2023/10/09

今朝も雨が降る・・・

    今朝も雨が降っています. 

    米つくりは, 毎年同じではありません. なにしろ, 3月彼岸に種もみを塩水選・浸種して収穫した米を籾摺りして玄米保冷庫に格納する11月まで約8カ月かかりますから, その8カ月の間の天気は毎年同じではありません. そのため, 天気の状態の変化で, 米つくりも変化していきます. その変化に対応しながら, 米つくりをしていきますので, 毎年, その作業と時期, 難易に大きな差が出てきます. 

    しかし, 2013年, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと・湖南に帰郷帰農して、標高550mの湖南高原の棚田と段々畑で有機・無農薬栽培でコメと野菜を栽培してきましたが, 米を収穫できなかった年はありません. 

    妻も私も湖南のプロの農家から, ”いつ, どんな品種をどのように栽培しているのか? ” 問われることがありますが, 私は, お米についてはほんとうのことを教えます. 有機・無農薬栽培のコシヒカリ栽培法は, 化学肥料・農薬・除草剤・大型農業機械を多用して収穫量を増やすことを目的にした従来型農法に取り入れることは不可能ですから・・・. 妻は、私と違って, ”プロの農家が素人百姓に聞かないで! 教えれるようなものはなにもありません! ” と答えるのが常です. 帰郷・帰農した数年, ”おめえ, バカ農家か? そんなことも知らねえのか!” と村人からさんざん馬鹿にされ物笑いの種にされてきたことがいまだに尾をひいているようです. 

    今年, 里の大根栽培は天気に左右され, プロの農家の大根はまだ太さ3~4cm・・・. 妻の大根はスーパーで販売されているような大根・・・. 今年は, バカ農家ならではの栽培法が功を奏したようです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

部落史関連史資料のコピーはテーマ毎に小冊子化・・・

    "部落学序説" の執筆に用いた史資料の大半は,  徳山市立中央図書館郷土資料室で閲覧・複写サービスしたものと, 部落解放同盟新南陽支部の書記長の方が集められた関連史資料・研究論文をコピーしていただいたものですが, テーマ別にファイリング しているものの...