昨日の朝, 自転車に乗って, 棚田の田のヒエ刈りに出かけようと思っていましたら,なんと, 自転車の後輪がパンク・・・. それで, 軽トラで出かけたのですが,今朝, パンクを直そうとタイヤの状況を見ていますと, パンクではなく, バルブが完全に緩められているのに気づきました. 一応, 空気をいれて様子を見ることにしましたが, パンクではなさそう・・・.
妻の実家の棚田の上段の田畑転換した畑に, KUBOTAの小型乗用トラクターB6001を止めていると, タイヤの空気を抜かれたり, タイヤをとめているボルトを何本も持っていかれたりするので, 今年は,庭の仮車庫の屋根の下に保管することにしました. その横に, 自転車もとめているのですが, 庭に止めている間に空気を抜かれたようです. 日々繰り返される, 集落のプロの農家によるいやがらせ・・・?
リタイアしたプロの農家は, することがないのでしょう. よそもんの妻と私を誹謗中傷, 排除・阻害して楽しむのも, 妻と私が馬耳東風を決め込むことで効果はなくなるし,冠婚葬祭も関係なくなる "村八分" ならぬ "村十分" になって久しいし, 盗まれたり壊されたりするとすぐ, 駐在所や警察署に電話して, 説教に行ってもらうし, ほとんどすることがなくなったので, 認知症も手伝って, ちいさな嫌がらせが常態化しているのでしょう.
2024/09/14
自転車の後輪のタイヤの空気を抜かれていた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿