2024/09/13

私の器の大きさは3600冊・・・

    人間にはそれぞれの器の大きさがあります.

    午後, Amazonで読みたい本を検索していたのですが, 1冊もヒットしませんでした. すでに, 同じ内容のものを所有しているか, より高度な内容の類書をもっているかで, 追加で購入したい本を見つけることはできませんでした.

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の器は, 蔵書数3600冊・・・. 

    昔, 東洋大学の助教授の書斎の蔵書を見せてもらったことがありますが, 数万冊の本が書斎に並んでいました. 研究テーマに関する99.9%の文献を集めておられるとか・・・. 学生が出したレポートは, どの学者のどの文献から引用・借用したかがすぐ分かると離しておられました. お茶の水女子大学大学院の博士課程の方の書斎も見せてもらったことがありますが, そのときも, 蔵書の多さに驚きの思いを持ちました. 学歴と学問はまったく別世界の話しであるとそのとき思わされました.経済的基盤がないと, 学歴は持てても学者になることは不可能です.

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の蔵書数3600冊は, Professional な方々の蔵書数にはるかに及ばない, しかも Generalist としての蔵書数でしかありません. もうすべての分野で追加で蔵書に加えたい本はありませんので, 蔵書数3600冊が, 私の器の大きさ・・・.


0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...