2022/11/13

論理学の根本思想が与えてくれるもの・・・

昨夜読んだ、ヤスパース著『真理について』の第一序文に、こんな言葉がありました。

<論理学の根本思想は、古い原典の研究に際して、隠されていることを了解しつつ聞き取る能力を与える>。

史資料を研究するとき、その史資料から、研究者は自分の思想やイデオロギーを<読み込む>のではなくて、史資料が語ることを<聞き取る>必要があります。史資料から十分に<聞き取る>ためには、<隠されていることを了解しつつ聞き取る>必要があります。字面だけに拘泥して解釈するだけでは、十分に<聞き取り>をしたことにはなりません。文字の背後にある<隠されていること>、文字にしえなかった事実・真実に思いをはせる必要があります。

その真実・・・、誰でも知ってはいるが、真実としてみとめがらない真実でもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・

    午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました.     28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...