今日はくもり・・・
午前, 10:30~12:30,妻とふたりでコシヒカリの籾摺りをしました. 気温が急激に下がって行っているようで、昨日と同じ服装で作業しているのに, あまり汗をかきませんでした.
今年は, 早稲のヒメノモチと中早稲のはえぬきの収穫がいつもより少なかったのですが, 晩稲のコシヒカリは, いつもよりくず米も少なく, カメムシ被害も少なく, 例年より少しく多めの収穫になりそうです. 天候によって左右されるコメの収穫, 早稲と中早稲、晩稲を組み合わせることによって、天候如何によるコメの収穫量の増減を安定化することが出来そうです. 早稲も中早稲も晩稲も例年より多めに収穫できたときは, ”豊作” という言葉がぴったりします. 湖南の赤津村のプロの農家は, あきたこまち一点張りですが, 専業農家の方は, 早稲と中早稲、晩稲を組み合わせて栽培しています.
これまで, 籾袋5袋を籾摺りしましたが, 30kg入り米袋4袋になりました. 11月1日のこのブログで過去のデータを参考にして, 今年のコメの収穫量を30kg×25袋と推定しましたが, 推定通りの収穫量になりそうです.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"The Social Construction of Reality" 通読の準備・・・
夕方, Peter L. Berger and Thomas Luckmann 著 " The Social Construction of Reality: A Treatise in the Sociology of Knowledge" を通読す...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿