2024/09/26

大型コンバインが疾走する稲田・・・

    野菜直売所・湖南四季の里に有機・無農薬の野菜を出展してきた妻と一緒に,  猪苗代へ買い物に出かけました.

    晴れ&くもりの日とあって, いたるところで大型コンバインが疾走していました. しかし, 例年見られない風景も・・・. 今年はイネの倒伏が半端ではありません. 全面倒伏している田がアチラコチラにあります. 倒伏がひどい田ほど早く刈り入れがなされているようです.

    つむじ風に東西南北に倒されたような稲田で, 大型コンバインでイネを刈り取るのは容易ではなさそうです. 立ち往生しているコンバインの姿も・・・. 倒れたイネを起こしている農家の高齢の女性の姿も・・・. スーパーで販売されている新米, 里山の粒は2kgで1,500円, コシヒカリは2kgで1,800円・・・. 1俵60kgでは, 里山の粒で45,000円・・・. コシヒカリは54,000円・・・.

    2013年4月1日, 日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農するまで食べていたコメは, 10kg2,980円のコメ・・・. 自分で有機・無農薬でコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチを栽培して食べるようになってからは,  コメの販売価格は参考程度に調べていただけですが, 昨今のコメの売価は高騰しているようです. コメどころですらこうなのですから, 大都市に至ってはどれほど高騰しているのやら・・・. 

    全面倒伏している他の姿を目にする都度,"今年は豊作というけれど, ほんとうなのだろうか・・・?" と思ってしまいます. 新米がでまわるようになっても, その流通量が少なくて更にコメの小売価格が高騰することになる可能性が多分にあります. 

    今年は,めずらしく,コシヒカリの田の一部が倒伏しかかっていますが, 倒伏したコシヒカリの穂もていねいに刈り取って, 積雪期の間の, 庭すずめたちの餌にします.

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...