2024/09/30

棚田の田で草刈り・・・

    今日は, 午前9:30‐午後1:30, 妻とふたりで,妻の実家の棚田の田で草刈りをしました.

    農道側のコシヒカリの土手の草を刈るために,2インチの給水ポンプのホースを土手から農道に移し,移すことができないところは手でホースの周辺の草を取り除きました. 草刈り機をとりに, 育苗用ハウスに行くと, 妻が, 育苗用ハウスのなかの草取りに難航していましたので, 手伝うことにしました.

    大きく伸びた雑草とメロンとスイカを栽培するときにマルチ代わりに使用した稲わらを同時に撤去していきましたが, そのとき使ったのは, 土の中の草の根を切ることができる根切り鎌・・・. 土の上に這いつくばって,右手で草の根本を垂直に根切り鎌をいれて左手で抜き取って行きます. 妻は,両手で力を入れて抜き取ろうとしていましたが,根切り鎌で根を半分切り落とすと,太い草も簡単に左手で抜き取ることができます. 妻は, 草取りを諦めて, "あなたに任せたわ・・・. 私は, あなたが刈り取った草とわらを一輪車で外に持ち出すわ・・・" といって分業化して草取りをしました.

    そのあと, 草刈り機で, 農道側のコシヒカリ土手と畔の草刈りをしました.

    さらにそのあと, 棚田の上段と中段の電気柵の電線の下の草刈りをしました. 妻は鎌を使って, 私は, はいつくばって手でむしり取っていきました. そのとき, 山側の電気柵の電線の下にいくつもの山の栗が落ちていました. 虫に食われていない栗が多かったので拾い集めてもって帰りました.栗の炊き込みご飯1回分ぐらいの量がありそうです. はいつくばって草をとった故の自然からのめぐみ・・・? 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"国民同和への道" (文部省 昭和17年) を読むと愕然とさせられる・・・

     "国民同和への道" (文部省 昭和17年) を読むと愕然とさせられます.     少しでも同和問題に関する本を自覚的に読んだことがある人ならば・・・. この    "国民同和への道" (文部省 昭和17年) をひとつの基準にして...