今朝は4:30に起床, 1.5時間ほどギリシャ語聖書を通読・・・. ギリシャ語聖書を通読知ていますと, 次から次へと興味と関心が湧いてきて, 読むのをやめるのが難しくなります.1日のはじめにすることは, 聖書通読ですが,
汲めども尽きせぬ主の恵み, みさかえハレルヤ・・・.
湖南の赤津村のプロの農家の方々から,毎年, "おめえ, コメをつくってんのか, ヒエをつくってんのか, どっちだ?" と揶揄される, 妻の実家の棚田のコシヒカリ,はえぬき,ヒメノモチの田ですが, イネの穂波から頭を出したヒエの穂をすべて刈り取るには, まだ4~5日かかります. 雨の日が続けば更に日数を要します.
今日は, Kestrel のポケット気象計では, 気温は25.0℃,湿度は82.5%, 風はなし・・・. 時々, 小雨が降っていましたが, 空が雨雲で暗くなり, 大粒の雨がふり始め, カエルも一斉に鳴き始めましたので, 作業を中止して,コシヒカリの田の真ん中から畔に向かって歩きはじめたのですが,たどりつくには時間がかかり,そのうち本格的な夕立の雨になりました. 育苗用ハウスの中に退避して, 雨の止むのを待っていましたら,妻が軽トラで迎えにきましたので, 一緒に家に戻りました. 雨の冷たさは,真夏ではなく秋の雨の冷たさ・・・.
田のヒエ刈りは, 農作業のなかの軽作業・・・. 4.5時間の朝のヒエ刈りでの疲労はありません. 天気次第で午後もヒエ刈りを・・・.
2024/09/20
午前7:00‐11:30, 棚田のコシヒカリの田のヒエ刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿