2022/11/17

棚田の田で資材の仮置き場をつくりはじめる・・・

今日午前9:30~12:00、妻とふたりで、妻の実家の棚田の田の、ボウガケセットを解体した48.5mmの軽量単管パイプを使って、農業用資材の仮置き場をつくる作業をはじめました。

筆者と妻の農事歴にしっかりと組み込まれた作業ですが、この作業をしているときのこれまでの天気はまちまち・・・。雪が降ったり、みぞれが降ったり、北風が強くふきつけたり、うっすらと積雪していたり、ほんとうに様々な天気の中で、ボウガケセットの資材を使って農業用資材の仮置き場にトランスフォームしてきました。それから考えますと、今年は、気温が高いので、スムースに作業が行えています。長さ4m、巾1m、高さ2.5mの直方体の資材置き場ですが、今年がこれまでで一番、手の負担がこないように、合理的に作業ができています。

柄の長いメガネレンチとラチェットレンチ、水準器を使っての作業です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...