2024/09/10

午後3:00-5:30, 段々畑の電気柵本体の再設置と電線の下の草取り・・・

      午後3:00-5:30, 妻に頼まれていた, 電気柵の本体を取り付けていた柱が腐食して倒れたのを撤去して新しい柱に取り付ける作業をして, そのあと新しい電池に交換, 電線の下の草取りをしました.

    草取り法は, 両手を使ってむしり取り・・・. イノシシが鼻で土を掘り起こすときの気持ちになって, 素手で草をとりましたが, 作業をはじめた午後3:00ころは, 段々畑は日が落ちて涼しい風が吹いていましたので, 100m長さの電気柵の電線の下の草取りを短時間で手取り      午後3:00-5:30, 妻に頼まれていた, 電気柵の本体を取り付けていた柱が腐食して倒れたのを撤去して新しい柱に取り付ける作業をして, そのあと新しい電池に交換, 電線の下の草取りをしました.

    草取り法は, 両手を使ってむしり取り・・・. イノシシが鼻で土を掘り起こすときの気持ちになって, 素手で草をとりましたが, 作業をはじめた午後3:00ころは, 段々畑は日が落ちて涼しい風が吹いていましたので, 97m長さ (Google Earth の測定) の電気柵の電線の下の草取りを短時間で手取りすることができました. イノシシ流除草法・・・, 午前中, 棚田の田の南側の電気柵の電線の下の草を同じ方法で除草しましたが, そのときは, "イノシシ流除草法" という言葉を思いつきませんでした.午後は四つん這いになって除草しましたので, "イノシシ流除草法" という言葉を思いつきました.
 

     

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・

      今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました.     水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで,  新国道2...