2024/04/30

英語辞典を読んでいてビックリ・・・!

    夕方, 英語辞典をひもといていてビックリさせられたことがあります. 

    それまで私が想像だにしなかったこと・・・. 

  "Jaspers, Karl (1883-1969) German existentialist theologian. Born in Oldenberg in Germany, Jaspers began his career as a medical student. From 1921 to 1937 he was professor of philosophy at Heidelberg, but was removed by the Nazis, and although reinstated in 1945 he eventually settled in Basel. Jaspers was centrally a psychologist and theologian, concentrating upon the psychological nature of encounters with God, and deriving from Kierkegaard and Nietzsche a sense of philosophy not as a rational investigation of the world, but as a private, lived-out struggle. Although sharing the existentialist preoccupation with moments of death, guilt, and Angst, Jaspers was somewhat more optimistic about the possibilities for human existence than some of his contemporaries. His numerous works include the three-volume Philosophie (1932, trs. as Philosophy, 1967-71)".


    Google翻訳
    "カール・ヤスパース (1883-1969) ドイツの実存主義神学者. ドイツのオルデンベルクに生まれたヤスパースは, 医学生としてキャリアをスタートさせた. 1921 年から 1937 年までハイデルベルクの哲学教授だったが, ナチスによって解任され,  1945年に, 復職したものの, 彼は最終的にバーゼルに定住した. ヤスパースは主に心理学者および神学者であり, 神との出会いの心理的性質に集中し, キルケゴールとニーチェから世界の合理的な研究としてではなく, 個人的な生きた闘争としての哲学の感覚を導き出しました. ヤスパースは, 死, 罪悪感, 不安の瞬間に対する実存主義的な関心を共有していましたが, 同時代の人々よりも人間の存在の可能性についてはいくぶん楽観的でした. 彼の多くの作品には、3 巻の'Philosophie' (1932 年,英訳 'Philosophy' は 1967-1971 年) が含まれます。"

    私は高校生のときから, ヤスパースは実存主義哲学者だと思っていました. "新英和大辞典" には,"実存主義哲学者・精神病理学者", "リーダーズ英和辞典" ・ "ジーニアス英和大辞典" は "実存主義哲学者", "ランダムハウス英和大辞典" では "実存哲学の創始者の一人", "The American Heritage College Dictionary" では "German psychiatrist,philosopher,and theologian", "Webster's New World College Dictionary" では "philosopher"

    私は, 高校生のときから, ヤスパースの哲学は, 聖書信仰の哲学的解釈ではないかと思っていましたが, 単なる哲学者ではなく神学者であったとは・・・! しかも, 人生に対して, optmistic な人であったとは・・・! 私の信仰は, 聖書主義・敬虔主義・合理主義・実存主義・相対主義的なものですが, ヤスパースから受けた影響の強さを物語っています. ヤスパースの "哲学" 3巻は2022年に通読・精読しましたが, ほとんど違和感なく読み終えました. 

今日は疲れに疲れて・・・

    今日は, 疲れに疲れた1日でした

    朝, JA福島さくらの大槻支店に電話, 稲作用の土壌改良剤の在庫を確認しますと, すべて売り消えてしまったという・・・. それで喜久田支店に電話・・・. 必要な資材はすべて在庫があるとのことなので, 午前中に引き取りに行きますと言って, 棚田の育苗用ハウスの育苗箱に水をやりに出かけました. 

    想定していた通り, ヒメノモチの育苗箱を荒らしていたのは, ハツカネズミではなく, 大型の野ネズミ・・・. ネズミ捕りに野ネズミが2匹かかっていました. その横にトカゲが1匹・・・. 頭をあげて, 私に, "助けて" と語りかけてくるようなので, トカゲをネズミ捕りから離して, 手で, トカゲのおなかや手足についた粘着物質を取り除きました. 口の中にも, 粘着物資が入っているので, "はい, 口をあけて!" と言いながら, 刈れた稲わらを口の中に入れてやりますと, トカゲは噛んでいました. 2~3回稲わらを動かしては, "はい, 口をあけて!" と言いますと, トカゲのトカちゃんは口をあけて稲わらを離します. それを20回ほど繰り返し, トカゲの体も育苗箱の覆土をつけては覆土と一緒に粘着物質を取り除き, そのあと水で洗うこと数10回, トカちゃんは, 自分の足で, "恐竜" のように歩くことができるようになりました. それで, 育苗用ハウスの外に連れ出して雨除け栽培用トンネルの側に移動してやりますと, 大きなトカゲがやってきて一緒に穴の中に入って行きました. 

    トカゲのトカちゃん, あたまがいいんですね. 人間の私の言葉がわかる・・・? 尻尾を切り離して逃げようとはしませんでした. なにか, ほっとしたような優しい目で私をみつめていました. ネズミ捕りからトカゲのとかちゃんを引き離すとき, まず, 頭をなでてやりました. トカゲのトカちゃんは, 頭をなでられると安心するみたいです。今日は30分ほど, トカゲとスキンシップの時間を持つことができました. 

    家に戻ると, すぐ用意をして, 軽トラでJAの喜久田支店に向かいました. 必要数を用意してくださっていたので, 軽トラに積み込んでもらい, JAのカードで支払い・・・. 現金での購入は出来ないと言われるので, JAのカードで支払うことにしていました. 

    途中コンビニに寄って, 簡単に遅い昼食をとり, 家に戻ると, 野良着に着替えて, 棚田の田に向かいました. そして, ミニクローラで, 買った資材をすべて育苗用ハウスの中に運びこみました.

    そのあと, 管理機で, 田畑転換した畑に, 牛糞堆肥と鶏糞堆肥を散布して, 逆転で2回, 正転で1回, KUBOTAの管理機TRS70USで耕しました. 仕上がりは, 大型トラクターで耕うんしたのとほとんど同じ・・・. ついでに、妻が小型スコップで荒起こしをしていた部分にも管理機を走らせ土くれを細かく砕きました. 

    午前9:00-午後4:00の7時間連続で作業・・・. 76歳の私には, いささか、疲れました. どこかに痛みが来ているわけではなく, ただ無力状態に陥りました. 力を使い果たしたような感じに・・・


育苗箱の苗とネズミをお守りください・・・

    昨日は,疲労で体力が低下・・・.

    からだを動かすのもやっと・・・.やはり,高齢化にともなう体力の低下はいなみ難いようです。

    昨日,ネズミ対策用のグッズを買って,その前日, ネズミに荒らされた場所の近くにそれをセットしましたが, 妻は, "ネズミ捕りにネズミがかかるのはかわいそう・・・" と話していましたが, 昨日のネズミ被害の状況を見た妻は, やはりネズミ捕りをしかけることに不承不承賛成・・・. 

    昨夜と今朝, いつもの祈りのときに,  "育苗箱の苗とネズミをお守りください・・・" と祈りました. 今朝, 育苗ハウスの中の育苗箱に水を散布するために出かけるのに, 何となく気が重い・・・. 

    農家A: あいつは, いつまでコメをつくってんだ?
    農家B: 気にすることはねえべえ? あいつは, リュウマチで手足が悪いというでねえけ? そのうち, つくりたくてもつくれなくなる! 黙って見てたらええべえ

    "あいつ" とは, 誰なのか・・・? あたりをみまわしても, 私しかいないので, 多分私のことなのでしょう. 私の右手首は, やくざのきりきずのような手術痕がありますので, 私の右手が悪いというのは否定し難い事実・・・. "黙って見てたらええべえ?" というのは, "よそもん" に対する "ここらのもん" の "応援歌"・・・?  

    黙って見ているというのは, 私のコメつくりに対して嫌がらせや迷惑行為をしないということを意味していますから・・・. 

2024/04/29

英語辞典を組み合わせて・・・

    英語辞典を組み合わせて使う方法をいろいろ検討していますが, 今日, 見つけた英語辞典の組み合わせは, 

    1. Oxford American Dictionary and Thesaurus (2003)
    2. The Concise Oxford Dictionary (1990)

    "Oxford American Dictionary and Thesaurus" (2003) は, "The Concise Oxford Dictionary" (1990) にThesaurus を組み込んだ英語辞典であるようです. 前者は米語, 後者は英語ですが, 米語と英語の類似点と相違点を容易に確認することができます

    同じ英語辞典でも, 版が異なるとまったく別の英語辞典になるようです. 

    "Oxford Advanced Learner's Dictionary" に付録されているCDの電子辞書は, 米語と英語の発音を聞き分けることができます. Casioの電子辞書の発音は, すべて米語の発音だそうですが, "Oxford Advanced Learner's Dictionary" にも "Oxford Advanced American Learner's Dictionary" にも掲載されていない単語の定義と発音は, Cacioの電子辞書の "Oxford Dictionary of English" と "The New Oxford American Dictionary" で確認します. 

    典型的なアナログ世代に属する76歳の私は, オンライン英語辞典を使うのになにとなくためらいがあります



午前中は棚田の田の土手と農道の草刈り・・・

    今日の午前中 (9:30-12:00), 妻の実家の棚田の田の土手とその前の農道の東側の草刈りをしました. 

    そのとき用いた草刈り機は, 妻の実家のおとうさんが, 帰郷・帰農して百姓暮らしをはじめる私の為に用意してくれていた新品です. それに, 中山間事業の草刈りの共同作業に参加したとき配布される田の畔際, 用水路の周辺の草を刈り取るための専用のチップソーを装着して, 回転部分にグリスを挿入しました. 

    妻は, 夏野菜のたねまき・・・. 

    正午に作業を中断して, 猪苗代へ草刈り機の混合油と, 妻が野菜栽培に使う牛糞堆肥・鶏糞堆肥・バーク堆肥・牡蠣殻石灰・油粕を購入するために, 猪苗代へ軽トラで出かけました. 今日の国道294号線と49号線は, 観光客のくるまでいっぱい・・・. 場違いなのは, 私が運転する軽トラ・・・. 

    猪苗代周辺は, 山桜の花が満開です. うすいピンク色の, あまり目立たないヤマザクラの花ですが, 瀬戸内海の5月の連休のころに咲くシマザクラと同じ美しさがあります. 妻の実家の棚田の東側の雑木林にもヤマザクラの花が咲いて, その方向からウグイスのきれいな鳴き声が聞こえてきます. 

    自然は美しい・・・. しかし, 今朝, 育苗用ハウスの中に入ったとき, ひめのもちの育苗箱半分がネズミによって荒らされていました. それで, 猪苗代のホームセンターに行ったとき, ネズミ対策用のグッズを買ってきました. 購入した
牛糞堆肥・鶏糞堆肥・バーク堆肥・牡蠣殻石灰・油粕を, 棚田の育苗用ハウスの中に格納したあと, 育苗用ハウスの中にネズミ対策用のグッズを設置しました. 効果があるのかないのか, 分かりませんが・・・.  


2024/04/28

夜は, 花粉症パニック・・・

    今日の午後の棚田の田での作業・・・

    マスクを忘れて, マスクなしで2時間棚田の田で作業したのですが, 夜になって, 花粉症パニックに襲われました. 

    それで, 市販の常備薬を通常の半分を服用したのですが, 症状が改善されず, もう半分を追加で服用しました. これで, 市販の常備薬の服用規定通り・・・. 30分ほどで, 効めが出て, 花粉症のパニック症状は治まりました. いつもは軽トラに予備のマスクを保管しているのですが, 今日は予備のマスクを使い切っていました. 

    私は, スギとヒノキだけでなく, ほかにもいろいろアレルギー源があります. 花粉だけでなく, 食材にも・・・. いつもは十分気を付けているのですが, 今日は, 大失敗・・・. マスクをとりに家に戻ればいいのですが, "もしかしたら, 飛散している花粉も黄砂も少なくなったのでは・・・" と甘い観測をしたのが失敗の原因でした. 

    私のからだにあった市販薬は, "プレコール" という名の風邪薬です. もう20年近く使い続けているでしょうか・・・. 第一三共ヘルスケアの市販薬です. 前期高齢者になって以降は, 服用量の半量を使用するのが常・・・. 症状が重いときは, 規定量を服用することにしています. 

    風呂上がりに, いつもの健康管理・・・. 最高血圧113, 最低血圧70, 脈圧差43, 平均血圧84, 脈拍数70, 体重59.8kg・・・. いつもと変化なし・・・. 


入手した英語辞典で収録単語数の多いのは・・・

    私が集めた英語辞典の限界は, 

    1. New Oxford American Dictionary 3rd edition
    2. The American Heritage Dictionary of the English Language 4th edition

    どちらも本の辞典ですが, この2冊が American English の単語数が最大の英語辞典です. その他の英語辞典は, その要約版と要約の要約版, さらに要約の要約版の要約版・・・. 末端に位置する英語辞典は, 

    3. Pocket Oxford American Dictionary 2nd edition
    4. Pocket Oxford American Dictionary & Thesaurus 3rd edition
    5. Pocket Oxford American Thesaurus 2n edition (まだ未着・・・)

    5. は配送が完了するまでは, "Oxford American Writer's Thesaurus (2004)" で代用・・・. 配送事故で入手できない場合も, あらためて入手することはありません. 3.-5. の Pcket 版は, 右手関節障害のある私にとっては使いやすいと思われたので注文しただけ・・・. 英語辞典を引くのに, 少しでも楽をしようと考えるのはよくないですね・・・. 


午後2:00-4:00, 棚田の田で作業・・・

    午後2:00-4:00, 棚田の田で作業しました.

    妻は, 田畑転換した畑の一部約15坪を小型スコップで荒起こしをしていました. これまで何も栽培していなかった場所なので土がしまって, KUBOTAの管理機TRS70USでも深耕することが難しいので, 妻は, 20cm深さで土を掘り上げていました. 

    私は, 棚田の上段のトマトの雨除け栽培用トンネルの中の, 昨年の黒マルチを撤去する作業をしていました. 長さ28mの黒マルチを2列・・・. 

    そのあと, 育苗用ハウスの中を点検して, ネズミがハウスの中に入ってくる穴を見つけて, そこにポリタンクの水を流し込みました. 5か所の穴に水20ℓ・・・. ネズミ捕りを設置すると, ネズミがかからないで, トカゲやカエルがかかるので, 妻は, かわいそうだと言って, ネズミ捕りをしかけるのを禁止しました. それで, ネズミが入ってくる穴に水を注ぎこんで, その穴にいるネズミに退去してもらうことにしました. 効果があるかどうかは, そのうち判明することでしょう. 

    午前中に, 農業用水路から水を汲み上げた温水田の水, 一定水量まで, 下段のハス田に供給するように設定していますが, 午後棚田を離れるときには, ハス田も満水状態になっていました. 

    今日は, 午前と午後で5時間の作業・・・. 

ゴールデンウイークも農作業・・・

    今朝, 食後のお茶を飲みながら, 妻が, "農業をしていると, ゴールデンウイークも関係なわね・・・" とつぶやいていました. 

    2013年4月に日本基督教団の隠退牧師になり, 東日本大震災と原発事故による放射能汚染のあと, 妻のふるさと・郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農してからは, ゴールデンウィークはほとんど関係がなくなりました. しかし, 年金暮らし&百姓暮らしの妻と私は, ゴールデンウイークに農家に泊まり込んで園芸を楽しんでいるつもりになればいいだけの話し・・・. 観光地に出かけなくても, 猪苗代湖周辺を1~2時間ドライブすれば, 連休を楽しんでいる気分になります. 

    今朝は, 9:30-12:30, 妻の実家の棚田の田で作業・・・. 最初の仕事は, 育苗箱に被せておいたシルバーラブを剥ぎ取って, 発芽状況を確認しました. コシヒカリもはえぬきもヒメノモチも, 一斉に芽を出していました. 緑色の小さな芽が勢ぞろい・・・. 昨日, 播種用の桶2つを満水状態にしていましたので, 育苗箱用ジョウロで育苗箱に水を散布してやりました.

    そのあと, 妻はもみ殻の袋を一輪車で田畑転換した畑に持って行って散布・・・. 
 私は, 2インチの給水ポンプで水を温水田に汲み上げました. そして, 代掻きが不十分であったところさらに代掻きしました. 妻は, "温水田, 水持ちがよくなったわね・・・. この前水を入れてから3日目なのに水がなくなってないわ・・・" と話していましたが, 私は, "代掻きすると水が溜まるから・・・" と答えました. この分だと, ブルトラで代掻きをする必要はなさそうです. 

    そのあと, 苗代田と田畑転換した間の畔道を整備・・・. 土くれでつまづいたり、一輪車が傾いて脱落したりしないようにあぜ道の上を平らにしました. 

    さらにそのあと, ハス田の草を草刈り機で刈ろうとしてハス田に行ってみると, 緑色のセリの間から黄色の備中レンコンの芽があちらこちらに出ていました. それで, 草刈り機でセリを除草するのをやめました. 妻は, "今年は気温が高いから, 備中レンコンも早く芽を出したのね・・・" と嬉しそうでした. 備中レンコンは, 2014年の春に種レンコンを入手して作付けしたものですが, それ以来, 昨年までずっと自生状態・・・. 

    ウグイスの鳴き声を聞きながら, 午前中の3時間の作業でした. 


自己満足の極み・・・?

    私の英語辞典集め, "自己満足" の極みに達したのかもしれません. 

    3月上旬に Amazon に注文していまだに届いていない英語辞典は2冊・・・. このアメリカの古書販売店, "Amazon.co.jp 出品者プロフィール" を見るとかなり評判が悪いらしい・・・. 出荷したとの通知があったあとは音沙汰なし・・・. 納期が数カ月遅れてもお構いなし・・・. 連絡しても返事すらなし・・・. 

    それで, Amazonで購入歴を確認してみました. これまで, その古書店には8冊英語辞典を注文, そのうち6冊はすでに受け取っていますが, 最近, 3月に注文した2冊の英語辞典は, 配達遅延が過去最長になってしまいました. 必要な英語辞典なので, "まもなく到着します" という言葉を信じて待つことにしていますが・・・. 

    たとえ注文取消し・返金になっても, 英語辞典集めは3月末で終わり・・・. 同じ英語辞典を注文することはないでしょう. 80冊の英語辞典の中には, 未着の英語辞典と版型の違う同等品もありますので・・・. たぶん, 円安が影響しているのでしょう. Amazonに価格を掲載した時点と注文を受けた時点の価格は, 同じ日本円でも, そのアメリカの古書店に入る収入が激減, 場合によっては赤字になることが判明したため出荷をとりやめて, 円高になってから発送しようと思ったのかもしれません・・・. 円安はそう簡単に解決されることはなさそうですから, 2冊の英語辞典は届く可能性がほとんどないのかもしれません. 

    このアメリカの古書店から, "The Oxford American Dictionary and Thesaurus: With Language Guide" (2003) を送料込み735円で入手しました. この英語辞典は, 私が集めた英語辞典の中でも珠玉の英語辞典のひとつです

2024/04/27

英語が第二言語になると・・・

    高齢者になり, 引退すると, それまでの人間関係はクリアされ, ごくわずかの人間関係だけが継続を許される・・・. 

    私は, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと, 福島県郡山市湖南町赤津村で人生の晩年を過ごしていますが, "よそもん" に排他的な "ここらのもん" とのつきあいはほとんど皆無・・・. 共同作業のとき, 世間話しを聞かされるだけで, 日常生活においては, 妻以外の人と話をすることはほとんどありません. 

    日本語を使うのは, 本を読んだり, このブログに書き込むときだけ・・・. 

    そんな, 76歳の私が, 英語を再学習すると言っても, 必要な英語学習は, reading と writing のための能力だけ・・・. そういう意味では, 私の, 英語の第二言語化は着実に進んでいるようです. 角川小辞典 "図解外来語辞典" に収録されている英語・米語をはじめとする外国語は16,000語に上りますが, これらの言葉はすでに日本語化してカタカナ表記で一般的に使用されています. カタカナなしで, 現代の日本社会の中で生きることはかなり難しいと思われます. 

    この "図解外来語辞典" 部門別に構成されています. 都市交通・ホームライフ・レジャーホビー・スポーツ・芸術芸能・社会生活・人の科学・サイエンス・世界の事情. カタカナのつづりをやめて原語で表現しますと, 英語力の増強につながります. 部門別構成の英語辞典には, たとえば, "Merriam-Webster's Visual Dictionary" があります. 収録されている単語は20,000語・・・. 日常生活の英語を身に付けるには, "図解外来語辞典" も "Merriam-Webster's Visual Dictionary" も有用です. これらの辞書と収録されている単語は, "無用の用" に過ぎませんが, 高齢者の英語再学習においては, "無用の用" の効果は絶大です

プロ農家の悲哀をめぐる雑念・・・

    午前中, 温水田の代掻きをしているときに, あたまの中をよぎっていった, 妻のふるさと・湖南の赤津村のプロの農家 (専業農家ではない兼業農家のこと) の悲哀をめぐる雑念です. 

    鍬を振るプロの農家も腰まがり
    へっぴり腰揶揄した農家も杖ついて
    カネ儲けプロの農家の生きがいに
    素人の水のみ百姓今盛り

    おら知らねえ残留農薬コメ野菜
    淘汰され農薬負ける農家なし
    これでもかこれでもかなお除草剤
    プロ農家営みとめるは肺水腫

    四町を下れば農家赤字なり
    大型の農機誇るはプロ農家
    素人に負けちゃならぬとプロ農家
    プロ農家桜の花と散りにけり

    プロ農家門外不出の稲作法
    プロ農家誇る稲田にカエルなし
    おらの田はカエル一匹居やしねえ
    プロ農家新米だけがうまいコメ

    コシヒカリひととなりみて実を結び
    コシヒカリつくって食って死にてえな
    コシヒカリ欲と実りは反比例
    プロこまち素人はコシの別世界

    損益の分岐点なしプロ百姓
    百姓は年金暮らしに色を添え
    土に生き土に死んでも悔いはなし
    天地と我, 創造主の御手のうち


午前中, 温水田の代掻き・・・

    昨日の農作業で, 今朝はがらだがガクガク・・・. 腕も膝もぎこちなく, 今日農作業をするのにためらいがありましたが, 20ℓ入りポリタンクに水道の水を入れて浸種用の桶2つをもって棚田に向かいました. 

    代掻きをしないと1日で抜ける温水田の田にはまだ水が溜まっていました. それで, 昨日南北方向に代掻きをしたので, 今日は東西方向に代掻きをすることにしました. 市販のアルミ製の代掻き器で水の上に出ている土塊を均そうとしたのですが, これが意外と難しい・・・. それで, 自家製の代掻き器で代掻きしました. 水の力を借りて簡単に温水田の土を均すことができます. 

    今日は, 農道沿いの農業用水路から流れてくる水も引き込み水路から温水田へ給水するための堰を適切に設定しました. 農業用水路から温水田へ水を組み入れても, せっかく入った温水田の水が逆流して農業用水路に流れださないように・・・. 

    そのあと, 温水田と田畑転換した畑の間につくった排水用水路に植えたハナショウブの手入れ・・・. ハナショウブの葉を切り取らないように注意しながら雑草だけを剪定はさみで切り取りました. そろそろ株分けして増やしてやる必要がありますが, ハナショウブを管理している妻からの指示を待って行います. 

    午前10:00-午前12:30の作業を終えたころ, 昨日の農作業でガタガタになった腕や脚が元の状態に戻っていました. 農作業の疲れを別の農作業で癒すことができるようです

書き込んだ英文の Grammarly の評価・・・

    このブログに書き込んだ英文に対する, Grammarly の評価は, "See how your text may sound to readers" という言葉と共にマークで表示されます. 

    ここ数日では,  上の2つのマークが点灯しました. どちらも, 私が作成した英文に対する評価ではなく, 英書からのコピー&ペーストの引用文に対して・・・. 左側のマークは, ゲーテ著 "ファウスト" からの引用文, 右側のマークはコピー&ペーストした英文の Punctuaitionエラーを私が校正した引用文に対して・・・. 

    
"See how your text may sound to readers" (Google翻訳: あなたのテキストが読者にどのように聞こえるかを確認してください) という言葉から, 無料のGrammarly のガイダンスは, 現代人に分かりやすい英語の文章であるかどうかのチェックであるようです. 有料の Grammarlyはそれを校正してくれるようですが, 無料の場合は, 自分で再検討しなさいという指摘のみ・・・. 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては, 無料の Grammaly の方が English Writing の上達に繋がるようです. なにしろ, 私は自分で英文を自己添削できるように, Amzonで, 80冊近い英語辞典を集めてきましたから・・・. この文章を書いているときに表示されたマークは、握手のマークでした. 


2024/04/26

哲学・法学・医学・神学の英語辞典・・・

    高校を卒業するとき, 高校の教師は, 私に, "男子生徒で大学に進学しなかったのは, お前だけだ. 大学受験用の科目しか学んでいないお前は, これからどのように生きていくのか?" と問いかけてきました. 

    私は, "独学します・・・" と答えたのですが, その高校教師は, "独学では, どんな職業資格も取れないし, 生きていく上で力にはならない・・・" と語りかけてきました. その高校教師は, さらに, "なにを独学するのか・・・?" と問いかけてきましたので, "哲学・法学・医学・神学を独学します・・・" と答えました. そして, "独学しても意味がないなら, 最初から独学しても意味がない哲学・法学・医学・神学を学ぶことにしました・・・" と付け加えました. 

    "I've studied now Philosophy
    And Jurisprudence, Medicine
    And even, alas! Theology,
    From end to end, with labor keen;
    And here, poor fool! with all my lore
    I stand, no wiser than before"
                                                 (Goethe "Faust")

    高校3年のときの担任で英語の教師である彼は, 私の語る言葉にあきれていました. 

    私の英語辞典集めも, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の独学がもたらす "poor fool" で終わるかもしれませんが・・・. 76歳の私の手元には, 充分な, 哲学・法学・医学・神学の英語辞典があります. 私のブログ "部落学序説" を英訳するには十分な英語辞典です. 


まだ雪形が残る会津磐梯山を見ながら・・・

    棚田で農作業をするとき, 疲れると休憩のため, 妻が, 農業用ビニールハウスの北側に置いているイスに腰かけて, はえぬきの田, ひめのもちの田, 温水田, 畔道, 田畑転換した畑, 雑木林, そしてさらに北側のコシヒカリの田と, その向こうに見える会津磐梯山の姿を見ていますと, こころが落ち着きます. 

    妻の実家の棚田の3枚の田は, 極普通の棚田の田だったのですが, 今は, "ビオトープ" の機能を持った水田2枚, 温水田と備中レンコンのハス田, 田畑転換した畑, 育苗用ハウス (農業用ビニールハウス), 雨除け栽培用トンネル, 資材置き場, 電気柵2台, 張り巡らされたUV管の給水・排水網, 農業用水路からの引き込み水路・・・, "吉田農園" に相応しい場所になっています. 

    妻は, "おとうさんが, 4.6反の田畑と8.0反の山林を愛していた理由がわかるわ・・・. どの場所も, とても自然がきれいな場所にあるのよね. " と話していましたが, 棚田の田から見る会津磐梯山は, 左側の尾根しか見えないので, "会津富士" という言葉がぴったりあった姿です. 

午前10:00-午後3:30, 棚田で作業・・・

    今日は気温が高く, 棚田の田の育苗用ハウスの中の温度が気になり, 今日は1日, 棚田の田で作業することにしました. 

    育苗用ハウスの東西の出入り口を開放, 側窓は全開・・・. それでもハウスの中の気温は30°C・・・. 1時間おきにハウスの中の温度を確認しながら, 棚田でいろいろ作業をしました. 

    1. KUBOTAの管理機TRS70USで, 温水田を逆転で荒起こし. この管理機は湿田でも使えるタイプですが, かなり力を入れて押してやらないと前に進みません. 
    2. そのあと2インチの給水ポンプで水を温水田にくみ上げました. 
    3. 温水田に水が充満するまで, 田畑転換した畑の園芸支柱を撤去, 管理機で中耕除草のつもりで逆転で荒起こしをしました. 
    4. 温水田に水が入ったことを確認して, 2014年にはじめてコメつくりをはじめたときに作成した自家製代掻き器で代掻きをしました. 市販のアルミ製の代掻きより4~5倍早く代掻きができます. 仕上げも上々・・・・. 
    5. コシヒカリの田の電気柵の電池を新しいものに交換・・・. 

    午前10:00-午後3:30 の作業になりました. 途中, 妻が持ってきてくれたおにぎりと麦茶を飲んだだけで, ぶっ続けで作業しました. 1回の作業で5.5時間というのは, この春の農作業がはじまって最長の作業時間です. 妻は, 常夏川沿いの田畑転換した畑で草取り作業をしていました. 今日の草取りを終えて, 棚田の田に戻ってきたとき, 田畑転換した畑の園芸支柱が取り除かれて中耕除草されたのを見て, 喜んでいました. "あなた, 今日は疲れたでしょう? 倒れないで・・・" と話しかけてきました. 

2024/04/25

棚田の田に立つと先祖の地を思い出す・・・

    妻の実家の棚田の田に立ちますと, 私の祖父・吉田永學の先祖, 信州栗田村の真言宗観聖寺の住職・修験僧とその妻子が, 1637年 (寛永14) より世襲してきた故郷の地を思い起こします. 

    というのは、昭和9年に出された "上水内郡および長野市旧町村誌巻六" の芹田村の部に, 先祖のふるさとの地・栗田村に関する記述があり, そこにも, "寛永十年巳年 (誤記) 三月創立. 新義真言宗修験伊勢國度合郡中本山世義寺之末派ナリ. ・・・明治十一年廃レテ農ニ帰ス" とあります. "寛永十年巳年" というのは誤記ですが, 栗田村は合併して芹田村栗田になります. 

    その芹田村の "芹" は, 春の七草のセリ・・・. インターネットで検索すると, このような説明がありました. 

    セリ 春の七草
    独特の香りにパワーあり. シャキシャキした食感が爽やかなセリは, 数少ない日本原産の野菜のひとつで, 春の七草にも数えられます. 独特の香り成分には, 胃を丈夫にしたり, 解熱, 解毒の作用があるとされています. 七草がゆにセリが入っているのは理にかなっています. 煮過ぎると風味と栄養分が失われます. きりたんぽ鍋にも欠かせない存在, 根も一緒にいただくのが美味しさのカギです. 天ぷらにするのもおすすめです."

    このセリ, いろいろな薬効もあるようですが,妻の実家の棚田の田の温水田とハス田に繁茂します.  有機・無農薬でコメと野菜, 備中レンコンを栽培していますので, 温水田とハス田に自生してくるセリは安全・・・. 東北は、1年中を通じてセリを出荷しているようですが, このセリを棚田の田で見るたびに, 芹田村・栗田村のことが思い出され, 私の祖父・吉田永學の先祖と真言宗観聖寺のことが思い出されます


気になる言葉 ”Affirmative Action is Dead”・・・

    午後, Amazonで英書を検索していて, 気になる表題に遭遇しました. 

    Affirmative Action is Dead: A Collection of Essays

    その本の紹介文に, "The book enlightens the reader’s intellect. It gives concrete examples of how the author thinks parents should raise their children. Most auspices in the way the author teaches enlightenment through HATE an acronym for Hard work, Acumen, Talent, and Excellence." とありました. 

    Google翻訳にかけますと, "この本は読者の知性を啓発します. 著者が, 親がどのように子供を育てるべきだと考えているかを具体的な例で示しています. 著者が 'HATE'(ハードワーク, 洞察力, 才能, 優秀さの頭字語) を通じて啓蒙を教える方法が最も後押しします. "

    ペーパーバック :‎ 49ページ
    対象読者年齢 : 13-18 歳
    寸法 : 21.59 x 0.3 x 27.94 cm
    新品 : 1,220円
    販売元 : Amazon.co.jp

    サンプルページの本の裏表紙の言葉を読む限り, 差別に対する切り返しの論法であるようです. 本というより, パンフレットの類・・・. 1日で読めそうなので, Amazonに注文しました. 


jealousy と envy は英語と米語で意味が逆転している・・・?

    jealousy と envy は英語と米語で意味が逆転している・・・?

    午後, 英語辞典をひもときながら, 気になっていた, jealousy と envy の使い分け方を調べていました. 調べれば調べるほど,  jealousy と envyの両語の意味は錯綜してきます.

    いろいろ試行錯誤しながら気が付いたのは,  jealousy と envy は, 英語と米語で意味が逆転している可能性があるということ・・・.

    英語と米語で意味が逆転している・・・?そんなことがあるのだろうか・・・? 手持ちの英語辞典・米語辞典をすべて目を通して, 確認することにしました. 


知らないことで不安・苦しみ・痛みは倍加する・・・

    高齢期の体力の低下と機能の低下・・・

    老化に無関心で生きてきて, 老後の体力の低下・帰農の低下に対する対策をあらかじめ知って実践することがないひとは, それを知らないことで, 老化にともなう不安・苦しみ・痛みは倍加するようです. 2倍どころか, 3倍にも4倍にもなります. 

    "知は力なり" ということばがありますが, 知ることは, 老化にともなう不安・苦しみ・痛みから自分を遠ざける力になります. 

    この前, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老の方と電話で話しあったことでもありますが, 天地を創造し, 生きとし生けるものを守り育ててくださる主なる神さまを信じることで, 主なる神さまが与えてくださった人生を最後まで感謝を持って生きることができます. 大切なのは, "信心" ではなく, 生きた神さまを信じる "信仰" です. 

    旧長州藩領地で30年を過ごした私は, 妻のふるさと・湖南の赤津村, 旧会津藩領地で30年間, 95歳になるまで, 自給用にコメと野菜を栽培していくつもりです. その後は・・・? 日本基督教団の阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老の方の生き方を参考にして, "信仰" の生涯をまっとうすることになります.  


高齢化にともなう体力の低下と機能の低下・・・

    私は現在76歳・・・. 

    私の頭髪は白髪が増えて, 誰がどうみても典型的な高齢者のあたま・・・. みかけがすっかり高齢者になってしまったということは, 体力の低下と機能の低下がすすんでいるということを意味します. 

    65歳で, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと湖南に帰郷・帰農したときは, 1日6~7時間の農作業も苦にはならなかったのですが, 76歳の現在では, 1日4~5時間が限度・・・. しかも, 3~4日続けるのが限度・・・. 

    妻の実家の棚田の田でコメつくりをはじめたとき, 東岐波のリタイアされてシルバーカーに乗って農道を移動している方が, "あんたが, 有機・無農薬でコメをつくっているのをずっと見ている. あんたは, 歳をとってからコメつくりをはじめたんだから, 死ぬまでつくりつづけなければなんねえぞ. コメつくりをやめたときが, あんたの人生が終わるときだ・・・" と話しかけてこられたことがありますが, その方は, 病気で倒れたのを機会にコメつくりを辞められたそうですが, 幸い, 元気を取り戻してもう一度コメをつくりたいと思ったときは, 農業機械を手放したあとだった,  歳をとってもう一度コメつくりのために農業機械を入手することは不可能だ, 今は農業機械を手放したことを後悔している・・・, と話しておられました. 

    他の農家の方は, "あんたなら, 死ぬまでコメをつくれる・・・. 毎日, スコップとくわをつかってるべえ? 農業機械は, どんなに歳をとっても操作できるが, 歳をとると農業機械は使えてもスコップと鍬が使えなくなる・・・, それでは, コメも野菜もつくれねえ. スコップとくわが使えなくなると, 農業は The End だ・・・" と話しかけて来られました. 

    コメつくりをはじめた最初の年, バインダーで刈り取ったあと, ボウガケしているとき, そのボウガケが傾いたことがあります。そのとき, 夕闇みの押し迫る棚田の田を川向うの農道から軽トラとのライトをつけて, ボウガケがきちんとできるまで照明を当て続けて下さった農家の方もおられました. 釣り名人の農家の方・・・. 

    また, 棚田の下段の田でブルトラで耕していたとき, ブルトラがぬかるみにはまって前にもうしろにも進むことができず, 悪戦苦闘していたとき, ブルトラがだんだん田の土の中に沈んでいくのを見た, 農道の反対側で作業をしていた, 湖南史談会会員で専業農家の小山さんが大型トラクターで駆けつけてくださって, ぬかるみからブルトラを引き出してくださいました. 

    妻の実家のおとうさんは, "帰農したときはまだ体が動くからと言って, 他のひとの田畑に手を出してはなんねえぞ. 同じ広さでも, 歳をとればとるほど広くなってくっから・・・" と話していましたが, おとうさんのアドバイスに従って, 妻と私は, おとうさんが残してくれた田畑4.6反で自給用に有機・無農薬でコメと野菜を栽培しています. 高齢化にともなう体力の低下を実感させられるにつけ, おとうさんのアドバイスに従って生きてきてよかったと思わされるこの頃です. 

    歳をとると, 体力の低下だけでなく, 機能の低下にも直面させられます. 昨年秋, 湖南史談会の三代村の古老の方に呼び出されて少しく話をしましたが, その方, 赤津村のプロの農家の方から, "吉田は, どこの医者にもかかってねえ. 医者にかかっても治療代を払うことができねえんだべなあ・・・" と聞かされて心配してくださったようです. "医学と看護学の専門書300冊を集めてそれをもとに老化対策と病気予防に徹していますので, 後期高齢期にはいってもいまのところ健康を維持していますので, 湖南の医者にも郡山の病医院にもかかっていません・・・" と答えました. 

    ただ, 老化は進んでいるし, 機能の低下も自覚していますので, 老化対策と病気予防の健康管理には余念がありません. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき, 教会員の中には, 兼業農家の方々も少なくありませんでした. その兄弟姉妹たちは, どんなに歳をとっても有機無農薬栽培で野菜を栽培しておられました. 自分のことを, "おむつをはいたお百姓さん" と話していましたが, 体力の低下・帰農の低下の中にあっても, コメと野菜を作り続けるノウハウ, 生き方を教えてもらいましたので, 後期高齢者になって2年目の今年も, 主イエスさまに支えられて, 隠退牧師の日々を過ごします. 

    

農業用水路から温水田への引き込み用水路の整備・・・

    午前10:00-午後1:00, 妻とふたりで棚田の田に行って作業をしました. 

    妻は, ポットに野菜の種をまいたあと, 田畑転換した畑の大きくなった雑草をピンポイントで除去・・・. 私は, 温水田と田畑転換した畑の仕切りにつくった畔と田畑転換した畑の間の排水路の整備・・・. そのあと, 
農業用水路から温水田への引き込み用水路の整備をしました. 

    昨年, イノシシによって荒らされた畔や土手の修復はやっと終わりました. 

    作業をしている間, 土の中から, カエルやアカハライモリが出てきました. そろそろ土の中から出てきて活動を始めているようですが・・・. 一般的に, シュレーゲルアオガエルの寿命は5~7年, カエルとアオダイショウの寿命は約10年, トカゲ15年, アカハライモリの寿命は約20年と言われていますから, 歳をとった彼らは, 妻や私を覚えているのものも少なくありません. 妻や私が彼らに害を与えないことを知っているので, 一目散に逃げだすということはないのですが, 生まれてはじめて妻と私を見た彼らは, シュレーゲルアオガエルを含めて, すべて逃げ出します. しかし, 1年, 棚田の田で一緒に過ごしていますと, 慣れてくるようです. 

    この数日雨が降り, それが温水田やハス田に溜まっていますので, カエルたちの鳴き声が棚田の田にこだましていました. 

    わずか3時間の農業土木作業で私は, 疲労でダウン・・・. 午後は, Amazonでいろいろな英書を検索していましたが, どの英書も高価・・・. もう, 年金暮らし&百姓暮らしの76歳の私が入手できる英書はなさそうです. 


jealousy と envy の類語・・・

    jealousy と envy の類語・・・

    Amazon で入手した, "The Emotion Thesaurus: A Writer's Guide to Character Expression" に,  jealousy と envy の類語が掲載されています. いずれも, 2ページに渡っていろいろな言い換え・表現が紹介されています. 人間の 感情・情動・心の動きの複雑さが反映しているのでしょうが, 多義的な用語を使用するときには, 必ず補足説明をして, その言葉を使う真意を伝える努力をしなければならないようです.  

    私は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の76歳・・・. 一生を通じて独学に徹してきましたので, 今回の英語力の増強策も独学路線を走っていますが, 最初に出会った英語辞典を核にして, そのまわりに他の英語辞典を結晶させていくような集め方をしました. 私が昨年4月に最初に入手した英語辞典は, 

    2023年4月8日
    Oxford Learner's Dictionary of Academic English

    2023年4月16日
    American Heritage Dictionary of the English Language, Fourth Edition

    2023年4月21日
    Cambridge Dictionary of American English Book and CD-ROM

    " Oxford Learner's Dictionary of Academic English" で私の英語辞典のイメージが出来上がり, "American Heritage Dictionary of the English Language"で英語で表現できる可能性を信じ, "Cambridge Dictionary of American English Book and CD-ROM" で, 本だけでなく, それに付録されているCDROMの電子辞書を安価に使えることができることを知りました. 私が20代のときから使ってきた "岩波英和大辞典" から " American Heritage Dictionary of the English Language" にスムースに移行できたのは, この英語辞典がすぐれた英語辞典であったためでしょう. 

    この3冊を核にして, 徐々に英語辞典を増やし, 1年後には, 約80冊の英語辞典を手にすることができました. 増やした英語辞典の大半は, 古書を安価に入手できる Oxford, Merriam-Webster, Longmanの英語辞典です. Heritage の英語辞典は4冊, Cambridge の英語辞典は2冊しか入手できませんでしたが, 今も愛用しています. 




2024/04/24

午後8:40頃, 地震・・・

    午後8:40頃, 地震がありました. 

    2階の, 妻の寝室で妻と一緒にテレビを見ていたとき, 地震が発生・・・. 妻は, 瞬間的にストーブを消していました. 

    今回の地震は, いつもより, NHKテレビの地震情報は遅れていましたので, 妻は, "湖南の福良村にある小さな断層が動いただけなのかなあ・・・" と話していました. しかし, しばらくして,茨城県北部を震源地にする地震であると表示されていました.

    湖南の震度は2でした. 

    妻は, "あなた, すぐ逃げる準備をして!" と私に語りかけてきましたが, 私は, いつも, 状況を確認したあとでないと行動に移すことはありません. 妻は, 地震が起きた場合の逃げる準備を日頃から確認していますが, 私は, 大山鳴動すれど動かずというタイプ・・・. 子どもの頃, からだが弱くて, ほかの子どもたちのように, 走って逃げるということは出来ませんでした. そのため, "逃げる" という習慣は持つことはありませんでした. "逃げる" ことは, 私にとっては, 自滅の道をたどることと同じでしたから・・・. 逃げている途中, からだが動かなくなって, 自分の安全を確保することができなくなる可能性が高い・・・. いつも安全な場所に身を置いている私は, 緊急事態にも逃げないでその場にとどまるのが身を守るのが最善の策・・・. 


jealousy と envy の使い分け・・・

    英語辞典をいろいろ集める理由は, その英語辞典の編集者の意向によって, 異なる定義がなされるためです. 

    例えば, jealousy と envy の使い分け・・・. 

    ある英語辞典は, jealousy と envy を同義語として扱い,  jealousy を envy で説明し,  envy を jealousy で説明します. またある英語辞典は, 他の英語辞典の定義を jealousy と envy で入れ替えてしまいます. 

    一番明確な定義を与えるのは, 法律英語辞典・・・. 裁判の過程で,  jealousy と envy が犯罪の原因になるとき,  jealousy と envy のいずれが主要要因になるのかによって, 犯罪の立証が大きく異なってしまうからです. 警察官・検事・裁判官・弁護士によって,  jealousy と envyについて異なる定義がなされると, 裁判の過程が紛糾してしまう可能性もあります. 

     jealousy と envyの使い方が分かるまでは, Garner著 "A Dictionary of Modern Legal Usage" の定義を使うことにしましょう

    聖書信仰に生きるということは, jealousy と envy から自由になって生きることが許されていることを意味します


また, 黒森峠のトンネルで交通事故・・・

    居間でパソコンを操作していますと, 国道294号線の小枝坂を下ってきたくるまが車番まではっきりと見えます. 

    正午過ぎ, けたたましいサイレンの音がして, 赤色の消防車 (多分指揮車) が通って行きました. そのあと, 化学消防車が3台, パトカーが2台通って行きました. 

    妻が, "また, 黒森トンネルの中で事故が起きたのかしら? 雨が降っているときはトンネル内でよくスリップ事故が起きるから. あなた, 軽トラに乗って行って確認してきたら・・・?" と言います. 私は, "だめだよ!化学消防車が走っているときは, 黒森トンネルの中でのくるま同士の衝突事故・・・. ガソリンに引火して大事故にならないように対策を取っているから, 行ってはダメ・・・" と答えました. 


    そのあと, インターネットで検索しますと, "郡山/会津若松市境区間の国道294号黒森トンネル内で事故が発生し, 4月24日12:15前から, 上下線の郡山市黒森トンネル=会津若松市河東町八田間で通行止め"

    国道49号線から国道294号線, 県道376号線に入って湖南に行く道は通行止めになっているようです. う回路は, 国道49号線から上戸で県道9号線を県道6号線で郡山へ行くか, 国道294号線に入って白河方面に行くか・・・. 映像では, 黒森トンネルの赤津側と田代側の出入り口がパトカーによって封鎖されていました. 化学消防車が写っていませんでしたので, 黒森トンネルの中での作業なのでしょう. 13:35分頃, 消防署の赤色のレッカー車が2台, 妻の実家の前を通り過ぎて行きました. 2台の救急車もまだ帰ってきていないので, 郡山ではなく会津若松の病院に搬送されたのかもしれません. 

    前々から, 妻の実家の2階に防犯カメラを設置しようと計画を立てていたのですが, まだ実施していません. 


"現代言語学辞典" は言語学者・柴田武の蔵書・・・

    私が, 日本の古本屋の古書ワルツから入手した "現代言語学辞典" (成美堂, 1988) は, 言語学者・柴田武の蔵書です. 

    インターネットで "柴田武" を検索してみますと, つぎのような説明がありました. 

    "言語学者・国語学者(1918年7月14日-2007年7月12日)
    東京大学名誉教授, 埼玉大学名誉教授, 文学博士(東京大学)(1969年). 愛知県名古屋市生まれ. 方言地理学, 社会言語学などの研究を続ける傍ら, 新明解国語辞典(三省堂)や類語大辞典(講談社)の編纂にも携わった. また, 長らくNHKテレビにも出演し「日本語再発見」ではレギュラーを務めた. 一方若い頃から国字ローマ字論者の一人であり財団法人日本のローマ字社の理事長を長らく務めた."

    この "現代言語学辞典" の巻末には, "英・独・仏語主要用語対照表" や "和欧対照表", "索引" などが収録されていますが, "Linguistics Dictionary" に収録されている単語と比較してみますと, やはり, 言語学一つを例にとっても, 一般の英語辞典だけでなく, 分野別専門英語辞典が必要であることがよく分かります. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私がすべての分野で専門英語辞典を入手するのは不可能・・・.  哲学・社会学・心理学・政治学・法学・警察学・法制度・歴史学・言語学・批判理論・環境学・農学・医学・看護学・自然科学・神学・教会史・教理史・日本学などの分野別専門英語辞典だけで十分です. 

    私は, 高学歴・高資格の中学校教師以上の学者・研究者・教育者などの specialist たちと違って, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の generalist でしかありません. 自分の学力・実力を正確に見据えた上での, 人生の晩年における英語力の増強策です

昨日の午後は, 科目別英語辞典の整理・・・

    昨日, 郡山から帰ってきたのが午後2:00・・・. 

    そのあと, 疲れたので少々仮眠をとったあと, 英語辞典の整理をしていました. 一般的な英語辞典ではなく, 科目別専門英語辞典の整理・・・.

    私が昨年4月から入手した科目別専門英語辞典は, 哲学・社会学・心理学・政治学・法学・警察学・法制度・歴史学・言語学・批判理論・環境学・農学・日本学・・・等

     "部落学序説" を英訳したり, あらたに論文を英語で執筆するときに使用する単語について, 手持ちの一般英語辞典・専門英語辞典を駆使して, 自分で適切な英単語を選択するためです. "部落学序説" の内容を的確に判断して, 私の拙劣な英語の文章を校正してくれる "専門家" がいるのかどうか・・・. 悲観的な "期待" しかもつことができない私は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) であるにもかかわらず、自分の内にその能力を持つことにしました. 

    以前同じ目的達成の為に, 日本語の各種専門辞典・事典・ハンドブック類を集めましたが, その多くは, 英語のIndexが付録されています. その英語のIndexと上記の科目別専門英語辞典を読み比べて, 理解した上で, 使用する英単語を選択することが可能になっています. 


昨日は郡山へ・・・

    昨日は郡山へ買い物に出かけました. 

    私は, 花粉症対策用の点鼻薬とティッシュがなくなったのでその補給のためドラッグストアへ. また, ページがばらけた英語辞典を製本し直すための材料を買いに文房具店へ. 

    そのあと, 妻は, 手芸店に行くと言いますので, 大型手芸店へ. いろいろ生地を買いそろえていました. この冬, ホームソーイングにはまってしまった妻は, 晴耕雨読どころか, 農作業していないときは, 洋裁室にとじこもってミシンとアイロンを使って作業しています. 最近は, ほとんど妻からミシンの調整や修理を依頼されることはありません. された時も, 糸通しを間違っている場合がほとんど・・・. 

    スーパーに立ち寄って食料品を購入したあと, 家に戻ってきましたが, 行きも帰りも, 郡山の田はすでに荒起こしがされたり, 水が入れられたり, 代掻きがなされたりしていました. 逢瀬川沿いのさくらも逢瀬公園のさくらも, 休石温泉のさくらも既に散っていましたが, 奥羽山脈の三森峠のトンネルを抜けると, そこはまだ満開の桜を見ることができました. 湖南は, さくらが満開・・・. 奥羽山脈の東側と西側では, 三森峠のトンネルを抜けるとこんなに天気が違うんですね・・・. 

    今朝, 雨が降っていますが, 居間から見える観音堂の桜の花は満開, 庭のゆきやなぎの白い花も, 黄水仙満開・・・, 春真っ盛りです. 


2024/04/22

一番使いやすい英語辞典・・・

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとって, 一番使いやすい英語辞典は, 次の2冊です. 

    "The Oxford American Dictionary and Thesaurus" (2003), 735円
    "Oxford American Writer's Thesaurus" (2004), 976円

    2冊, 送料込みで 1,711円・・・. 20年前の英語辞典ですが, "岩波英和大辞典" を使い続けてきた76歳の私にとっては, "岩波英和大辞典" よりはるかに新しい英語辞典です. 

    日頃よく使っているのは, このブログで何度も書き込んだように、Pocketシリーズの英語辞典3冊です. この辞書に掲載されていない単語は, 上記2冊で引き直していますので, 最初から, 上記2冊の辞書を引くことが増える傾向にあります. 

    "Pocket Oxford American Dictionary"
    "Pocket Oxford American Thesaurus"
    "Pocket Oxford American Dictionary and Thesaurus"

    Amazonで, "The Oxford American Dictionary and Thesaurus" と "Oxford American Writer's Thesaurus" の最新版も古書として入手しましたが, 2冊の価格は送料込みで4,081円でした.  


午後は花粉症のパニック症状・・・

    午後は花粉症のパニック症状に陥りました. 

    Amazonで英語辞典をチェックしていましたが, 安価な旧版の英語辞典が少なくなり, しかも, 価格が上昇して, 年金暮らし & 百姓暮らしの私が入手できる英語辞典は, ほとんどなくなったようです. 

    昨年4月からはじめた英語辞典集め・・・. そのときのAmazonでの古書の価格帯と, 今年4月の古書の価格帯には大きな隔たりがあるようです. 円安が反映しているのでしょうか・・・? 私は, 必要な英語辞典をとても安価に入手することができたようです. 英語辞典集めが1年遅れたとしたら, とても英語辞典を80冊も集めることは出来なかったことでしょう. 

午前10:00-午後1:00, 棚田の田で作業・・・

    昨日, 整備・点検・修理したミニクローラと2インチの給水ポンプ, 今日はどちらも快適に作動していました. 

    ミニクローラで2インチの給水ポンプを取水場まで運ぶ時のエンジンの音もかろやか・・・. 2インチの給水ポンプを設置しましたが, 今日はほとんど水が流れてきていませんでした. それで, 取水口の堰を挙げて水が流れるようにしました. 

    ところが、その水は, 昨日までの澄んだ水と違って, 枯れ葉やゴミ, 肥料用の袋やペットボトル, たばこの吸い殻だらけの濁った水・・・. あまりの量の多さに, 私はア然として, 用水路の流れに任せて見送ることしかできませんでした. なにがあったのか・・・。考える間もなく、徐々に濁った水はきれいに澄み, ゴミも流れて来なくなりましたので, いつもの通りに2インチの給水ポンプで水を汲み上げることができるように設置して, エンジンを始動・・・. 昨日修理した2インチの給水ポンプ, 快適に水を汲み上げはじめました. 

    2インチの給水ポンプで農業用水路から温水田に水を汲み上げている間, 妻は, 温水田の隣の田畑転換した畑で, 昨年の野菜栽培の残滓を片付けていました. 私は, 温水田と田畑転換した畑の間の排水路の整備・・・. 妻は根切り鎌1本で, 私は小型スコップ1本で作業・・・. 

    今日は月曜日・・・. 昨日は, いたるところでプロの農家が作業していたのですが, 今日は、専業農家の, 湖南史談会会員の方と, 専業百姓の妻と私だけが作業・・・


最も長い信仰生活上の "姉"・・・

    日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老・・・

    私にとっても, 妻にとっても, 日本基督教団の信徒の中で, もっとも長い間, 祈りによって支えてくださった方・・・. 私の歳の離れた姉より3~4年上の, 主にある姉妹・・・. 


    私は, 29歳のとき, 日本基督教団の牧師になるために神学校に入りましたが, そんな私を受け入れてくださったのは日本基督教団阿佐ヶ谷東教会でした. 私が最初に阿佐ヶ谷東教会の主日礼拝に出席したときに, 無牧の教会で, 主日礼拝の説教をされていたのは, 日本基督教団幹事の柏井創先生でした. そのとき, 説教の中で, "阿佐ヶ谷東教会が直面した問題は, 日本基督教団が直面した問題である. 阿佐ヶ谷東教会に身を置けば, 日本基督教団のすべての問題が見えてくる. 阿佐ヶ谷東教会は, 日本基督教団問題の縮図である・・・" と話しておられました. そのとき司会をされていたのが, 現在96歳の長老の姉妹・・・. 司会者としての祈りも, ひとことひとことが私のこころの中に沈み込んできました. "どうして, こんなに霊的な教会が, 他の教会の牧師や信徒から批判されているのか・・・", 不思議に思った私は, 次の主日礼拝にも出席しました. そのとき, 受付にいた他の長老の方が, "君, この教会に2回続けてきたのですから, この教会に転会しなさい" と話しかけてこられたので, 私は, "よろしくお願いします" と即転会を許可してくださるようお願いしました. 主なる神さまがやっと、私が神学校生活4年間, 通うことができる日本基督教団の教会を与えて下さった・・・, と感謝の思いに包まれました. 

    そのときから、76歳の今日まで48年間, 阿佐ヶ谷東教会の長老の姉妹の方は, 神学校在学中も, 卒業後, 神奈川教区の開拓伝道に従事していたときも, 西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていた30年間も, そして, 隠退牧師になってからの今年までの12年間も, ずっと, ず~っと, 祈り, 支えてくださった方です. 妻と私にとっては, 決して, "忘れてなるまじきひと"・・・. 


2024/04/21

holy willful forgetting のすすめ・・・

    昨夜, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の長老の方と電話でお話をしましたが, そのとき, その長老の方は, 私に, "holy willful forgetting" をすすめておられました. 

    大切なのは、主イエスさまに対する信仰のみ・・・. それ以外のことは, 聖書の信仰とは無関係な, 教団政治・教区政治・教会政治をめぐるいろいろな葛藤は, すべて主イエスさまにゆだねて, 忘れてしまいなさい・・・, ということでした. 96歳にして, なお聡明なお方であるその長老の方ならではの, 私に対するすすめのことばであったようです. 

    私は, 聖書信仰にそぐわない教団政治・教区政治・教会政治をめぐる出来事については, "holy indifference" で対応することがしばしばでしたが, 96歳の長老の方は, "holy indifference" に留まらず,  "holy willful forgetting" の大切さを力説されていました. 

    私もいつかは, 96歳の長老の方と同じ信仰の境地に達することができるかもしれませんが, 中学1年生のとき父から新約聖書を譲り受け, 高校1年生のとき旧約聖書を読み, 高校2年生のとき, 高校の裏山の竜王山のふもとにある Sweden Covenant Mission (端典組合教会) に通いはじめ, 高校3年生のとき洗礼を受け, 聖書主義・敬虔主義・合理主義・実存主義・相対主義的信仰の持ち主になりました. そして紆余曲折を経て, Sweden Covenant Missionの教会を離れ, 日本基督教団の牧師になるために, 農村伝道神学校に入ると同時に, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会に転会, 4年間の信仰生活を経て, 日本基督教団の牧師になりました. 阿佐ヶ谷東教会員であるということで, 東京神学大学学長を追い出した教会出身のラディカルな牧師として, 東京神学大学出身の牧師たちから徹底的な排除・疎外にさらされることになりました. そのとき経験させられたことは, 新約聖書の牧会書簡に書かれた内容とほぼ一致します. 聖書信仰を貫こうとしますと, 教団政治・教区政治・教会政治の世俗的な支持者の牧師・信徒から, 言語に絶する排除・疎外にさらされることになります. それと同時に, 牧会書簡に記された, 主イエスさまも御足のあとに従うものに与えられためぐみと祝福の中を生きることが許されたのです. 神学校在学中に知り合った, 日本基督教団巣鴨ときわ教会 (組合教会)で藤原位憲先生から洗礼を受けた同信の妻と共に・・・. 

    旧約聖書のことばにこのようなことばがあります. 

    Listen to me, you that pursue righteousness, 
    you that seek the LORD.
    Look to the rock from which you were hewn, 
    and to the quarry from which you were dug.

    76歳の私は, 阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老の方のすすめてくださる,  "holy willful forgetting" の境地に達することは難しい・・・. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) であることは, この世における私の存在型式なので, 事実は事実として受けとめ続けることになります. 私は, 洗礼を受ける前, 高校生のときに, 学歴に関する complex (優越感&劣等感) は捨てています. " Look to the rock from which you were hewn"・・・, 高校生のときに読んだ旧約聖書のこころにのこったことばのひとつです. そんな私も, 阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老の方と同じ年齢に達したときは,  "holy willful forgetting" の境地に踏み入っていることでしょう. 


午後, 2インチの給水ポンプとミニクローラの修理・・・

    午後, 妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウスの中に保管している2インチの給水ポンプの修理をしました. ついでに, ミニクローラのエンジンの調子がおかしかったので, ミニクローラも整備点検・・・. 

    今日は, 管理機を含めて, 給水ポンプ, ミニクローラの小型農業機械3台の整備点検・修理をしたことになりますが, いずれも, 壊れる箇所は同じなので, 前のKUBOTAの湖南営業所の担当者の方に教えていただいた修理方法を思い出しながら, 修理・・・. 小型農業機械は, ほぼ, 自分で修理することができるようになったようです. 

    午後2:00-3:00までの作業・・・. 

    妻は, ホームソーイングをしていましたが, 朝早く起きてミシンを使っていましたが, 午後, それを完成させたようです. "製品" として, 野菜直売所・湖南四季の里で販売できる仕上がりになっていました. 

    昨夜, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の長老の方と電話で話をしましたが, 妻が, 晴耕雨読ならぬ, 晴耕雨縫していることを話しましたら, とても不思議がっていました. "牧師さんのあなたが, 奥さんにホームソーイングの指導ができるの?" 私は, "岡山の繊維産業の町で生まれ育ったので, ミシンを使っていろいろなものが縫えますよ" とお話ししたのですが, 最近は, 手芸店に行くと必ず男性の客が数人いますので, ホームソーイングできる男性が増えているのでしょう. 若い人だけでなく高齢の男性も珍しくありません. 衣・食・住は, 生活の基本デスから, 一人暮らしが多い昨今, 男性がミシンを使って縫製していても決して不思議なことではなさそうです.  


段々畑の梅の木のある畑の除草・・・

    今日は午前9:30-12:00, 妻の実家の段々畑4枚の畑のうち, 梅と柿の木を植えている畑の草取りをしました. 

    妻が, "草がびっしり生えて手で取るのは大変・・・" と言いますので, 草の生えている状況を見に行ったところ, 20-30cmにのびたひよこぐさが畑1面を覆っていました. 99.9%がひよこ草なので, KUBOTAの管理機TR70USで "中耕除草" することにしました. 

    今年はじめて管理機を動かしますので, 最初に整備点検・・・. オイルを交換することにしました. 稼働部分に給油して, ガソリンも満タンにして "中耕除草" をはじめましたが, 畝崩しもかねて行いました. 管理機をまっすぐ走らせるのに管理機のハンドルを両手で下に抑えていましたので, 思った以上に体力を消耗・・・. "中耕除草" でバラバラになったひよこぐさが枯れたころ、石灰と肥料を全面散布して管理機で耕うんすることになります. 


    

2024/04/20

自給用に, 必要な量だけ収穫するコメつくり・・・

    妻の実家のおとうさんから引き継いだ田畑は4.6反, 山林8反・・・. それと農機・農具・・・. 

    吉田農園の農園主である妻は, 自給用に, 必要な量だけ収穫するコメつくりを指向しています.

    専業農家やプロの農家 (兼業農家) は, いかに反当りの収穫量を増やすかに腐心しています. 湖南の赤津村では, プロの農家 (兼業農家) は, 反あたり10~12俵収穫できるそうですが, 減反政策があったころ, 妻の実家の棚田の田は3.8反のうち, 温水田・ハス田・田畑転換した畑を除いた, コメを作付けする面積は2.4反・・・. 反あたり10俵も収穫できるとなると, 24俵・・・. 妻の実家の農機具の小屋に設置しているKUBOTAの玄米保冷庫は10.5俵保管することができますので, それを越えた13.5俵 (30kg入り×27袋) は, 処分方法を考えなければならなくなります.

    無償で送っても, 送料だけで40,000~50,000円かかります. 福島県産の米となると, "放射能汚染米は無償でもお断り" といわれる方も少なくなかったので, 妻は, できるだけたくさん収穫するのではなく,  自給用に, 必要な量だけ収穫するコメつくりに転換してしまいました. そのため, より安全でより美味しいコメつくりをするようになりました. "つくって健康, 食べて健康" の合言葉のもと, 高齢化時代でも持続可能な栽培方法を確立しました

    妻と私はプロの農家 (兼業農家) ではなく, 素人百姓・専業百姓に過ぎませんので, 持続可能な栽培方法を確立したと言っても, それは, 標高550mの湖南高原の棚田の, 妻の実家の田に極限した栽培方法でしかありません


午後4:00-5:00, 播種機などの水洗浄・・・

    午後4:00-5:00, 今日の播種作業で使ったKUBOTAの播種機, みくに式の播種器・覆土器, 水タンクなどの播種用の機器道具の水洗浄をしました. 

    妻の実家の門柱の側の用水路の水で手洗いしましたが, 春とはいえ, 夕方の水は冷たい・・・. 観音堂の桜と, 妻の実家の庭のゆきやなぎ, 黄水仙, レンギョウの花は満開・・・. 

    妻は, "今日は1日農作業・・・. 働いたって気になるわ・・・. どんなに歳をとっても, 働くっていいわね. 主なる神さまから健康を与えられている証拠だもの・・・" と話していました. 

    "消費" を楽しむより "生産" を楽しむ・・・, それは, 妻が22歳のとき, 私が29歳のとき出会って以来, 妻と私の共通の基本的な生活態度です. 今は, 妻は68歳, 私は76歳・・・, 昔も今も, そしてこれからも妻と私の生き方に変わりはありません. 

    私は子どもの頃から, 雪国・山村の暮らしにあこがれていました. それは, 母の生まれ故郷・美馬郡半田町坂根村の山里暮らし・・・. 祖父・吉田永學のふるさと・信州栗田村の暮らし・・・. 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して, 許された人生の晩年は, 私が子どもの頃からあこがれていた雪国・山里くらし・・・.

    日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校を選んだのは, 岡山で出会った, 日本基督教団の農山村の信徒や牧師の方々などの影響でした. 彼らの紹介で, 鶴川学院の理事長をされていた島村亀鶴先生の推薦状を持って, 農村伝道神学校を受験しました. この推薦状が無ければ, "無学歴・無資格 (Academic Outsider) のどこの馬の骨かわからないあたなを神学生として受け入れることはなかった. 理事長の推薦状を持ってきたので, やむなく入学を許可した. しかし, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) どこの馬の骨かわからない君は, 私(高倉徹校長)の弟子になることは出来ない. " と受容と同時に拒否を宣告されました.

    日本基督教団の信徒として受け入れてくださる教会を探していたとき, 福音派の教会の牧師からは, "あなたは社会派のようですから, この教会に転会することはできません" と拒否され, 社会派の教会の牧師からは, "あなたは福音派のようですから, この教会に転会することはできません" と拒否され, 教会探しは困難を極めていました. しかし, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の主日礼拝に2回出席したとき, 無牧の教会のその長老から, "あなたは, 2回続けてこの教会で礼拝を守ったのですから, この教会に転会しなさい" と言われ, 私は, "主なる神さまの導き・・・" と信じて, 転会したい旨申し出ました. 私にとっては, とてもさいわいな4年間の信徒としての信仰生活でした.

    ただ, 阿佐ヶ谷東教会に転会を決めたあと, 無牧の教会にあたらしく牧師が赴任してきました. その牧師とは, 農村伝道神学校の校長をされていた高倉徹牧師でした. 赴任早々, 高倉徹牧師夫妻に呼び出され, "あなたのような無学歴・無資格 (Academic Outsider), どこの馬の骨かわからないものは, 私たちの弟子になることは出来ません. あなたのようなものを弟子にすることは, 高倉一門の恥ですから・・・" とあらためて宣告を受けました.

    私は, 高倉徹牧師夫妻には, "holy indifference" の信仰で接し, 私は, ひたすら一信徒として, 農村伝道神学校在学中, 阿佐ヶ谷東教会で4年間信仰生活を守り続けました. 私の信仰は, 聖書主義・敬虔主義・実存主義・合理主義・相対主義的信仰ですが, 阿佐ヶ谷東教会での4年間の信仰生活は, 私のそのような信仰を強化・拡大することはあっても, 否定されるようなことは一切ありませんでした. 阿佐ヶ谷東教会は, 私の目から見ますと, ボンヘッファーがいう "目に見えない教会" に一番近い "目に見える教会" でした.

    世俗的 "教会政治" のまっただなかに身を置いておられる高倉徹牧師夫妻とは, まったく無縁の 非 "教会政治" 的存在である私は, 農村伝道神学校を卒業して日本基督教団の牧師になったあとは, 高倉徹牧師夫妻とはまったく無縁の存在になるはずだったのですが・・・. 

とてもかわいい種籾の小さな芽・・・

    3月20日に, 塩水選と温湯消毒をした種籾, 約30日間, 浸種します. 水は, 種籾の浸種用の桶に水道の水を入れて, コシヒカリ2kg, コシヒカリ2kg, はえぬき2kg, ひめのもち1kgに小分けした袋を水に浸しますが, 毎朝, 新しい水に交換します. 

    30日の間, 浸種した桶には, 酸素を送り込みます. 

    そして, 今日, 4月20日, 播種のために桶から取り出して脱水・・・. 播種器で育苗箱に種もみをまいていますと, どの種もみも小さな芽をだしているのに気づきます. それを見ていますと, "とてもかわいい・・・" という気持ちになります. 0.5mmのちいさな、ちいさな芽です. 

    今日, 棚田の田で播種作業をしているとき, 専業農家の方がやって来られました. 今年, コシヒカリの栽培に着手する専業農家の方です. その方のおとうさんは, 福島のあたたかい地方でコシヒカリを栽培されているようですが, "地球の温暖化" でコシヒカリの栽培がだんだん難しくなっているとか・・・. それで, 湖南で栽培することに決められたようです. コシヒカリ栽培の経験がある方なので, 何の問題もなし・・・. 湖南でコシヒカリを栽培する農家が増えるのはいいことです・・・!


午前9:00-午後3:00, 棚田の農業用ビニールハウスの中で播種作業・・・

    今日は, コシヒカリ・はえぬき・ひめのもちの種籾の播種作業の日です. 

    朝, 私の寝室のタンスの上に格納していた, 播種をするときに昨年使用したシルバーラブというシートをとりだしました. 

    そして, 農機具の小屋で3月20日以降浸種している種もみを, 農機具の小屋に格納していた電気洗濯機を取り出して, 種籾の脱水作業をしました. 7kg仕様の電気洗濯機で脱水するのは, コシヒカリ4kg, はえぬき2kg, ひめのもち1kgの計7kg・・・. 山口に棲息していたときに妻が使っていた電気洗濯機です. 今は, 浸種した種もみの脱水作業にのみ使用しています. そのあと, ポリタンクに水を入れて軽トラに積み込みました. KUBOTAの播種機も積み込んで棚田の田に向かいました.

    そのとき目にとまった, 常夏川沿いの御前桜・・・. 黄緑色の桜の花が満開・・・. 

    棚田に着くと, 資材をすべて農業用ビニールハウスに運び込んで, 播種作業を開始・・・. 昨日用意した培土の入った育苗箱に播種, それが終わると, トロ舟に入れた水に育苗箱を浮かべて, 水が育苗箱の上に行き渡ると覆土機を使って土を入れ, 品種別に積み上げて行きます. それが済むと, 育苗箱を3列21行に並べて行きます. そのとき, パッキンを使って, それぞれの育苗箱に散布した水が満遍なく行き渡るように水平をとって行きます. そのあと, シルバーラブをかけてそれを単管パイプとブロックで押さえて, 播種作業はおわり・・・. 

    播種を終えたあとは, シルバーラブに添付されている使用法に従って, 管理して行きます. 


無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が毎日使う英語辞典・・・

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が毎日使う英語辞典は, 

    Pocket Oxford American Dictionary
    Pocket Oxford American Thesaurus 
    Pocket Oxford American Dictionary and Thesaurus

    New Oxford American Dictionary
    Oxford American Writer's Thesaurus
    Oxford American Dictionary & Thesaurus

    Oxford Learner’s Dictionary of Academic English
    Illustrated Oxford Dictionary

    他の英語辞典は, 特定の目的のため, それなりの使い方をするだけ・・・. 例えば、Merriam-Webster Advanced Learner's English Dictionary" は, 搭載されている100,000単語すべてに英文例が掲載されていますので, American English の英文例集として使用しています. 英文例集としては, "Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary" もあります. 集めた英語辞典で, 不要な英語辞典は1冊もありません. 農具と同じで, 使い方次第で有用な知的ツールになります. 


2024/04/19

あなた, 何してるの・・・?

    妻が語りかけてきました. 

    "あなた, 何をしてるの・・・?"

    私は, 1冊の英語辞典を妻に見せながら, "こんな英語辞典はじめて・・・. 届いたときは普通の英語辞典だったのだけれど, ページを開くと, これ・・・. 1ページずつはがれてくる・・・. なんとかページがはがれるのをとめようと接着剤を塗ってみたけれど, 効果なし・・・. 自分で製本しなおさなければならないかも・・・" と答えました. 

    辞書全体をPDFに落として電子辞書化するには, 1ページずつ剥がす必要がないので楽だけれど, 普通の英語辞典として使う分には, 次から次へと, 辞書を引くごとにページがはがれていく辞書というのは, 使うのにためらいを覚えます. 

    その英語辞典というのは, "Concise Oxford Thesaurus"・・・. 他に,  "Oxford Thesaurus of English" と "Pocket Oxford Thesaurus" を持っているので, 当面は困りません. 英語論文を書くための英語辞典の収集は3月で終わり・・・. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私には十分過ぎるほどの英語辞典を集めることができたのですから・・・.  American English の表記のある英語辞典だけで35冊・・・. American English の英語辞典を集めたあと, British Englishの英語辞典を集めようとして, いろいろ問題に直面することになりました. 過ぎたるは及ばざるが如し・・・. British English を捨て, American Englishで英語論文を書こうとしたのですから, 初心をまっとうしなければ・・・. 


"自治制發布五十周年記念論文集" の通読をはじめる・・・

    数日前から, 財團法人東京市政調査會編纂 "自治制發布五十周年記念論文集" の通読をしています. 通読を終えると, 精読するつもりです. 

    "部落" 概念成立の歴史的経過を知るために, 前々から読んでみなければ・・・, と思っていた史資料ですが, 日本の古本屋で一番安価なものを購入しましたので、ページの端を折ったり, 鉛筆で無造作に傍線を引いたり, メモ書き, コメント, 疑問点などの書き込みが全ページにわたって存在する本です. 

    このような本を読んでいますと、この本の最初の持ち主とも対話しているような気分になります. この本の著者たちの考え方だけでなく, この本を入手して読んだ読者の方のものの見方・考え方も知ることができます. 

    明治政府が, 法律用語・行政用語としてこの "部落" 概念を導入した時、その意味を知るのは一部の法学者と立法者, その関係者のみで, 一般国民は、"部落" が何を意味するのか, ほとんど理解するものはいなかったようです. 普魯西國の自治制度で使われる法律用語を日本語に翻訳したのが "部落" です. 
普魯西國の自治制度で使われる法律用語を当時の一般国民が十分理解していたとは思えない・・・、とこの本では主張されているようです. 部落史の研究者は, まったく逆に自明の理として, "部落"概念が用いられていたとの前提で論文を書いているようですが・・・. 


午後猪苗代へ買い物にでかける・・・

    午後, 猪苗代へ買い物に出かけました. 

    朝, 妻が猪苗代のドラッグストアに行って消毒薬を買ってくると言いますので, 午前中に, 育苗箱に培土の土入れをして, 午後買い物に出かけることにしました. 

    猪苗代もさくらが満開・・・. いろとりどりの桜の花の色が目を楽しませてくれます. 日本全国, 何処に身を置いても, 春には桜の花をながめることができるのですから, 桜の花の色は, 日本の春の色・・・. 

    家に戻ると, Amazonに注文していた "A Dictionary of Critical Theory" (2018) が届いていました. "社会哲学" に関する英語辞典? であるようですが、Google翻訳で, その紹介文を訳してみました. 

    Containing over 750 in-depth entries, this is the most wide-ranging and up-to-date dictionary of critical theory available. This authoritative guide covers the whole range of critical theory, including the Frankfurt school, cultural materialism, cultural studies, gender studies, film studies, literary theory, hermeneutics, historical materialism, and socio-political critical theory. Entries clearly explain complex theoretical discourses such as Marxism, psychoanalysis, structuralism, deconstruction, and postmodernism. There are biographies of hundreds of important figures in the field, with feature entries for those who have heavily influenced areas of the discipline, such as Derrida and Deleuze.
    750 を超える詳細な項目を含む, これは入手可能な批判理論の最も広範囲かつ最新の辞書です. この権威あるガイドは, フランクフルト学派, 文化的唯物論, 文化研究, ジェンダー研究, 映画研究, 文学理論, 解釈学, 史的唯物論, 社会政治的批評理論を含む, あらゆる範囲の批評理論を網羅しています. エントリでは, マルクス主義, 精神分析, 構造主義, 脱構築, ポストモダニズムなどの複雑な理論的言説を明確に説明しています. この分野の何百人もの重要人物の伝記があり, デリダやドゥルーズなど, この分野に大きな影響を与えた人物の特集も含まれています.

    Covering all aspects of critical theory from globalization and race studies, to queer theory and feminism, this multidisciplinary A-Z is essential for students in the humanities and social sciences.
    グローバリゼーションや人種研究からクィア理論やフェミニズムに至るまで, 批判理論のあらゆる側面をカバーするこの学際的な A-Z は, 人文科学と社会科学の学生にとって不可欠です. 

    以前, Amazonで入手した同じシリーズの "The Oxford Dictionary of Philosophy" と "A Dictionary of Sociology" と読み比べてみましたが, 私が知りたい英単語・英語表現は、この2冊より,  "A Dictionary of Critical Theory" の方が参考になりそうです. この辞書, 目次も索引もない, ただ文章題をアルファベット順に並べただけ・・・. 引く英語辞典というより読むための英語辞典であるようです. 

    3月中に注文して, まだ届いていない英語辞典は, 3冊・・・. 

午前10:00-午後1:00, 育苗箱63枚分の土入れ・・・

    今朝は, 小雨が降って冷たい風が吹いていました. 

    妻と私は, 午前10:00-午後1:00, 育苗箱63枚分の土入れをしていました. これまでは, 育苗箱に培土を入れて, 水をやり, その上から浸種していた種籾をまき, 覆土をして, 並べ直してシルバーシフトをかけて, 播種作業は終わり・・・. その工程を1日でしていたのですが, 米つくりを始めて今年で11年目, 加齢と共に体力が低下していますので, 育苗箱に培土をいれるのは, 播種の前日に行うことにしました. 

    昔は, コメつくりは88の工程があると言われてきましたが, 有機・無農薬栽培で自給自足用にコメを栽培している妻と私は, 専業農家・プロの農家 (兼業農家) と違って, コメつくりの工程はほぼ88・・・. 

    残留農薬に脳に蓄積すると認知症の原因になると言われますが, 認知症になると, コメつくりの工程の時間的系列が認識できなくなると言われています. ひとつの作業のあとに何をすればいいのか, そのひとつでも "見当識" を見失うと, コメをつくることができなくなります. しかし, 実際は, 少々工程の順序を間違えたり, 欠損を生じたりしても, イネの生命力がたくましいので, コメを収穫することが可能です. "ここらのもん" であるプロの農家が栽培不可能というコシヒカリを, 素人百姓の妻と私が, 10年間つくり続け収穫し続けることができたのは, コシヒカリの生命力の強さが原因しています. 妻と私の数々ある失敗を, コシヒカリの生命力がカバーしてくれますので, 収穫が可能になるのです. 

    コメつくりの88工程を, 妻はすべて記憶しているようです. 私は毎回農書を読んで確認しないといけないのですが・・・. 

標高550mの湖南高原産コシヒカリは幻の米ではなくなる・・・!

    湖南5ケ村のうち, 数年前から月形村でコシヒカリの栽培が始まっているようです. 

    昨年秋, 妻とふたりで月形村に行って, 稲刈りを終えたばかりの農家のおばあさんに話をお聞きしたことがありますが, たまたま, 偶然, そのおばさんの田でコシヒカリの刈り入れを終えたばかりとかで, いろいろお話をお聞きすることができました. 

    "自分でつくったコシは美味えなあ!" というその農家のおばあさんの声は, 湖南の農家に徐々に浸透して行っているようです. 昨日, 棚田の農道でであった専業農家の方は, ある専業農家の方が, "自分でつくったコシヒカリを食べてみたい" といって, 今年, コシヒカリの栽培に着手したとか, 話していました. 

    2013年に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したときは, "ここらでコシヒカリをつくるバカはいねえ!" と"馬鹿農家" 呼ばわりされてきたのですが, そのとき, 田で作業をしている農家の方に, "ここらでコシヒカリを栽培しているひとはいませんか?" と尋ね歩いたとき, 福良村で2軒の農家がコシヒカリを栽培しているとの情報を得ました. "ただ, 最初買ったコシヒカリのたねもみをずっと自家採種してつくっているから、ほんとうのコシヒカリかどうかはわかんねえ・・・. あきたこまちと混じって他の品種になってるべえなあ・・・" ということでした. 

    それが10年後の湖南では, 北にある月形村からコシヒカリの栽培が始まって, 南の赤津村まで拡大して行っているようです. コシヒカリを栽培する農家が増えて行けば、そのうち, "ここらでコシヒカリをつくるバカ農家" という罵詈雑言・悪口はやがて消えてなくなることでしょう. 

    南魚沼とほぼ同じ環境の湖南高原でのコシヒカリの栽培, やがていつか, "標高550mの湖南高原の棚田で有機・無農薬栽培したコシヒカリ" 米が, ブランド米になる日がやってくることでしょう. 農人が変らないと農法は変わらない・・・. 古き農人は去り, 新しい農人が, 村おこしのためにコシヒカリを栽培する日がやってくる・・・. "標高550mの湖南高原の棚田で有機・無農薬栽培したコシヒカリ" 米がまぼろしのコメでなくなる日がやってくる・・・. その日を夢見ながら, 95歳になるまで, 妻の実家の棚田の田で有機・無農薬でコシヒカリを栽培し続けることにしましょう. 


2024/04/18

赤津村ではじまる専業農家のコシヒカリの栽培開始・・・

    今日の夕方, 専業農家の方から聞いたいい話し・・・. 

    それは, 標高550mの湖南高原の棚田の, 妻の実家の田で, 有機・無農薬栽培でコシヒカリを栽培している妻と私にとっては, とても、とてもいい話し・・・. 

    2013年に妻のふるさと・湖南に帰郷帰農して, 有機・無農薬栽培でコシヒカリの栽培をはじめましたが, "ここらのもん" であるプロの農家から,  "貧乏農家" ・"馬鹿農家" よばわり・・・. "農薬や除草剤を買うカネをもってねえんだべえ?", "農薬や除草剤を使う術を知らねんだべえ?", "ここらのもんは, よそもんのおめえらにはコメの作り方教えねえことになってんだ!", "農協も, おめえら組合員にはしねえし, 種籾も肥料も売らねえことになってんだ!", "コシヒカリがとれなくて大損してなきべそかくところを見るのが楽しみだなあ!" 

    それから今年で12年目, 10年間コシヒカリの栽培を続け収穫してきた妻と私は今年で11年目のコシヒカリの栽培に着手しています

    今日の夕方, 専業農家の方から聞いた話しは, "湖南では, 数年前から, 月形村でコシヒカリの栽培が始まっている. 今年は, 赤津村の専業農家もコシヒカリの栽培をはじめる!" ということでした. コシヒカリの栽培は, "馬鹿農家" の所業ではなく, 赤津村の農業の先端を行っている専業農家の所業になりはじめているそうです. 赤津村で屈指の専業農家の方々がコシヒカリの栽培を始めるなら, プロの農家は, コシヒカリの栽培に着手しはじめた  "営農家" である専業農家に,  "ここらでコシヒカリを栽培するなんて、おめえ, バカか!" とは言わないでしょうから・・・

    妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して12年目・・・, 標高550mの湖南高原の棚田の田でコシヒカリを栽培している妻と私を "馬鹿農家" 呼ばわりするプロの農家は, 早晩, 時代から取り残された農家になってしまうことでしょう. 


夕方, 棚田の農道で専業農家の方と立ち話し・・・

     今日の夕方, 棚田の田の様子を見にでかけた妻が, "誰かが入って感じがする・・・. いつものようにハサミで紐が切られてる・・・" と言いますので, 軽トラに乗って出かけました. 

    電気柵用のテスターを持って行って、棚田の3枚の田の周囲に張り巡らせた電気柵の電線に電気が来ているかどうか, チェックしてみました. 電気柵の電線には, 強・中・弱の強の電気が流れていることを確認して, 家に戻ろうとしたとき, 長靴を履いたイノシシの姿が目に入りました. なにとなく危険を感じて, 少しく離れたところに軽トラをとめて様子を見ていましたら, 他の軽トラがやってきて話しかけてきました. 
    
    専業農家: なにしてるの?
    私: イノシシが通っていったので, イノシシが戻ってくるのを待っています. 
    専業農家: おらの田もイノシシにやられて, 穴埋めを済ませたところだ. あんたの田は大丈夫だったのけ?
    私: 一番最初に荒らされました. 
    専業農家: 電気柵を張らねえとだめだ!
    私: 電気柵の電線に最初に通電したのですが, 最近のイノシシは, 電気柵の本体と電線をつないだあと絶縁テープをまいているのをほどいて, 線を切り離し、また絶縁テープを巻き戻したり, 下の電線を上に持ち上げてイノシシが入りやすくされたりしましたので・・・. 
    専業農家: イノシシがそんなことをするのけ?
    私: 最近のイノシシは長靴を履いていますから・・・. 
    専業農家: なんでそんなことをすんだ?
    私: 私がここらのもんでねえよそもんだから・・・. ここらのもんはよそもんを追い出すためにどんな嫌がらせをしても許されると思ってる・・・
    専業農家: 昔はそうだったけれど, 今はそんなことはねえべえ?
    私: 今もあるから, ここらにやってきて農業しようとする若者も, 村に定着できなくて数年で離れて行ってしまうのでは・・・?
    専業農家: そんなことをしてるから, だんだん若い人が農業をしなくなんだなあ・・・. 赤津村の農協もなくなったし, 福良の農協もなくなったし・・・. あんたは, ここさきて, もう10年越えてるべえ?
    私: 12年目です. 
    専業農家: 10年, ここらでコメをつくってたら, もうよそもんではねえべえ?
    私: そうですか? プロの農家の中には, "よそもんはよそもんだ, いつまでたってもここらのもんにはなんねえ!"という人も少なくないのですが・・・. この前, 古老に呼び出されて, "ばあさんがなくなったとき, 村のもんは誰も手伝わなかったそうだが, おめえ, なにかしたのけ?"と聞かれましたが, "湖南に帰郷・帰農したとき, ある農家が8反のたんぼを反当り300万, 2400万で買え!" と言ってきたとき, 断ったのですが, それ以来, いやがらせばかり・・・. また, "よそもんにはここらではコメも野菜も採れねえ!カネさ寄こせ, そしたらなんでもつくってやっから" と言われたのですが, 一度もそのプロの農家に依頼することはなかったので・・・. "よそもんはここらのもんの肥やし. 肥やしにならないよそもんは要らねえ!"  とか・・・. 
    専業農家: そんなことをしてたら, 村はさびれる一方だべえ! 減反政策が始まる前の年までは, ここらでも1反300万円してたことがあるからなあ・・・. 今は, 1反20万円で手に入る・・・. よそもんは, 何も知らねえと思って, 素人百姓のあんたをだまそうとしてたんだなあ・・・
    私: 長靴をはいたイノシシも帰って行ったみたいだから, 私も帰ります. 
    専業農家: おらも田のみまわりを続けるべえ・・・. 

種籾の播種の準備・・・

    午前10:00-12:30, 妻の実家の棚田の田で, 妻とふたりで作業をしました. 

    妻が, 農業用ビニールハウスの中の, 種をまいたポットを移動している間, 私は, 水量の豊富な農業用水路から2インチの給水ポンプを使って, 棚田の温水田に水を吸いあげました. 温水田に水が溜まる頃, カエルの鳴き声が聞こえてきました. 農道沿いの農業用水路にはまだ水が流れてきていませんので, カエルたちの, "水を入れて" という要望に応えようとしますと, 2インチの給水ポンプで水を汲み上げなければなりません. 

    そのあと, 農業用ビニールハウスの中の土の凸凹を均しほぼ均平化したあと, 除草シートを張り詰めました. ピーンと張ったので, 土の凸凹を少しく抑えることができたかもしれません. 実際に播種した育苗箱を並べるときには, パッキンを使って補正しながら並べていく必要があります. 今年で米つくり11年目ですが, 最初の年に調べに調べ, 考えに考えて採用した方法をいまだに踏襲しています. 

    12:30頃, 棚田を離れて家に戻ろうとしましたが, 棚田に時折吹く風は, 黄色い色がついているようなカラフルな風・・・. 今日の黄砂の酷さを物語っているようです. 目の前を吹き抜ける風に色がついているなんて、はじめての経験です. 午後, 棚田での作業は中止することにしました. アレルギー体質の私にとって, 中国から飛来してくる黄砂は, 放射性物質・残留農薬を含んだ汚染物質以外の何もでもありませんから, 要注意です

2024/04/17

農業用水路の水で育苗箱75枚を水洗い・・・

    棚田の農業用ビニールハウスの中に保管していた育苗箱75枚を軽トラで自宅まで持って帰り, 自宅の門柱の側の農業用水路の水で水洗いしました. 

    播種したときの培土や覆土が付いたままなので, 1枚ずつ育苗箱を農業用水路の水につけては, 40cm幅のブラシで洗い流して行きます. 40cm幅のブラシは, 乗用車に積もった雪を取り除くときのハンディラッセルをそのまま育苗箱洗浄用ブラシとして転用します. 意外と, きれいに, 育苗箱のすみずみまで土を取り除いてくれます

    午後3:00~4:15の短時間の作業でしたが, 今年はいつもと違って水温が高く, 水の冷たさは全然気になりませんでした. 

    国道を通る湖南の赤津村のプロの農家, "なんだ? 育苗箱, まだ用水路の水で手作業で洗ってんのけ? 育苗箱洗浄機を買うカネさ, もってねえのけ?" とバカにするようなまなざしを向けて通り過ぎて行きますが, 育苗箱を洗っているということは, 育苗箱を使う田植え機を所有しているということを意味します. 2.4反の田を手で田植えをするというのは, 68歳の妻と76歳の私にとっては不可能ですが, 1時間200枚育苗箱を洗浄できる育苗箱洗浄機はなくても何とかなります. なくてすむものは, なしですませる・・・, 素人百姓を失敗で終わらせないための知恵です. 

郡山の手芸店へ・・・

    今日は, 郡山へ買い物に出かけました. 

    まず, 銀行によって, 年金の一部を引きおろし, 手芸店に立ち寄りました. 私は, くけ台とかけはり, 両面接着不織布を購入・・・. 妻は, ホームソーイングのためのいろいろな資材を購入しました. 

    そのあとホームセンターに立ち寄って, 6本組のスパナレンチと散水ノズルを購入・・・. 

    それからスーパーに立ち寄って, 1週間分の食料品を購入して, 家に戻ってきましたが, 今日は, 奥羽山脈の西側の湖南のさくらも満開・・・. 奥羽山脈の三森峠のトンネルを抜けると, 休石温泉のさくらは少しくちりはじめていて, 文字通りの桜吹雪でした. しかし, 郡山は, さくら・うめ・もも・あんず・こぶしなどの花が一斉に満開を迎えて, あちらこちらで目を奪われるような春の美しさが広がっていました. 例年は, 休石温泉のさくらが咲いてから, 湖南のさくらが咲くまでにかなり日数を要していたのですが, 今年は数日で桜前線が湖南までたどりついたようです

    峠越え桜吹雪の休石
    観音堂桜に映えてたたずみぬ
    千手院種まき桜は時知らす
    

    午前10:00に家を出て, 戻ってきたのは午後2:00頃でした. 

    

ギリシャ語新約聖書の通読をはじめる・・・

    今朝から, ギリシャ語新約聖書の通読をはじめました. 

    昨日, ”英訳聖書” (NEB) のヨハネ黙示録の通読を終えましたので, 気分転換に, 英訳聖書をはなれてギリシャ語新約聖書を読むことにしました. 日本基督教団の牧師になるために神学校に入ったとき, 購入したギリシャ語新約聖書で, もうバラバラ・・・. なくなったページも少なくありません. 

    農作業ができなくなったとき, 旧約聖書と新約聖書を原典で通読することにして, すでに、旧約聖書と新約聖書の原典 (新本) を入手していますが, それはのちの日のために取っておくことにして, 使いふるしたギリシャ語新約聖書を読むことにしました. 2023年に日本基督教団の隠退牧師になったあと, 一度も説教のための釈義をしたことがありませんので、ギリシャ語新約聖書の通読を始めるのは, もっぱら自分の信仰の養いのため・・・. 

    主イエス・キリストを救い主と信じ, その御足のあとに従っていきることを決めた信仰者が, 教会内外からどのような試練にさらされることになるのか, 様々な事例が詳細に書かれていますが, 私の経験から言っても, "牧師" として生き始めた瞬間から, そのような試練にさらされ, しかも, 主イエスさまの導きによって, それらの試練をすべて乗り越えてきたことへの感謝の思いに満たされます. 主イエスさまの恵みによって, 恵みから恵みへと導かれて生きることが許されたこと, 今も生きていること, そして, これからも生き続けることになるだろうと思いをあらたにさせられます. 

    2013年4月, 日本基督教団の隠退牧師になったとき, それまでの聖書釈義や説教の原稿をすべて焼却処分にしました. 説教は, そのとき, その場で, 主日礼拝に集まってきた人々のために語られる聖書の解き明かしですから・・・. 隠退牧師になったあとは, 隠退牧師としての日々の生き方の中で, 主イエスさまに対する信仰を生きて行かなければなりません. 隠退牧師の日々の暮らしと生き方は, その信仰のひとつの解釈です

2024/04/16

英語辞典の使い方, 我流・・・

    あらためて, Amazonで入手可能な英語辞典を検索してみますと, 私が集めた英語辞典は, 本の一部であることに気付かされます. 

    安価な旧版の古書・古本ばかり集めてきましたので, 私が集めた英語辞典より, もっといい英語辞典, その新版があるのでしょう. 私は76歳, もう新しいものを追いかける年代ではないので, 入手した英語辞典を使いこなすことに精力を傾ける必要があります. 

    一般的な英語辞典を使って, 意味を把握することができないときは, Thesaurus を紐解いて同義語・類語を調べ, 多数ある言葉のなかから自分が知っている単語を確認, そこから, 最初に把握できなかった意味を推測していくことで, 英語力が徐々に強化されて行きます. 英和辞典で調べた場合, 対応する日本語を知ることで, 元の英語の意味を推測することになります. それでは, 英語力を身に付けることには直結しません. 英語⇨日本語で終わるのではなく, 英語⇨英語⇨英語で, 辞書引きの途中も結果もすべて英語で行うことで, 英語力は自然に身についていくようです. 

    英語辞典を読むことは, ネイティブな英語に接する最善の方法です. 私の英語学習の目的は, 英語で論文を書くこと・・・. そのためには,  ネイティブな英語に接し続ける必要があります. 晴耕雨読の雨読の時間は少なくないのですから・・・


午前中, 棚田の田で作業・・・

    午前9:00-12:30, 棚田の田で作業をしました. 

    まず, 2インチの給水ポンプで温水田に, 農業用水路から水を汲み上げました. エンジンを始動したあと, 妻とふたりで, 農業用ビニールハウス (育苗用ハウス) の中の片づけをしました. トマトとメロンの栽培で凸凹になった土を, 開墾鍬で削りながら均して固めていく単純作業です. 今日は水準計を持って行かなかったため, 目と足の裏の感覚で凸凹を感知して開墾鍬で修正して行きました. 妻は, "あなたって, 水準器なしで作業した方が, きれいに土を均すことができるのね・・・" と話していましたが・・・. 

    家に戻って, 着替えて, 居間のパソコンの前に座っていますと, 朝, 1分咲きだった観音堂のさくらの花は3分先咲きになっていました. そして庭のユキヤナギの枝にも白い花が咲き乱れていました. 庭のスイセンの花も満開・・・. タンポポの花も7輪咲いていました.

    今日は, 農業用ビニールハウスの中で, シュレーゲルアオガエル1匹に出会っただけで, 温水田にもハス田にもカエルたちの鳴き声はしていませんでした. イトトンボの姿もなし・・・. 急に気温が低下してそれぞれの場所に避難したのかもしれません. 午後は, 妻も私も家の中に避難・・・. 


2024/04/15

今日は高温と花粉で体力消耗・・・

    今日は高温と花粉で体力を消耗しました. 

    1日5時間の作業でしかありませんでしたが・・・. 夕方, 郵便局とコイン精米所に出かけました. 30kg入りの玄米の袋をもちあげたりおろしたりするのも大変・・・. 湖南の赤津村のプロの農家にそんな姿を見られると, "なんだ? そのへっぴり腰は! おめえ, 農家には向いてねえんだべえ!" とバカにされるのが落ちなので, プロの農家が出歩かない夕方にコイン精米所で精米するのが一番・・・. 郵便局のATMも, 営業時間が終わったあとに行くと, 誰もいませんから, すぐ送金できます. 

    今日は, パソコンのアンチウイルス用のアプリを注文・・・. 日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき, 教会役員会の要請で副業を持つことになり, 徳山市議会でワープロ速記をしていた書記担当役員の方のアドバイスで, ワープロ速記とBASICプログラミングの技法を身に付け, その後, 情報処理技術者試験 (シスアド・第二種), データベース・システムエンジニアの資格をとり, NTTとNHKの合同出資の人材派遣会社から, 山口県立東部高等産業技術学校と山口県東部女性就業センターのパソコンの講師を依頼され10年間パソコンの資格取得講座の講師をしたあと, 3年間, 山口県立高校の情報教育アドバイザーをしていました. そのとき, 高校のクライアントサーバーシステムの設計・施工・維持管理に携わるようになり, 私も自宅で同じクライアントサーバーシステムを構築していました. そのとき, いろいろアンチウイルスソフトを験してみましたが, 結局, 今使っているアンチウイルスソフトに落ち着きました. 

    昨年, Windows Server 2013R2が, Microsoft社の保守サービス対象外になり, ネットから切り離し, ローカルエリアネットワークシステムのサーバーに縮減しました. そのため, サーバー用のアンチウイルスソフトは更新を辞めましたが, クライアントパソコンのアンチウイルスはそのまま継続しています.

    2013年, 日本基督教団の隠退牧師となると同時に, その副業の情報処理関連の仕事からも引退しました. 今は, 妻のふるさと・湖南の赤津村で, 妻の実家のおとうさんが残してくれた田4.0反, 畑0.6反, 山林8.0反で, 自給用に, 有機・無農薬で, コメと野菜・果実を栽培しています. 年金は, 他の隠退牧師の年金の半分以下・・・. 日本基督教団の隠退牧師の年金暮らしの副業は, コメと野菜の有機・無農薬栽培の自給百姓です. 日本基督教団の現役牧師をしているときにかかわった部落差別問題の完全解消への取り組みは, 隠退牧師となったあとも隠退牧師として継続しています. 


午後2:00-4:00, 棚田で作業・・・

    午後2:00-4:00, 妻とふたりで棚田で作業をしました. 

    妻は, 午前中つくった畝にグリーンピースの種をまいていました. 種をまいたあと, 防鳥ネットをその上から張っていました. "権兵衛が種まきゃカラスがほじくる" という, ここらのプロの農家によるものわらいのタネにされないために・・・. "カラスがほじくらなければ、プロ農家がほじくる"・・・. 米・野菜・果樹の栽培の妨げになるのは, カラスより人間・・・.

    私は, 稲を播種するために, 農業用ビニールハウス (育苗用ハウス) のなかの片づけをしました. 脱穀したあとの稲わらの一部を, 次の年のスイカやメロン栽培の敷きわらとして用いるため, 冬の間農業用ビニールハウスの中で乾燥させていました. それを妻が, 山側の出口付近に集めていましたので, その藁を外に持ち出して積み上げ, ブルーシートをかけました. 

    午前中に, 2インチの給水ポンプを使って温水田に水を汲み上げましたが, その水は, 地下に埋め込んだUV管を通って, ハス田に流れ込むようにしていましたが, ほとんどの水は, ハス田に流れることを確認しました. 明日、もう一度給水ポンプを使って温水田に水を汲み上げます. 作業を終えて帰るとき, いろいろなカエルの鳴き声がしていました. イトトンボの数も8~9匹に増えていました. 水面にはアメンボ―が泳いでいました.  畔際にはトカゲのとかちゃんが近寄ってきました. 私だけでなく, 妻にも近づいて行ったようです. "おばあちゃん, 僕と一緒に遊ぼう!" とでもいうかのように・・・. トカゲの頭をなでてやると, トカゲとの間にこんな関係が生じます. 

イギリスの古本屋さんから "Dictionary of Policing" が届く・・・

    Amazon で, イギリスの古本屋さんに注文していた "Dictionary of Policing" (警察辞典) が届きました. 

    インターネットの日本の古本屋経由で入手する古書・古本とまったく同レベルの古書・古本の類でした. University of Central Lancashire 図書館の廃棄本であるようです. 古書価格は  1,666円 でした. University of Central Lancashire は, 日本でいえば, 国際基督教大学や上智大学と同レベルの大学であるようです. 

    かなり使い込まれた辞典です. University of Central Lancashire 卒業後, イギリスの公務員試験を受ける学生が愛読していたのでしょう. 書き込みはありませんが, いたる頁で端が折られていました. 

シュレーゲルアオガエル・ドウジョウ・タガメに糸トンボ・・・

    今朝は, 午前9:00-12:00, 農作業・・・. 

    農機具の小屋からコシヒカリの玄米30kg入り1袋を取り出し玄関先に運びました. 今日の夕方, コイン精米所で精米をします. 標高550mの湖南高原の棚田の, 妻の実家の田で有機・無農薬で栽培した2023年産コシヒカリです. そのあと種もみを浸種している桶の水を交換しました. 浸種は, 順調に経過して行っているようです. 今朝の水道水の温度は15°C・・・. 

    妻は, 棚田の田畑転換した畑で, クワで耕し, 畝つくりをしていました. グリーンピースの種をまくそうです. 

    私は, 枯渇することのない農業用水路から水を汲み上げるための2インチの給水ポンプを設置する場所を整備, ホースを張り直して, 給水ポンプのエンジンをかけると, 温水田のホースの出口から勢いよく水が飛び出してきました. 温水田に水が流れ込む音が聞こえ始めますと, シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえてきました. "水が来るぞ! 水が来るぞ!" ととてもうれしそうな鳴き声です. 掘り起こした畔際の土のいたるところからタガメが出てきます. 手でつかんだ土くれの中から, ドジョウが顔をのぞかせていました. 妻に, "ドジョウがいるよ!" と声をかけると, 妻がうねつくりを中断してやってきて, "ほんとう! あなた, 去年はドジョウを捕まえたときドジョウに噛まれたでしょう? 気をつけて!" と言います. "今日は、ゴム手袋をしているから大丈夫・・・. でも, このドジョウ, さっきから, 私の手に噛みつこうとしている・・・・. 元の場所に戻してあげる・・・" と言って, 妻に見せたあと, ドジョウを元の位置に戻そうとしますと, そこにもう1匹のドジョウがいました. 妻は, "この2匹のドウジョウさんたち, つがいね・・・" と話していました. 

    作業を終えて、給水ポンプを片付けて棚田を離れようとしたとき, 温水田にイトトンボが3匹飛んでいました. イトトンボたち, 水を入れ温水田で恋の季節を迎えたようです. "少し気が早すぎるのでは・・・" と言いますと, 妻は, "早すぎないわ, こんなに気温が高くってるんですもの・・・" と話していました. 


2024/04/14

播種機の清掃と手入れ・・・

    午後1:00-3:00, 午前中に郡山の援農ショップ・グラントマトで購入した, コシヒカリ・はえぬき・ひめのもちを播種するための培土と覆土を, 妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウス (育苗用ハウス) に運び込みました. 

    農道に軽トラをとめて, ミニクローラで2回に分けて運びましたが, 最初は, 手作業で運んだり一輪車を使って運んだりしていましたが, 妻も私も加齢によって体力が減少していますので, 今では, 農業用資材の運搬は, もっぱらミニクローラを使用しています. 

    今日はとても気温が高く, 農業用ビニールハウスの中を片付けるのは大変そうなので中止, 妻は, 野菜の種をまくといって, 私を家まで送り届け、もう一度棚田に戻って行きました.

    私は, 農機具の小屋の屋根裏から, KUBOTAの手動式播種機, みくに式播種器・覆土器を取り出して, 門柱わきの農業用水路で洗浄, 
 KUBOTAの手動式播種機を組み立て, 回転部分に給油して調整しました. とても古~いタイプの播種機ですが, 2.4反でコシヒカリ・はえぬき・ひめのもちの播種をするには十分です.


休石温泉の桜も今満開・・・!

    郡山に行くとき, 軽トラで出かけました. 

    奥羽山脈の三森峠のトンネルを抜けて休石まで下ると, 満開の, 休石温泉の桜の花が目に飛び込んできました. "ウワーッ, きれい!" と, 妻は歓喜に満ちた声を上げていました. 

    休石温泉桜は今満開・・・

    帰り道は, 逢瀬川沿いの桜並木を見ながら帰りましたが, 満開のさくら並木は見事・・・! 同じさくらでも, その花の色はいろいろ・・・. 薄いピンクもあれば濃いピンクもあります. 広い逢瀬公園の駐車場も満杯, 駐車場に入るのに順番待ちのくるまが並んでいました. 家族連れの方々が春らんまんの公園での散策を楽しんでいるのでしょう. 犬をつれて散歩する家族連れや高齢者の方々も・・・. 妻と私は, それを横目で見ながら, 逢瀬公園の前を通り過ぎ, 湖南に向かいました. 

    奥羽山脈の三森峠のトンネルを抜けると, 桜は, つぼみ状態で, まだ開花していません. 桜開花前線が奥羽山脈を乗り越えて, 湖南の里にやってくるのもまもなくでしょう. まだ, 湖南の福良村の千寺院のたねまき桜の花は咲いていません. 

午前中, 郡山の援農ショップ・グラントマトで・・・

    午前中, 郡山の援農ショップ・グラントマトに出かけました. 

    今年のコメつくりのためにまもなく播種をしなければなりませんが, そのときに使う育苗箱 (破損した育苗箱を新しいものに取り換えるため) を1箱, そして, 播種に使う培土と覆土を必要数購入しました. 

    2013年に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農した次の年からコメつくりをはじめましたが, 最初の年に, 素人百姓であるにもかかわらず、プロの農家が確信をもって主張する, 標高550mの湖南高原の棚田田の田では栽培不可能といわれるコシヒカリを栽培し続けて今年で11回目のコシヒカリ栽培になります. 

    妻は, 保守的で, 最初の年にコシヒカリが収穫できたのだから, 最初の年と同じ栽培法でコシヒカリ, はえぬき, ヒメノモチを栽培することを私に要求してきます. 吉田農園の農園主は妻なので, 私は妻の方針に従って, "ここらのもん" である妻の実家のおとうさんと, "よそもん" の私が4~5年に渡ってその栽培方法を検討してきた結果, 採用した栽培法を踏襲することにしています. 口からでまかせのその場限りのウソをつく, ここらのプロの農家のたわごとより, 同じここらのもんでも、誠実に農に携わってきた, 妻の実家のおとうさんの言葉に耳を傾けてそれを実践するのは当然の理・・・

今朝は晴れ, 庭木の雪柳が緑の葉をつけはじめました・・・

    今朝は晴れ, 庭木の雪柳が緑の葉をつけはじめました・・・. 

    春の訪れと共に, 私の体調も徐々によくなり, 今朝は快適・・・. ウグイスが鳴き始め, アマガエルやシュレーゲルアオガエルが土から出てきて, スズメたちは大きくなってきた草のトンネルをくぐって遊び, 黄スイセンは花咲き, ウメの花も開花をはじめ, 棚田では, 専業百姓の妻と私, 専業農家の方々が, 播種のための育苗用ハウスのビニールの屋根を張り, 軽トラがあちらこちらで動きまわっている・・・. この春も, 妻のふるさと・湖南の赤津村は, 長い冬を終えて, 春の農作業の季節に突入したようです. 妻の実家の棚田の田から見える "会津富士" の雪は例年よりはやく解け, チューリップの雪形はいつしか消えてなくなりました. 

    English Writing のための英語辞典の収集も終わり, 晴耕雨読は, あらたな段階に入りました. 私には, 姉と妹, 弟と私の4人兄弟ですが, みんな視力はいい方です. 私の父は, 私が子どもの頃, 父が倒産・・・. 貧困と病気の失意の中で, 父は酒を飲むようになり, それが原因で目の神経が枯れる軸性視神経炎になり, 徐々に失われていく視力を回復すべく, 父は, 宗教狂いをはじめました. 眼病に効果があるという神仏に頼り, 体が弱く, 歩くのも大変な私に道案内させて, なもなき路傍の地蔵に連れて行かせたりしていました. 父は自分の痛みは分かっても, 息子の私の痛みを分かろうとはしませんでした. 信州信濃の真言宗・観聖寺の住職・修験僧の末裔である, 祖父の吉田永學が収集していた仏像を寄進しては効果なく, 失意に失意を重ねて, 最後は寄進する仏像もなくなり, 父はほとんど視力を失ってしまいました. そんな父の姿を見て, 私たち兄弟は, お酒を飲むことを禁止しました. そのため, 父とは別の生き方をするようになりました. 76歳になって, ちいさな活字の英語辞典を眼鏡をかけることなく裸眼で読むことができるのです. 日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会を離れて, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農するとき, 梶原眼科の医師から, "あなたはいい目をしている. 歳をとればとるほど, 近くも遠くも眼鏡をかけないで見えるようになる・・・" と診断されましたが, その梶原眼科の医師の見立ての通り, 歳をとり、加齢が進んでも読書をすることができます. イネや野菜についた虫も, 目で見て手でとっていますが, 人生晩年の晴耕雨読は, 視力が保証されてはじめて可能になります

2024/04/13

申命記の通読を終えて涙を流す妻・・・

    申命記の通読を終えて、妻は涙を流していました.

    モーセの死の記事を読んで,とても悲しくなったのだとか・・・.妻はまだ涙を流すことがありますが,私には流す涙はほとんどありません.どのような事態に遭遇しても,その事態を悲しんだり絶望したりする前に、状況を分析して、どうすればそのような事態を解消し克服することができるか,考え始めるからです.

    悲しんだり苦しんだりする前に,置かれた現実を認識・分析して,なんらかの行動を移す,私の性格は,ものごころついたときからのものです.生まれたときからからだが弱く,生まれて8ヶ月後に手術を受けました.そして,2回目の手術を受ける前に,姉が,父の商売敵の業者に販売先と販売単価を教えたために、父は一挙に得意先を失い,倒産に追い込まれてしまいました.その後、父は, 失意と病気と貧困の悪循環に陥り、私は、2回目の手術を受けることができませんでした.パウロではありませんが,肉体のトゲを抱えて生きることになりました.常に,自分の痛みとの戦いがありました.母は, "親に経済力が無くて、あなたの2回目の手術を受けさせてあげれなくて・・・.  でも, あなたは私の子, あなたは体が弱くても, 頭がいいのですから, 頭を使って自分の弱さを克服しなさい" と繰り返し語りかけていました. 

    小学生の間, 私は毎日涙を流していました. 中学1年生になっても・・・. しかし, 父から譲り受けた新約聖書を読んでいますと, いつの頃からか, 主イエス・キリストを神の子として信じるようになっていました. そして, 流す涙が尽きて, 私は涙を流すことはなくなりました. 高校1年生の時に読んだ旧約聖書には, "わたしの涙を主なる神さまの革袋に蓄えてください" という言葉に接して, ますます, 涙を流すことも, 悲しんだり, 苦しんだり, 絶望したりすることはなくなりました. 中学生, 高校生のときに, 自殺を考えたことがありますが、いつも, "主なる神さまは, 私を自殺においやるために, 私に命と人生を与えられるようなお方ではない!" と思い, "神さま, 私を導いてください" と祈りつづけました. いつ振り返っても, 私の歩いてきた人生の道は, 切りだった山の尾根を歩くような生き方でした. しかし, 主なる神さまは, 私を支えて下さり、私は, 左にも右にも偏って転落することはありませんでした. 聖書のみことばに従って, 狭き道を歩き続けることができたのです

    主なる神さまが与えてくださった同信の妻と共に・・・


私も Goppa のひとり・・・

    中学生のとき, 知った言葉の中に "ごっぱ" (Goppa) というのがあります. 

    もう60年以上前の話しですから, どれだけ正確に記憶しているかは自信がありません. "ごっぱ" (Goppa) というのは, 5%とという意味です. 

    私の生まれ故郷・岡山では, 高校進学は学区制が敷かれその枠を超えて他の高校に越境入学することは原則としてできませんでした. ただ, 5%だけは, 越境入学を許されていたようです. 高校の教師から見れば、5%の生徒は学区外から集めることができる, 受験生から見ると, 中学校の成績が上位5%に入っていれば、有名進学校に越境入学できる・・・, ということになります. そのため, 上位5%の成績をとっている生徒に対して,  "ごっぱ" (Goppa) という呼び方がされていました.

    私も "ごっぱ" (Goppa) の一人でしたが, 5%の中に入っても3%の中に入ることは至難のわざでした
. 私が通っていた琴浦西中学校では, 3%は, 上位10番以内・・・. 私が, 3%に入ったのは, 中学校最後の学年末テストで7番になったとき・・・. 塾にも通わず, 家庭教師もついていない私は, 中学校の授業だけで到達することができる, その気になれば誰でも到達することができる水準の学力でしかありませんでした (中学校の教師が授業中に私をそう評していました). 10番以内の生徒のうち, 5人は男子生徒で,  "ごっぱ" (Goppa) で岡山県立朝日高校・操山高校に越境入学したり高松高専や津山高専に進学, 5人の女子生徒は, 大手の銀行に就職したり・・・. 頭のよさは男も女も関係なく, 賢いひとは男でも女でも賢いと私は思っていました. 私の前に常に10数人のあたまのいい人がいるという現実を前に, 私はいつも自分の成績に満足することなく, 努力に努力を重ねていました. そのときの習慣が, 76歳になった今も温存されているようです. 

    

あなた, もう本は注文しないの・・・?

    今朝, 妻が語りかけてきました. "10日に、年金の一部が振り込まれて来たのに, あなた, もう本は注文しないの・・・?" と語りかけてきました. 

    私は, "この前, 'Garner の Black's Law Dictionary 8th edition' を入手して, いままで訳すことができなかった英単語や英熟語も訳すことができるようになったから, これで十分・・・. 'Black's Law Dictionary' はとてもいい英語辞典だった・・・. それ以上の英語辞典はなさそうだから, もう英語辞典もそのほかの本も注文しない・・・" と答えました.  

    Garner の "Black's Law Dictionary 8th edition" は古書価格2,122円でした. 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, 生きた学者・研究者・教育者に遭遇したことはありません. 独学者である私が出会うことができる学者・研究者・教育者は, 古今東西の "活字"で足跡を残した方々ばかり・・・. 私の独学の師には, ゲーテがいて, カントがいて, ヤスパースがいて, カロッサがいて, アミエルがいて, ラートブルフがいて, ヨハン・シロウテがいて, カール・バルトがいて, 鴨長明がいて, 新井白石がいて, 貝原益軒がいて, 末川博がいて, 団藤重光がいて, 金子武雄がいて, 肥後和男がいて, 大後美保がいて, 島崎藤村がいて, 柳田国男がいて, 野本寛一がいて, 島村亀鶴がいて, 現今の学者・研究者・教育者とは無縁の存在でした. さらに付け加えて, ヴィトゲンシュタインがいて, ハンナ・アーレントがいて, コセリウがいて, ガダマーがいて, ルーマンがいて, Garner がいて, 尊敬する師の数は増える一方なのに, 現今の学者・研究者・教育者とは接点すらない・・・. 

    独学には独学のメリットがあるのかもしれません. 似非学者・似非研究者・似非教育者とは無縁であることが許されたというメリットが・・・. 彼らに精神的に拘束されることがなかったというメリットが・・・

私の日本の原風景・・・

    私の日本の原風景は, 岡山県児島郡琴浦町下ノ町萱刈の海辺の風景・・・

    その原風景は, もう存在しません. 日本の製塩業の歴史と共にこの地上からその姿を消してしまったからです. 私が生まれた家の庭の端には船着き場がある海辺の家でした. 庭の端は入江に面しており、対岸には塩田が広がっていました. 

    ものごころついたころから見ていたのは入浜式塩田とそこで作業している塩百姓の人たちの姿・・・. かなり離れたところにかかっている橋を渡ってよく, 塩田に遊びに行きました. 水路には, 海のちいさな魚、はぜなどがいて網ですくうことができたからです. 引き潮のとき塩田の石垣から砂浜にいるイシガレイをよく釣っていました. 砂に隠れて目だけを出しているイシガレイの鼻先に餌をもっていくとすぐ食いつきました. 干潮時のわずかな間に20~30匹のイシガレイを釣り上げることができました. 

    どようの日には, 町内会で, 消石灰を水に解いてバケツで塩田の石垣の間に流し込みます. すると呼吸困難になったウナギがニョロニョロ, 石垣の間から出てきます. それを町内の子どもたちが捕まえてバケツに入れるのです. みんな大騒ぎ・・・. とったウナギは一か所に集めて, 町内の戸数に均等に分けて持ち帰ります. バケツに半分くらいのウナギをもらうと, 1週間ほどウナギどんぶりの食事が続きます. ウナギどんぶりは, 1~2回は美味しいですが, 3~4回目には飽きて食べたくなくなります. それが1週間続くのですから, その日々は, ウナギ地獄・・・. ウナギ地獄の経験を味わった私は, ウナギ料理は好きではありません. "もう十分食べたから, うなぎはいい・・・" といって口にすることはありません. 

    塩田の土手道には, 月見草の花や昼顔の花が咲き乱れていました. 草むらの中にねっころがって空を見上げていると, 不思議な錯覚を覚えました. 急にからだが軽くなり, 空中に浮かび, 青空の中をただよう雲のようになったからです. しかし, 恐くなると, ドスンと音がして元の草むらに横たわっていて何度安心したことか・・・. 

    そんな塩田は, 入浜式塩田から流下式塩田に代わり, 製塩も真空式に代わって行きました. ボイラーで石油を焚いて塩を蒸留していた日本の塩田は, オイルショックで石油が高騰, 採算がとれなくなり赤字がかさみ多くの塩田が廃業に追い込まれ, その塩田は再開発され宅地や道路、工場地帯に変って行ってしまいました.  

    私の日本の原風景は, わたしが生まれ故郷・岡山県児島郡琴浦町 (現倉敷市) が棲息している間に, ふるさとはふるさとで亡くなり, わたしのふるさとは, こころのなかだけに存在するふるさとになりました. 私の日本の原風景は, もはや、私のこころの中にしか存在しないのです.  

    入浜式塩田の海水を温める仕組みを, 標高550mの湖南高原の, 妻の実家の棚田の田で夏でも15°Cの常夏川の水を温めるために作った温水田に適用・・・. ここらのもんである, 妻の実家のおとうおさんと、よそもんである私の知識・技術を融合したものが, 現在の, 妻の実家の棚田での米作りです

    私の生まれ故郷, 岡山県児島郡琴浦町は, 昔から干害の場所です. そのため, いたるところにため池が作られています. 干害対策用のため池は, "温水田" にはなりません. 小学生の頃、よく, "ため池で泳いではいけない" と指導を受けました. ため池の水は, 水面から20~30cmのところまであたたかいのですが, それ以下は急に水温が低くなり, それが足にひきつけを引き起こしたり心臓発作の原因になったりします. 

    妻のふるさと・湖南でも, "温水田" をつくってコシヒカリを栽培しようとした人は少なくないようですが, よく話を聞いてみますと, それは, "温水田" ではなく, 単なる "ため池"・・・. "温水田" は水を温める機能を持っていますが, "ため池" にはその機能はありません. 塩田とため池の機能の違いを身に染みて知っている私は, "温水田" の管理に失敗することはありません. しかし, "素人百姓のおめえがしていることは, ここらのプロ農家はすぐまねることができる" と豪語する, 見よう見まねでコシヒカリを栽培しようとする農家はまだコシヒカリの栽培に成功していないようです

    昨日, 妻のくるまYARISの車検の担当者の方には, 福島県の標高550m付近の棚田の田での, "温水田" と "ため池" の見分け方をお教えしました. "温水田" をつくると, コシヒカリの栽培が可能になりますが, 見かけは同じでも, "ため池" をつくっては, コシヒカリの栽培は不可能です


阿武隈高原の棚田の田でコシヒカリを栽培している人に出あう・・・

    昨日, 妻のくるまYARISの車検のため郡山の整備工場に行ったとき, その担当者の方と少しく話をしました. 

    妻の実家は, 郡山市街地から西の端にある標高550mの湖南高原の棚田の田でコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチを栽培していますが, その担当者の方は, 郡山市街地から東の方にある阿武隈高原の棚田の田でコメを栽培しているそうです. 自分のふるさとに戻って, おかあさんと一緒に暮らすようになったそうですが, そのお母さんが, "美味しコシヒカリを食べてみたい" というので, 帰るとすぐコシヒカリの栽培をはじめたそうです. 他のプロの農家の方々から,  "ここらではコシヒカリは採れねえ!" と言われたそうですが, 最初の年から収穫できたとか・・・. "地球温暖化のせいでしょうか?" と言われるので, 妻と私の, 湖南高原の棚田の田でのコシヒカリを有機・無農薬で栽培する方法をお教えしました. まじめで, 一生懸命生きておられる方であるようなので, ほんとうのことをお話ししました. 

    日本の製塩業・・・, 昔は, 2通りの方法がありました. ひとつは, 日本全国どこにでも見られた "揚浜式塩田", もうひとつは瀬戸内海の遠浅の沿岸に見られる "入浜式塩田"・・・. "入浜式" 塩田で海水を温める方法を転用したのが, 妻の実家の棚田の田での温水田です. 長稈のコシヒカリを倒伏させないで収穫するための施肥管理・・・. 一を聞いて十を知るタイプの人だと思ったので, 核心的なことだけをお教えしました. 

午前9:00-12:00, 播種の準備の準備作業・・・

    午前9:00-12:00, 播種の準備の準備作業をしました. 

    まず, 農機具の小屋からミニクローラを取り出して, オイルの残量を確認, ガソリンを満タンにして, 軽トラに乗せて, 妻の実家の棚田の農業用ビニールハウスに運び込みました. 

    これで, 播種作業に必要な培土・覆土を, 援農ショップ・グラントマトから買って帰り, 農道にとめた軽トラから育苗用ハウス (農業用ビニールハウス) の中に運びこむための運搬手段を確保することができました. 最初は, 手作業で運んだり, 一輪車を使って運んだりしていましたが, 加齢と共にからだに負担を感じるようになり, 棚田の田での農業用資材の持ち運び, 刈った草や野菜の残滓の片づけはすべてこのミニクローラで行うことにしました. 

    農業用ビニールハウスの中は, 妻がかなり片付けてくれていましたので, そのあと, 私は, はえぬきとコシヒカリの田のUV管の給水口・排水口の整備をしました. はえぬきの田の水があふれた場合は, 自動でコシヒカリの田に落水することになります. 温まった水を水路に戻すのはもったいないですから・・・. 

    プロの農家の田は, 1枚4反の広さで, 農業用水路からの給水口と排水口はそれぞれ1か所だけですが, 有機・無農薬で, 夏でも水温15°Cの農業用水路の水を8~12°Cあたためてコシヒカリ・はえぬきの田に給水する温水田システムの水路は少しく複雑です. 2013年に帰郷・帰農して, 2014年からコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの栽培をはじめましたが, 2014年に基本的な設計・施工, そのあとは毎年すこしずつ改良に改良を重ねてきましたが, 昭和55年と平成5年の大冷害時にも収穫できるように設計・施工した, 妻の実家の棚田の田の温水田は, まだその機能をフルに発揮していません. 温水田の本来の機能を発揮するのは, 大冷害のとき・・・.!   


包帯のような嘘を見破ることで, 学者は世間を見たような気になる・・・

    今朝, テレビの画面から流れてきた中山みゆきの歌の1節・・・

    世の中はいつも変わっているから
    頑固者だけが悲しい思いをする
    変わらないものを何かにたとえて
    その度崩れちゃそいつのせいにする

    世の中はとても臆病な猫だから
    他愛のない嘘をいつもついている
    包帯のような嘘を見破ることで
    学者は世間を見たような気になる


    私は, 中学生のときから, 詩が苦手です. 国語の試験のとき, 詩の問題が出されたとき, 詩人がその詩をうたったときの心情については, いつも不正解・・・. 私は, 詩情を持っていないと強く思わされ, 感情や情念の世界ではなく, 知識と理性・理論の世界に大きく舵を切ったのでした. 今朝, 耳に入った上の歌詞も, なかなか理解するのが困難です. 

    最初の節は, 今朝読んだ”英訳聖書” (NSRV) のヨハネの黙示録の言葉に符号するような気がします. "世の中はいつも変わっているから, "頑固者だけが悲しい思いをする" の"頑固者" は, 聖書の神をまことの神と信じる信仰者のことであると解釈しますと, "かわらないものを何かにたとえて, その度崩れちゃそいつのせいにする" の "かわらないもの" とは "神" のこと・・・. "神" を信じない不信仰者は, 天変地異, 地震・洪水・飢饉・疫病・戦争・紛争などによる被災経験を神の性にして神をのろう・・・. 

    世の中は, "うそ" がうずまく世界・・・. 世の中をにぎわす嘘は, ほんとうの傷を覆い隠す "包帯" のようなもの・・・. "包帯" を見ると, 誰もが, その下に怪我や病気があることを想像します. 人間が注目しなければならないのは, 包帯の下にある事実・真実, 人間の痛み・・・. しかし, 学者・研究者・教育者は, "包帯" の下の事実・真実に目を向け, それを掘り下げるのではなく, "包帯をしている" という事実だけを指摘して満足している. 世の中のすべてを知ったような気になっている. その結果は, "包帯" の下の事実・真実に目をむけなかった代償を払わされることになる. 学者・研究者・教育者自身が, "世間" の一部であり, "世間" そのものであることを思い知らされることになる・・・. すべてに精通していると思いあがった法学者が基本的な法解釈ができず, 通俗世界の権化と化す・・・. 差別発言をしてそれを自覚することも認識することもない静岡県知事のように・・・. 

    こんな解釈をすると, 中学校の教師によって0点をつけられることになるでしょう. しかし, 私の中学校時代の国語の教師であった中島先生は, 私に5段階評価の5をくれたのでした. "幾何学的な精神" しかもっていない私は "繊細な心" を持っている人に限りない尊敬の念を抱きます. 

2024/04/12

毎日10分間, YARISのエンジンをかけることをすすめられる・・・

    車検を終えたYARISを引き取りに行ったとき, 整備士の方が, "1週間に1度しかYARISにのらないとバッテリーが劣化してしまいます. 毎日10分間, YARISのエンジンをかけると, 劣化を防ぐことができます" とアドバイスしてくださいました. 

    妻のふるさと・湖南の赤津村に帰郷・帰農して以来, 3~4日に1度, 妻のくるまで食料品・日用品の買い出しにでかけましたが, 中国共産党が世界制覇の為に開発した生物兵器・武漢ウイルスがはやり出したのと, ロシアによるウクライナ侵略戦争の影響で原油が値上がりしたのと, いろいろな要因が重なって, 買い出しは1週間に1度に減らしたのが, YARISのバッテリー劣化に繋がったようです. 

    それと, 車体の下側の錆・・・. 湖南・郡山線 (県道6号線) は冬の間, 滑り止めの為に塩化カリが散布されますが, その塩化カリ, 車の下側の錆の原因になるのだとか・・・. 瀬戸内海沿いには "塩害" というのがありますが, 東北福島山脈のふところにだかれた湖南でも "塩害" が発生するようです. 塩害の原因は, 凍結防止・滑り止めの塩化カリ・・・


車検を終えたYARISに乗って湖南に戻ってきたのは午後4:00・・・

    車検を終えたYARISに乗って湖南に戻ってきたのは午後4:00・・・.

    今, 郡山は春真っ盛り・・・. ウメ・モモ・サクラにアンズ・コブシ・ユキヤナギが同時に満開して, 春の色どりに包まれています. 県道6号線をくるまで走るだけで, 花見見物のドライブをしているような気分になります. 

    山桜もつぼみが膨らんで赤みを帯びてきました. 奥羽山脈の三森峠のトンネルをくだるとすぐ休石温泉がありますが, その桜並木も3分先・・・. サクラ前線が奥羽山脈を上り, 湖南に下ってくるのはまだ先・・・. 

    妻のくるまYARISは, あらためて運転席を見ると, アナログ機器とデジタル機器が微妙に融合した世界・・・. AQUAより, 運転しやすいと思われるのは, そのアナログ機器のためかもしれません. CAR-NAVI も左下に視線をやらなくても, 左に視線を向ければ、そのディスプレイが目に入るので, YARISの方が高齢者にフレンドリーです. 

    

読んでいて楽しい Garner の Usage Dictionary・・・

    Garnerの4冊の Usage Dictionary, 読んでいてとても楽しい・・・. 

    一般の英語辞典と違って, 言葉の定義が明確・・・. 英単語・英熟語の使い方がよく分かります. 言葉の使い方について, "種と差" を明確にしてくれますから・・・. 私の英語辞典集めの最後を飾るにふさわしい4冊の英語辞典です. 


YARISの車検を受けに郡山へ・・・

    今日は, 妻のくるまYARISの車検を受けるために郡山に出かけました. 

    代車は, ハイブリッドのアクア・・・. 湖南に着くまで, 前を制限速度を遵守するくるまが走っていましたので, 安全運転に徹して湖南に戻ってきました. はじめて乗ったアクアですが, 車音痴の私には, ヤリスの方が断然運転しやすい・・・. 

    妻は家に戻ると, すぐ, 野菜の種2種類を持って, 妻の実家の棚田の農業用ビニールハウスに向かいました. 私は, 居間からまるみえになる, 工事中のバイパスに代車をとめて、他の農家からいたずらされないように見張ることにしました. "よそもんが, ここらのもんよりいいくるまに乗るのは許せねえ!" と嫌がらせをする人が少なくありませんので・・・. YARISは, "ここら" では, 一番安価なくるま・・・. 普通に考えると, 何の問題もないのですが, ハイブリッドのアクアになると, 他の農家がどう判断することになるのやら、予測がつきません。

今朝, 腰の痛みなし・・・!

    昨日, 腰が痛くなった, 農作業中の棚田での out stretch, 家に戻ってからの out stretch, そして寝る前の out stretch・・・, いつもの3倍の out stretch をしましたが, 今朝は, 腰の痛みはすっかりなくなっていました. 

    新約聖書の主イエスさまのみことばに従って考案したこの out stretch, もし知らなければ, 腰の痛みがきた時点で農作業を辞め, 家に戻って痛みがなくなるまで横になり安静にしていたでしょうが, もしかしたら, それは, 腰の痛みをさらに悪化させることにつながるのかもしれません. 痛みがなくなるまで安静にしていますと, 返って筋肉や神経, 関節の動きを悪化させてしまう・・・. 

    手術したあと関節障害がある右手は, 毎朝4~5分, 別に out stretch をしますが, 右手の痛みを感じることはほとんどなくなりました. 

    妻は68歳, 私は76歳ですが, それぞれ抗高齢化対策と老年病予防対策は共通部分と異なる部分があります. "自分のからだは自分がよく知っている" という思い込みは, 半分はあたっていますが, 半分は間違っています. そのため, 健康管理は, 妻と私で相互に行う必要があります. 


2024/04/11

"Black's Law Dictionary 8th" と他の英語辞典を見比べる・・・

    夜, "Black's Law Dictionary 8th" と他の英語辞典を見比べていました. 

    "Black's Law Dictionary 8th" には, どの英語辞典も掲載されていない単語・熟語がかなりありました. 法律の専門用語が膨大な数があるのでしょう. 本の英語辞典にも, Casioの電子辞書にも, 掲載されていない単語・熟語がたくさん・・・. 

    法律だけでなく, 他の専門分野の英語辞典についても同じことが言えるのでしょう. 英語辞典を集める前に, いろいろな分野の専門辞典・事典を集めましたが, その巻末に和英辞典に相当するページが含まれています. 

    これまでに集めた3,600冊の本をフル活用することになりそうです。昨年4月から今年3月まで, 毎日英語に接してきましたが, ほとんど日本語の本を読むことはありませんでした. そのためでしょうか, 日本語の本を読むとき, なにとなくなつかしさを感じ, 難解な本も簡単に理解することができるようになりました. 近世文書も原文で読めることができるようになったし, 英語の論文も自由に読めるようになったし, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の晩学の本領を発揮できそうです. 


無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私をアシストしてくれるのは, Googleの人工知能Gemini・・・

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) である私の, 人生の晩年における知的活動をアシストしてくれるのは, Googleの人工知能 Gemini です. 

    私が集めた蔵書の内容を把握し, 部落差別解消のために執筆する英語論文の史資料を, 欧米の文献から集めるためにアシストしてくれるのは, 日本の高学歴・高資格の学者・研究者・教育者ではなく, Googleの人工知能 Gemini ・・・. 

    "ここらのもん" である日本の高学歴・高資格の学者・研究者・教育者は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) が "よそもん" である Googleの人工知能 Gemini なんぞの手を借りて英語で部落差別に関する論文なぞ書くでねえ!" と激怒することになるのでしょうが, 日本の明治以降の近代部落差別成立に関する責任は, 日本の明治政府や, 左翼主義思想の "賤民史観" だけではなく, アメリカやイギリスの日本に対する外交政策が大きく関与した可能性があります. アメリカやイギリスが一定期間が経過して公開した対日極秘文書の存在場所や内容, そのインターネット上の閲覧・ダウンロードの可能性など,  Googleの人工知能 Gemini は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私をよりよくアシストしてくれることでしょう. 


集めるのに時があり, 集めるのをやめるに時がある・・・

    集めるのに時があり, 集めるのをやめるに時がある・・・

    聖書のことばではありませんが, 英語辞典を集めるのにも時があり, 集めるのをやめるにも時があります. 安価で必要十分な英語辞典を集めるための門が昨年4月に開かれ, 今年4月で閉じられたようです. 

    私の祖父・吉田永學の先祖である信州栗田村の真言宗観聖寺の住職・修験僧と観聖寺に関する史資料, 妻のふるさと・湖南の赤津村の歴史・民俗に関する史資料, 高冷地・寒冷地における有機・無農薬栽培に関する史資料, 部落学序説の執筆継続のための長州藩以外の藩資料, 無医村で老後を生きるための老年学・老年医学を中心とした医学専門書, 古文書読解と地方史研究法に関する史資料, 農業気象学・微気象学に関する史資料, 言語学・比較言語学・論理学に関する史資料, ヤスパースやアーレントの実存主義哲学に関する史資料, 日本製塩史に関する史資料, 日本古代史に関する史資料, 万葉集に関する史資料, 日猶同祖論に関する史資料, 精神医学に関する史資料, 社会病理学を含む社会学に関する史資料, 日本農業史・農村史・農村研究に関する史資料, 自然主義文学に関する史資料, 柳田民俗学・野本民俗学に関する史資料, 日本性風俗に関する史資料, 日英外交史に関する史資料, 情報処理学に関する史資料・・・, どの本を集めるときにも, 日本の古本屋・Bookoff Online・Amazonで, 一番安価なものを集めました. 私が一番安価なものを入手すると, 次の人は, 私より高価な古書・古本を購入することになりますので, 時々申し訳ないと思いましたが, 年金暮らし&百姓暮らしの私には, 選択する余地はありませんでした.

    どの分野の本を集めるときも, 
 集めるのに時があり, 集めるのをやめるに時がある・・・, という言葉の通りでした. 開かれた門が閉じられると, その分野の本はもう入手することは出来ませんでした. 英語辞典を集める門が閉じられると同時に, その他の分野の本を集める門も閉じられたようです

    あとは, それらの文献・資料を活かして,  "部落学序説" の英訳と, あらたな関連英語論文を執筆するのみ・・・. 部落差別は, 特定の学科の特定の分野の知識 (同和教育や部落史の研究) だけでは解明不可能で, ありとあらゆる学際的研究が必要です.

    被差別部落の人々は, 誰も全人格的存在なのですから,  通り一遍の同和教育や部落史研究だけで部落差別問題を解決できるものではありません. 部落差別に関する研究を矮小化すればするほど, 部落差別の解消どころか, 部落差別の拡大再生産の共犯者に化してしまいます. それに気が付かないほど, 現代の同和教育・人権教育は病んでいる・・・




午前10:00-12:30, 棚田の田の排水用溝の手入れ・・・

    今日は, 午前10:00-12:30, 棚田の田の排水用溝の手入れをしました.

    育苗用ハウスの中でポットに野菜の種まきをしていた妻も, それが済むと溝掘りに加わりました. 2014年, コメつくりをはじめた年に, 棚田の上の田の畔から漏れる水が, 妻の実家の上段の田に流れ込まないように排水用の溝を掘り, 畔板を埋め込みましたが, 10年の歳月の中で畔板も崩れたり破れたりして, 漏水防止の効果が少なくなったので撤去することにしました. 長さは50m・・・. 

    私が畔板を掘り起こしたあと, 溝を調整して溝の土を掘り上げていったのは妻・・・. 農道側の農業用水路の水を山側の排水路に流すこともできますが, 実際は, そのような使い方はしません. 棚田の上の田から漏れたり溢れたりする水が, 妻の実家の棚田の上段に設置している農魚用ビニールハウスや雨除け栽培用トンネルの土の表面にながれこまないようにするため・・・. 溢れた水は, 農業用水路から温水田に水を引き入れる水路に流し込みます. 妻の実家の棚田の水路は, いろいろなことを考えてそれに対処することができるようになっています. 

    今日, 畔板を掘り上げている時, 5cmほどの大きな純色の緑色をしたシュレーゲルアオガエルと, トカゲがいました. どちらも, 逃げ出す風はなく, 畔板を外す私の姿をじっと見つめていました. 私がだれだか覚えているのでしょう. 遠くでウグイスの鳴き声がしていました

    掘り起こした畔板を片付けている時, 急に腰に痛みが来ました. 痛くて, 立ち上がることができません. 春が来ても, 土は冷たく, からだが冷えてきたためかもしれないと思いましたが, 雨除け栽培用トンネルの支柱につかまってやっと立ち上がることができました. それで, もしかしたら・・・, と思って, いつも就寝する前にふとんのなかで農作業の疲れと痛みを取るOutStretch をしていますが, 立った状態でその out stretch をしてみました. すると, わずか1分の out stretch で, 腰の痛みはすっかり取れました

    私が毎日, その日の農作業の疲れと痛みをとるためにしている out stretch, 決して気休めなどではなく, 新約聖書の中で, 主イエスさまが教えられた 効験あらたかな "神癒" のひとつです

    "ここらのもん" であるプロの農家に, 聞かれて, その話をしますと, 彼らは, "そんなんで腰の痛みがとれるわけねえべえ! そんなんで腰の痛みがとれるなら, 医者は要らねえ!" とバカにして来るだけなので, その out stretch の方法, いつしか, 妻と私の秘伝になりました. 


self-satisfaction and others-satisfaction・・・

    self-satisfaction and others-satisfaction・・・

    self はただひとり・・・. しかし, others は無量大数・・・. self-satisfactionに到達するのも簡単ではありませんが,  others-satisfactionになると, 最初から実現不可能なことがらです.  others-satisfaction をこころがけていると self-satisfaction するなら別ですが・・・. 

    なぜなら、others は千差万別・・・. others の中には, 正反対な主張をする人もいますし, 知情意すべてで矛盾する存在である場合も少なくありません. それらをすべて満足させるようなself-satisfactionに到達するのは、論理上も実際上も不可能です. 

    "よそもの" を排除疎外する "ここらのもん" に対して, かれらの self-satisfaction をもたらすことは, 自虐ないし自滅の道をたどることになります. 彼らは, self-satisfactionの典型的な権化なのですから, よそものに対して,  self-satisfaction を許容するような対応をとることはほとんどありません. 

     self-satisfaction にもいろいろありますが, 人間が自分自身でもたらす self-satisfaction ではなく, 主なる神さまが与えてくださる  self-satisfaction を生きることは, 人間としての自然で本来的な生き方です
    

今朝も晴れ, こころとあたまも晴れ・・・

    今朝も, ”英訳聖書” (NEB) を通読・・・

    今日の聖書の箇所はヨハネの黙示録・・・. "悪魔" とは誰なのか, その謎解きが行われている箇所でした. "666" という数値は, 現代社会においては, ネオナチの圧政から人民を解放すると称してウクライナに軍事侵略して, ウクライナの国民・国土, 歴史と文化遺産, 産業と経済を徹底的に破壊しようとした, ロシア大統領プーチンのこと・・・. その末期がどのようなものになるかを, 聖書は端的に表現していました. 

    昨日, 届いた,  "A Dictionary of Modern American Usage" と "Black's Law Dictionary 8th"
, それに先立って入手した "A Dictionary of Modern Legal Usage" の3冊で, 私の英語辞典集めは完了・・・. 

    " Black's Law Dictionary 8th" は, 数分, 手にもって辞書引きしていると右手だけでなく左手にも痛みがくるような重さ・・・. ずっしりと, 私のこころとあたまのなかに沈んでくるようです. 私が持っている本の中でほとんど同じ重さの本は, "Japan An Illustrated Encyclopedia" 他数冊に過ぎません. 私の "部落学序説" を著者である私自らが英訳するのに十分な英語辞典類です. 


2024/04/10

午後 "A Dictionary of Modern American Usage" と "Black's Law Dictionary 8th" が届く・・・

     午後 "A Dictionary of Modern American Usage" と "Black's Law Dictionary 8th" が届きました. 

    郵便局の方, "重いから気をつけて・・・" と話して帰られましたが, いつもの本とは違って, とても重い・・・. 旧版で, 古本で, 安価なものなのに, ほとんど使った痕跡がみあたらないとてもいい英語辞典でした. 

    私の "部落学序説" を, 著者である私自身が英訳するのに, 必要な英語辞典は, 必要かつ十分にそろったようです. "この満足感は何なのだろう・・・?" と思うほど、2冊の重い英語辞典は, 私の知的好奇心を満たしてくれるものでした. 

    まだ未着の英語辞典は3冊あります: "Dictionary of Policing", "A Dictionary of Law Enforcement", "A Dictionary of Critical Theory". 

    これまで集めた英語辞典より, より詳しい専門的な英語辞典は, 高価で, 年金暮らし&百姓暮らしの無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私には入手不可能です. 入手したところで, 読んで文献として引用することは不可能でしょうから, "部落学序説" の英訳には, 上記5冊と, この前入手した Garner "A Dictionary of Modern Legal Usage" の6冊で十分です. 

    これで, Amazonにも, Bookoffにも, 日本の古本屋にも, "部落学序説" の英訳と新たな英語論文の執筆に関する参考資料として古本・古書を追加することはないでしょう. 

午後2:15-3:45, 棚田の田畑転換した畑の排水用溝の手入れ・・・

    午後2:15-3:45, 妻とふたりで, 妻の実家の、棚田の田畑転換した畑の排水用溝の手入れをしました. 

    今日の農作業は, 午前と午後で4.5時間でした. 今日は天気予報では, 花粉が非常に多く飛散しているとのことでしたので, 棚田の田に行くときは, エアーマスクと普通のマスクをつけて作業していました. 家に戻ると, 頭の髪を水洗いして, 顔を洗い, うがい, そのあと花粉症対策用の洗浄液で目と鼻腔を洗って, 花粉を洗い落とし, 花粉症対策用の点眼薬・点鼻薬をさしました. 

    棚田の田で作業しているとき, 私もウグイスの鳴き声を耳にしました. ホーホケ, ホーホケ・・・. そして, 今年初めて冬眠からさめて土の中から出てきた1匹のニホンアマガエルに遭遇・・・. 妻に, "カエルがいるよ!" と呼び寄せますと. "あなた, カエルを起こしたのではないの?" と言います. 私は, "土の中にいたのではなく, 土の上にいたの!" と答えました. そのあと, 温水田からコロコロという, シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえてきました. ニホンアマガエルだけでなく, シュレーゲルアオガエルも土の中から出てきたようです. もう何時でも, 温水田とハス田に, 農業用水路からの水をいれることも, 2インチの給水ポンプで水を汲み上げることもできます. 

    いのちの目覚めの春, また棚田の田の生き物たちとの同棲同類の日々がはじまる・・・!
    


棚田の田でウグイスの鳴き声・・・

    棚田での作業を終えて家に戻ると, 妻が, 軽トラにのって、棚田の田の様子を見に出かけました. 

    農業用ビニールハウスで育苗中の野菜の苗に水をやるためと, 午前中に私が作業した, 田畑転換した畑の排水溝の整備状況を確認するためです. 

    妻は, "あなた, 大変だったでしょう? あんなに溝を掘って整備しただなんて・・・. 私は、短時間でそんなことはできないわ・・・" と話していました. 午後, 2時間ほど, 妻とふたりで, 棚田の田畑転換した畑の排水溝の整備の続きをします. もともと田んぼだった土は, いったん水を吸うとなかなか抜けないので, 梅雨の前に, 排水溝の整備をしておく必要があります. 梅雨の季節はまだまだ先ですが, 春の農作業がはじまると, あっという間に梅雨の季節がやてきますから・・・. 

    季節の流れに順応するためには, 無為無策はダメ! 農事歴に従って, きちんと農作業の計画を立てて実践して, やっと, なんとか, かろうじて, 季節の移り変わり, その流れについていくことができます.  

    棚田から帰ってきた妻, "あなた, 今日, 棚田でウグイスの鳴き声が聞こえたわよ" とうれしそうに話していました. 午前中, ウグイスの鳴き声はしていなかったのですが, 野生の小鳥たち, 妻の姿を見ると近寄ってきます. 棚田で作業しているとき, 私に近寄ってくるのは, シュレーゲルアオガエルとトカゲだけ・・・. 頭をなでると死んだ真似をするトカゲのトカちゃんは大好きです. シュレーゲルアオガエルのシュレちゃんもトカゲのトカちゃんも歩いている私についてきますから・・・. 


午前9:30~12:30, 棚田の田畑転換した畑の排水路の整備・・・

    午前9:30~12:30, 棚田の田畑転換した畑の排水路の整備をしました. 

    妻は来客があるというので, 私ひとりで棚田の田に出かけました. この前降った雨で田は水浸し・・・. まずは, イノシシに荒らされたはえぬきの田の穴ぼこを, ステンレスの針金の熊手で均平作業・・・. 大きな土くれは移動してイノシシが掘った大きな穴に、小さな土くれは途中でこぼれて凹地を埋めて行ってくれます

    イノシシによって掘り起こされた穴の広さと, 掘り起こされた土が散乱した見かけ上のイノシシに荒らされた広さには, 1対3の比率があることが分かりました. イノシシが掘り起こした穴に, 掘り起こすときに散らされた土をステンレスの針金の熊手で埋め直して行けば、簡単に埋め戻すことができることが分かりました. イノシシの鼻耕力はすごいものがあるようです。20cmのつちくれを2m先まで掘り飛ばすことができるのですから・・・. 

    そのあと, 棚田の中段の田の, 田畑転換した畑の水はけをよくするためにつくった排水路の整備をしました. 溝をまっすぐに付け直して, 山側の農業用排水路の排水口まで、水が流れるようにしました. この前降った雨は, 順調に排水されていたようなので, 今度大雨が降っても田畑転換した畑がぬかるむようなことはないでしょう. 中段の田畑転換した畑の排水用の溝を整備を完了するには, まだ2~3日かかることでしょう. ただ, メインの排水用溝の整備が完了したのでほっとししました. 


今朝は晴れ, 春の農作業日和・・・

    今朝は晴れ・・・. 

    春の農作業日和です. 雨が降り続いて中断していた, 妻の実家の棚田の田の, 田畑転換した畑の水はけをよくするための排水路の整備をします. 

    育苗用ハウスの中を整理して, 播種した育苗箱を並べることができる場所つくりをしなければなりませんが, 播種予定日は4月20日なので, 無理をしないで, 徐々に準備をしていくつもりです. 2013年4月に帰郷・帰農した際は, 1日6~8時間農作業をすることも珍しくありませんでしたが, それから12年目, 76歳になった私は, 1日4~5時間の農作業が限度でしょう. 

    湖南の赤津村のプロの農家の方々からは, "なんだ? そのへっぴり腰は! そんなんじゃここらで農業はできねえべえ? からだができてねえんだなあ!" と度々バカにされる私ですが, プロの農家は, 大型トラクターに畔塗機を装着して畔塗りをしますが, よそもんの素人百姓の私は, 小型スコップと小型の鍬を使っての畔の手入れ・・・. 右手に関節障害があり握力が少ない私は, 妻の実家のおとうさんが使っていたスコップや鍬を使いこなすことができません. それで作業すると, 作業開始から1時間も経過しないうちに, スコップや鍬の重みで右手に痛みが来て作業の継続が不可能になってしまいます. 試行錯誤しながら, 自分の身の丈にあった農具を使用できるようになりますと, 76歳になっても1日4~5時間, 手作業で土を耕したり土木作業をしたりすることが可能になります. 

    今朝, 食事のあとお茶を飲みながら, "そういえば, ここ何年も医者通いをしたことがないね・・・. 自分で簡易健康診断しているけれど, 最高血圧・最低血圧・脈圧差・平均血圧・脈拍数・体温・体重・尿糖・尿蛋白・ウロビリ・心音・肺音・・・, ほとんど変化なし、異常なし・・・" と妻に言いますと, 妻は, "あなた, こどものころ病弱だったので, 歳をとるにつれて健康になっていったのよ・・・" と話していました.

     しかし, 老化現象にさらされていることに違いはありません. 抗高齢化と病気予防対策をとっていますが, 老化は避けることは出来ませんので, 老化と"二人三脚" で日々を過ごすこころがけが必要です. 

2024/04/09

あなた, 年齢の割には若いのね・・・

    夕食の後、お茶を飲みながら、妻が、語りかけて来ました。

    "あなた, 年齢の割には若いのね・・・". 

    一昨日は,  "あなた, 随分歳をとったわね・・・" と語りかけてきていたのですが, 今日は, それとはまったく逆に, "あなた, 年齢の割には若いのね・・・" と語りかけてきます.

    妻はよく, "私はあなたより8歳年下ですから, あなたが年老いていくときどのような生き方をするのか, 観察させてもらって, 私自身の老いの在り方をかんがえさせてもらいます・・・" と話していましたので, 私の老いに関する妻の関心は, 妻自身の老いに対する関心なのかもしれません. 

    よく, 実年齢と見た目の年齢は必ずしも一致しないと言われています. 妻のふるさと・湖南の赤津村の集落は, 現在11軒・・・. 農村的地域社会なので, 素人百姓で, JA湖南の組合員になるための資格, 田畑5反以上を所有していない, 素人百姓の妻と私の1軒を除いて, みんなプロの農家・・・. 2013年に帰郷・帰農した当時は, "ここらでは, よそもんにコメや野菜は採れねえ! カネさ寄こせ, そうすればなんでもつくってやっから!" と言っていた集落のプロの農家の方々ですが, それから12年目, 集落でコメを栽培している農家は1軒と素人百姓の妻と私の1軒の2軒だけ・・・. ほとんどが団塊世代に属していますので, 私はまだコメをつくる気力・体力があるという点では, 他のプロの農家の方々より "若い" のかもしれません

    妻は,  "小さな活字の英語辞典を, メガネをかけないで読むことができるし, 運転をするときも, メガネをかけてもかけなくても同じように見えるというし, あなたはまだまだ若いのよ. あなたは, まるで, 少年時代に戻ったかのように, 本を読んでるでしょう? " と話していましたが, "A子さんだって、まだまだ若いのでは・・・? この冬は, あんなに苦手だといっていたホームソーイングもマスターして, 何でもJUKIの職業用ミシンとベビーロックを使って縫えるようになったし, A子さんも私も, まだまだ学習能力を持っている, 過去のことに拘束されず, 未来にむけて希望をもって生きている・・・. " と答えましたが, 妻も私も, 聖書のことばに生かされて, "うしろのものを忘れ、まえのものを目指して" 生きる, 同じ信仰に生かされた結果だと思わされます.  

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...