2024/09/10

赤津コメつくり歌・・・

    今朝, 妻の実家のコシヒカリの田でヒエを刈ってるとき, ふと頭の中を通り過ぎて行った "赤津コメつくり歌"・・・. 湖南町赤津は, かって日本全国1の反当り収穫量を誇った村・・・.

    ねんねこさっしゃりませ 寝た子のかわいさ
    あきたこまちは ねんころろん
    実が入り ねんころろん ねんころろん

    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    寝る子育って ねんころろん
    穂が垂れて 重たそう 重たそう

    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    赤津こまちは あちこちで
    倒れてる 倒れてる  倒れてる

    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    倒し倒して プロ農家
    その腕の みせどころ  みせどころ


    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    明日は刈り入れ ねんころろん
    お蔵入り 豊作だ 豊作だ

    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    起きて立つ子の つらにくさ
    コシヒカリ 美味くねえ 美味くねえ

    ねんねこさっしゃりませ  寝た子のかわいさ
    赤津こまちは 本家より
    
うまいこめ  天下一品 美味いコメ


    2013年, 東北福島の妻の実家のある湖南町赤津村に帰郷・帰農して今年で12年め・・・. これまでずっと, 標高550mの湖南高原の棚田の田で, 有機・無農薬で, ヒメノモチ (早稲), はえぬき (中早稲), コシヒカリ (晩稲) を栽培してきましたが,あきたこまちはまだ1度も栽培したことがありません. 吉田農園の農園主である妻は, コシヒカリが大好きなので, これからもコシヒカリを作り続けることになるでしょう.

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...