午前中、隣村の郵便局からコシヒカリの新米を発送しました。2022年産コシヒカリ20kg×3個・・・。筆者の祖父・吉田永學のふるさと、信州栗田村真言宗観聖寺の跡地に住み、その宗教遺産を継承しておられる長野の吉田さんからの注文があったので・・・。箱の中にチラシを入れておきました。
<自給用の非流通米 コシヒカリ 20kg
生産地:福島県郡山市湖南町赤津
:標高550mの湖南高原の棚田で栽培
水 :水は、阿賀野川水系の上流の常夏川の清水
:常夏川の水は夏でも冷たくそのまま取水すると青立ちして収穫できない
:一度、入浜式塩田の海水を温めるのと同じ方法で温水田で8~12°Cあたためてから、コシヒカリの田に給水
肥料 :発酵ペレレット鶏糞、油粕、苦土石灰
種もみ:京都ののうけんから毎年、コシヒカリの有機もみを購入
:春の彼岸の中日に塩水選・浸種
:棚田に常設している育苗用ハウスで苗つくり
:田植えは、小型田植え機を使って、疎植、こなえ植え
栽培法:常時湛水栽培
:除草は、手作業
:害虫も手作業で除去
農薬を一切使用しないので、田には、カエル・トンボ・クモが繁殖、害虫を捕獲して食べてくれる
収穫法:バインダーで刈入れ
:ぼうがけで天日干し
:小型籾摺り機で籾摺り
:玄米の保管は、玄米保冷庫で年間を通じて12°Cで保管
精米 :必要な都度、KUBOTAのコイン精米機で精米>
いわば、おコメの履歴書・・・。
2022/11/11
午前中、コシヒカリの新米を発送・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・
午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました. 28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿