部落解放運動から烙印を押される一般国民がどのような<被差別部落の人々>と出会うことになるかにかかっている・・・!

0 件のコメント:

コメントを投稿

知力の限界・・・

    知力の限界・・・     それを感じ始めたのは, 高校1年生のとき・・・.  中学3年の3学期, 私が尊敬し,その中学校教師のような教師になりたいと思っていた教師が, 公金横領詐欺事件で児島署に逮捕されたという報道が, ラジオから流れてきました.     私は高校受験のた...