今朝も雨が降っています.
米つくりは, 毎年同じではありません. なにしろ, 3月彼岸に種もみを塩水選・浸種して収穫した米を籾摺りして玄米保冷庫に格納する11月まで約8カ月かかりますから, その8カ月の間の天気は毎年同じではありません. そのため, 天気の状態の変化で, 米つくりも変化していきます. その変化に対応しながら, 米つくりをしていきますので, 毎年, その作業と時期, 難易に大きな差が出てきます.
しかし, 2013年, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと・湖南に帰郷帰農して、標高550mの湖南高原の棚田と段々畑で有機・無農薬栽培でコメと野菜を栽培してきましたが, 米を収穫できなかった年はありません.
妻も私も湖南のプロの農家から, ”いつ, どんな品種をどのように栽培しているのか? ” 問われることがありますが, 私は, お米についてはほんとうのことを教えます. 有機・無農薬栽培のコシヒカリ栽培法は, 化学肥料・農薬・除草剤・大型農業機械を多用して収穫量を増やすことを目的にした従来型農法に取り入れることは不可能ですから・・・. 妻は、私と違って, ”プロの農家が素人百姓に聞かないで! 教えれるようなものはなにもありません! ” と答えるのが常です. 帰郷・帰農した数年, ”おめえ, バカ農家か? そんなことも知らねえのか!” と村人からさんざん馬鹿にされ物笑いの種にされてきたことがいまだに尾をひいているようです.
今年, 里の大根栽培は天気に左右され, プロの農家の大根はまだ太さ3~4cm・・・. 妻の大根はスーパーで販売されているような大根・・・. 今年は, バカ農家ならではの栽培法が功を奏したようです.
2023/10/09
今朝も雨が降る・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座は新書版を読むように読める・・・
"看護のための最新医学講座"は,35冊注文して, 現在24冊手元にありますが, 夜, "眼科疾患" ・"腎疾患と高血圧"・"老人の医療"・"医療人間学" に目を通していまし...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿