今朝4:00に起床・・・。 いつもの健康管理をしました。 最近は朝ではなく風呂上がりに健康管理をしていました。 血圧は少しく高めの日が続いていましたが、今朝は最高血圧118、最低77、脈圧差41、平均血圧91、呼吸数15、体温35.9°C、体重61.6kg・・・。
今朝6:00の居間の座卓の上の温度計は気温25.0°C、湿度79%・・・。 今朝は少しく涼しさを感じましたが湿度が高い・・・。 昨日の熱中症状をなくなりましたが、今日の農作業は中止・・・。 妻は、野菜直売所湖南四季の里に出展する夏野菜の収穫にでかけました。今朝は、マスクメロンを収穫できるかどうか確認するのだとか・・・。 朝はとても笑顔・・・。 <わたしはあなたより8歳若いから。 あなたは今日は休んで・・・>といってでかけました。
今朝見た夢は、声だけ・・・。 姉が私に呼び掛けてくる声、<みっちゃん>・・・。 姉は、この春逝去していましたが、コロナのため家族葬にしたそうで、来年1周期のときにみんなで姉の思い出話をする場をもうけるとか・・・。 毎日姉のことを思い出さない日はなかったのですが、昨日は熱中症の症状で体調不良になって姉のことを思い出しませんでした。 そのためでしょうね、今朝、姉の<みっちゃん>という呼びかけで目が覚めたのは・・・。
2023/08/24
今朝は気温24.9°C、湿度79%・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿