今日は, 1日パソコンの保守作業をしていました.
Windows Server 2012R2のファイルサーバーに使用いていたハードディスク3台 (1TB✕2台, 2TB✕3台), Windows11Proのバックアップ用に再利用しようとしたのですが, 5時間の時間をかけて失敗・・・.
結局, 3台のハードディスクの再利用はできませんでした. Windows Server 2012R2 も Windows11Pro✕2台も, メモリと記憶量が多いので, あえて追加でハードディスクを接続して使う意味は殆どありません. "くたびれもうけ"で終わった, パソコン保守デーでした.
妻は, "あなたはいつもすることがあっていいわね・・・" と話しかけてきましたが, "手元にあるものを遊ばせておくのももったいないから, できる限り利用できるものは利用しようと思って・・・" と応えましたが, 寝室のパソコンのキーボードがいくつか押しても元に戻らなくなったので, 居間で掃除をしていましたら, "あなた, そのキーボードもずいぶん使い込んで居るのね, 新しいものに買い替えたら・・・" といいます. "さっき, 未使用のキーボードと交換したし, これもまだ使えそうだから・・・" といって掃除を始めました. ゼムクリップを伸ばしたものを使ってキーボードのキーの間にたまったホコリをていねいに取り出して行きました.妻は, "ずいぶんホコリがたまってたのね,これだけたまってれば,キーの動きが悪くなるかもしれないわね・・・"
昨日は, 妻の頼まれて,お風呂の簡易シャワーを修理・・・. 夜は, 妻のあたまの髪を私が調髪・・・. また, テレビの広告で見た "口内水洗浄器" を自作して, 試してみました. 生活と暮らしは, ちょっとした工夫でより快適なものになるのですね・・・. トイレの簡易ウオッシュレットは, すっかり定着しました. 高齢者の介護用グッズに関する本やカタログを参考にして必要なものはすべて自作しています. 今日は, バックアップを取りながら, 娘夫婦からもらった, Panasonicのワイヤレステレビドアホンの使い方, 改造の仕方を検討していました.玄関のドアを開けようとすると, ワイヤレステレビドアホンのスイッチが入り,玄関の戸を開けようとする人の姿が自動で録画されるように・・・.
2024/09/23
今日は1日, パソコンの保守作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿