2024/09/25

私の蔵書3,600冊は, 読書を楽しむためではなく, 論文執筆の史資料, 情報・データ・・・

    私の蔵書3,600冊は, 読書を楽しむためではなく, 論文執筆や, 人生における様々な問題を解決するために参考にする史資料, 情報・データ・・・.

    独学の弊害から自由になるために, 独学の対象は, 特定の分野, たとえば, 歴史学とか,民俗学とか, 社会学とか, 教育学とか, 個別科学のみに限定することはなく, 人文科学・社会科学・自然科学のすべての分野に及びます. 高校2年生のときに入手した人文書院版 "講座哲学大系" からの影響によるものです.

    第1巻 哲学そのもの
    第2巻 哲学の歴史
    第3巻 科学理論と自然哲学
    第4巻 歴史理論と歴史哲学
    第5巻 社会科学と哲学
    第6巻 芸術理論
    第7巻 宗教と倫理
 
    45年後の2008年に入手した "岩波講座 哲学" の内容は,

    第1巻 いま哲学することへ
    第2巻 形而上学の現在
    第3巻 言語/思考の哲学
    第4巻 知識/情報の哲学
    第5巻 心/脳の哲学
    第6巻 モラル/行為の哲学
    第7巻 芸術/創造性の哲学
    第8巻 生命/環境の哲学
    第9巻 科学/技術の哲学
    第10巻 社会/公共性の哲学
    第11巻 歴史/物語の哲学
    第12巻 性/愛の哲学
    第13巻 宗教/超越の哲学
    第14巻 哲学史の哲学
    第15巻 変貌する哲学

    高校2年生のとき, "思想" ではなく "哲学" を選択したことが, 76歳の現在でも大きく影響しています. 私の独学は, Specialist ではなく Generalist を指向するもの・・・. 2005年にインターネット上で公開執筆した "部落学序説" は, 歴史学,社会学, 教育学などの個別科学に特化した Specialist の研究ではなく, すべての学問の成果を駆使した, 学際的な  Generalist としての "論文" です. これからもその姿勢に変更はなし・・・ .

    それにしても, 3600冊の蔵書を読んでも, "部落学序説" の内容を完全否定するような主張には遭遇していない・・・. "部落学序説" は, 既存の部落問題,部落差別問題, 部落史研究, 同和教育などの学者・研究者・教育者が研究に際して不問に付している "暗黙の前提", "前理解" を分析して,批判検証する "序説" (プロレゴメナ) として遂行したものです

0 件のコメント:

コメントを投稿

朝, "自治制発布五十周年記念論文集" の表紙を付け替え・・・

     朝, "自治制発布五十周年記念論文集" の表紙を付け替えました.     昭和13年に出版されたその本は, インターネットの日本の古本屋経由で入手した時点で,ボロボロ・・・,ページをめくるとその部分が破れてちぎれそうな感じでしたので,読むときは注意し...