2023/08/23

朝、熱中症の症状が出る・・・

    昨日夕方、妻が段々畑の草取りにでかけたとき防獣対策用の電気柵の電池が切れていることがわかったとかで、今朝、妻と一緒に段々畑に行って梅の木のある段々畑の畑2枚の電気柵の下の草刈りをしました。

    朝5:30~7:00・・・。 妻が段々畑、常夏川沿いの畑、棚田の田畑転換した畑、苗代田の簡易温室で夏野菜の収穫をしている間、私は草刈り機で電気柵の下の草刈りをしました。 妻が収穫を終えて段々畑に戻ってきたとき、私は呼吸困難になり、胸が悪く、めまいがしてあたまが火照ってきました。 <もしかしたら熱中症になったのでは・・・? >と思って妻と一緒に家に戻り、冷たい水を飲み、頭を水道の水で冷やしました。 それでなんとか熱中症の症状がなくなりました。

    気温は28°C、湿度75%・・・。 しかも風がなく、蒸し暑さのなか、電気柵の支柱の付近はかがんで手で草をとったり、とったあと立ち上がって草刈り機でまた電線の下の草を刈る作業を繰り返していたので、立ちくらみが発生したのかもしれません。 日中だけでなく朝の農作業でも熱中症になる可能性があることをあらためて経験させられました。

    とりあえず、電気柵の電線の下1m幅で草を刈り取ることができ、電気柵本体の電池を新しい電池に交換して帰ってきました。 昨日、9月20日までにすべての耕作地と土手・畦・周辺の農道の草刈りをすませるようにとの文書による通達がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...