2023/08/20

朝5:30~8:80温水田の刈り取った草を温水田の外に運び出す・・・

    今朝4:30に起床、『英訳聖書』(NSRV)を通読したあと、朝5:30~8:30、温水田の刈り取ったあと水面に浮かんでいた草を熊手で集めて温水田の外に運びだしました。

    段々畑や常夏川沿いの田畑転換した畑で夏野菜の収穫をして棚田にやってきた妻、草をすべて除去した温水田を見て、<きれいになったわね。 でも、無理をしない方がいいわよ。 朝といっても気温も湿度も高いのですから・・・>と語りかけてきましたが、<無理はしていないけれど、刈った草を集めて外に持ち出すだけで、かなり時間がかかる・・・>と答えました。

    温水田の真ん中に立って、北を見るとコシヒカリの田と備中レンコンの蓮田が、西を見るとヒメノモチの垂れた穂とその奥にはえぬきの穂が見えます。 南を見ると28m長さのトマトの雨除け栽培用トンネルと育苗用ハウスが、東を見ると田畑転換した畑の各種夏野菜とわら塚が見えます。 温水田の真ん中に立って380°C周囲を見渡しますと、妻の実家の棚田の上中下段の3枚の連続した田で妻と私が何をしているかを一望することができるようです。 最近あまりデジカメで写真をとっていないので、この風景を写真に残しておいた方がいいと思いましたが、明日の朝、写真を撮ることにしましょう。

    8:00には温水田に朝の日差しが差し込んできますので、8:30に除草を終えるとすぐ家に戻ってきました。 9:30に朝食をとったあと、疲れて、10:00~11:30まで仮眠をとりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ブルトラに負けずと鳴くはホトトギス・・・

    今朝 5:30-7:30 温水田の代かきの補正作業をしました.     昨日ブルトラで荒代かきしましたが,このブルトラには整地板がついていません. それで荒代かきしたあとは田の土が凸凹していますが, それをアルミ製の代かき器で均し,そのあと自家製の240cmの整地板を引っ...