今日の午後0:00の居間の座卓の上の温度計では、温度29.2°C、湿度57%・・・。 風が網戸を通して吹き込んできますので、さわやかな気分です。 残暑に、秋が忍び寄ってきているようです。
昨日の熱中症の症状もすっかり消えて、体調は快適・・・。 英語で文章を作成するときの<不安>も解消し、自由に英語で文章をかける日も遠くはなさそうです。 英語論文の書き方も、『MLA Handbook for Writers of Research Paper』や『Longman Dictionary of Common Errors』をはじめ、アメリカのネイティブの方が書かれたものばかり・・・。
若いときに、English Writing が書けるようになっていたらよかったのですが、無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私には、そのようなことに挑戦する機会は与えられませんでした。
My small ambition to write an essay on Buraku studies in English is realistic.
2023/09/11
今日は風があり、過ごしやすい・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座は新書版を読むように読める・・・
"看護のための最新医学講座"は,35冊注文して, 現在24冊手元にありますが, 夜, "眼科疾患" ・"腎疾患と高血圧"・"老人の医療"・"医療人間学" に目を通していまし...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿