朝7:00‐11:00, 棚田のコシヒカリの田のヒエ刈をしました.
この前, 会津坂下のコメリとグラントマトへでかけたとき, 国道の周辺の田の稲が見事に倒伏している光景が広がっていました. 妻の実家の田のある湖南町赤津村の田もいたるところで稲が倒伏しています.
コシヒカリ・ひめのもち・はえぬきを有機・無農薬で栽培しはじめて今年で11年目になりますが, コレまで倒伏したことは一度もありません. しかし, 今日, ヒエを刈り取るためにコシヒカリの田に入りますと,いたるところで倒伏の前兆が目に飛び込んできました. 暴風や大雨によって, 妻の実家のコシヒカリも倒伏する可能性が高まっています. 台風が来る前に, 棚田の田には水を満たしますので,イネの茎が地際で土のこすれて傷つき折れて倒伏するということはありません. この前, 会津坂下の果樹栽培の農家の方が, "今年はコシヒカリは豊作だ" と喜んでおられましたが, もしかしたら, 妻の実家の田のコシヒカリも豊作かもしれません.
11:00ころ, 突然, カエルたちの大合唱がはじまりました. 棚田の田でカエルたちの大合唱が起こるときは, ①雨がふり始めたか, ②田に水が入りはじめたか, ③アオダイショウが近づいているとか, カエル仲間に呼びかけるときですが, 今日は, "カエル語" で①・・・. しかし, ちょうどコシヒカリの田の中央部分のヒエを刈り取っていたので, すぐに田から出るわけにはいきません. それで, ヒエをとりながら田の外に出ようとしたのですが, まもなくポツリポツリと雨がふりはじめました. すると, 私の身近にいたカエルたちがまた鳴き始めました. "雨が降ってくるよ, はやくやめたほうがいいよ!" と語りかけてくるような鳴き声で・・・. ヒエを刈り取っている間,カエルの姿は1度も見なかったのですが, カエルたちは, 私のことを
見ていたのですね・・・.
自転車で家にもどったとき, 雨が本格的にふりはじめました. あとは降ったり止んだりの繰り返し・・・.
2024/09/18
朝3時間,コシヒカリの田のヒエ刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿