インターネットで, ”同僚の横領を知りつつ見過ごしたら「幇助」したと犯罪になる!? ” の ”会社” を ”組合”に置き換えて転載させていただきました.
組合のお金を同僚が横領していることを知りながら, 何もしないでいることは罪になるのでしょうか. 手助けをすれば何らかの罪に当たるかもしれないと想像するかもしれませんが, 実は, 何もしない行為も幇助犯として犯罪になることがあるのです.
組合の会計監査が会計担当の犯罪行為を, 知っていて見逃すような場合, その見逃す行為については、犯罪者を手助けする行為の犯罪として、幇助犯が成立することになるのです.(私の表現)
刑法は正犯(犯罪の実行者)を手助けしたことについて幇助犯として処罰の対象にしています. 犯罪の実行者だけでは犯罪遂行が不可能な場合でも, 他者の手助けによってその犯罪行為が容易になることが多いことから, 手助け行為も処罰の対象となっているのです.
それでは, 具体的にみていきましょう. たとえば, 組合の同僚 (会計) が横領行為をしており, (組合長・庶務・会計監査が) それに気がついたけれども見逃してしまったという行為について, 幇助犯になるのでしょうか.
この場合の見逃すという行為は、不作為による幇助といいます. どのような行為を指すかというのは, 裁判例(札幌高判平成12年3月16日判時1711号170頁)を参考にしますと, 正犯者の犯罪を防止しなければならない義務のある者 (組合長・庶務・会計監査) が, 一定の作為(積極的な行動) (決算の監査時の通帳残高の確認) によって正犯者の犯罪を防止することが可能であるのに, そのことを認識しながら, その行動をせず、これによって正犯者の犯罪の実行を容易にした場合に成立し, 作為による幇助犯と同視できるとしています。
2023/10/02
会計監査が組合の会計の業務上横領を黙認した場合・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"なぜ差別がいけないのか" という問い対する答え・・・
今朝は4:30に起床・・・. ルターの独訳聖書を読んだあと, 階下に降りてヨーグルトとインスタントコーヒーを飲みました. いつもは, すぐ棚田の田の草取りに出かける準備をするのですが, 昨日, 土用の丑の日を前にコシヒカリの田のニ番草を取り終えましたので,...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿