今日、午前9:30~12:00まで、片付け作業をしました。
まずは、農機具の小屋の玄米保冷庫から取り出した2021年産の有機・無農薬栽培のコシヒカリとはえぬきの乾燥状態を確認・・・。上下左右風向可変式扇風機で玄米の袋に風を当てているだけですが、かなり乾燥が進んでいるようです。この10袋の玄米は、筆者と妻、そして積雪期の家すずめたちの食料になります。
そのあと、籾摺りをしたあとの籾を袋に詰めて、妻の実家の棚田の田の中段の田畑転換した畑にもっていきました。そのあと、午後から雨が降るというので、乾燥したコシヒカリの稲わらを、来年、スイカとメロンを栽培するときの敷き藁に使う稲わらだけを、育苗用ハウスにもちこんでその梁につるしました。
そのあと、昨年のわら塚のわらを移動して、今年のわら塚のための準備をしました。腐りかけたわた塚を撤去するのは容易ではなく、筆者と妻、農具を使うのをあきらめて、手作業で撤去しました。筆者も妻も手に限界を感じ始めましたので、12:00で作業中止・・・。
棚田は、すっかり晩秋の景色・・・。農作業をしているのは、筆者と妻だけ・・・。なぜか、今頃になって、イノシシがうろうろしていました。
2022/11/13
午前9:30~12:00、もみがらの片付け・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本基督教団阿佐ヶ谷東教会から受けた経済的援助・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書を通読していましたが, 昨日読んだところを再読して,さらに先を読み進めましたが,なかなか納得できる訳になりません. それで, 同じ箇所を,"英訳聖書"(NSRV)を開いてみたのですが, 英語でも理解で...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿