昨夜、『アーレント=ヤスパース往復書簡』を読んでいたとき、こんな記事がありました。
<親愛なハンナ!
ほんのひとことだけ、ヒヤシンスとチョコレートによる誕生日へのうれしい挨拶にお礼を!私の手は、数週間前から起きているリューマチの痛みがひどくなるので字を書きたがりません。・・・でも愚痴をならべた手紙にはしますまい。私どもはじっさい明るい気分で、歳はとっていても満足して暮らしています。>
筆者と筆者の姉は、こどものころ<小児リュウマチ>と診断されたことがあります。筆者は、それだけでなく、隣の土建会社の社長さんのリヤカーで、その娘さん(筆者より1歳年下)と一緒に、波止場のレンガを積み上げているところに行ったことがあります。そのとき、筆者とよしみちゃんの2人は、レンガの上に座って海を眺めていたのですが、突然、そのレンガの山が崩れ、筆者は、干潮で水がひいた岸壁の下の砂浜に落下、筆者の頭と両手にさらに崩れたレンガが落ちてきました。筆者は、すぐ整形外科に担ぎ込まれて何針もぬう手術を受けました。そのときのケガで、筆者の左手と右手の神経が障害を受けたのでしょう。なにもしていないときでも、筆者の左手と右手は微振動を繰り返し、ときに、痙攣を引き起こしてしまいます。いれたばかりのコーヒーをのみはじめたとき、右手が痙攣して、熱いコーヒーをこぼしたことが度々あります。
人生におけるちいさなできごとが、長い歳月、そのひとの人生を大きく変えることになるようです。
ヤスパースの手紙を受けとったアーレントは、こう返事を出しています。<リューマチの痛みはいやなものです。サリチルが効くことがあります。手紙を口述筆記してもらうことはおできになりませんか? ああ、私たちがもうすこしお近くに住んでいたら、どんなにいいでしょう! 心から、あなたがたのハンナ>・・・。
ハンナも気が動転してしまっていたのでしょうね、いつもの論理的な文章を綴るアーレントらしからぬ返事でした。
2022/11/13
哲学者ヤスパースと手の痛み・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝, 寝室の雨戸を開けるのが遅いとカラスが起しに来る・・・
今朝は5:00に起床・・・ ルターの独訳聖書を左手にもって,右手でCASIOの電子辞書をひきながら,聖書通読していくのですが, 遅々として前に読み進めることができない・・・. 多分,聖書と電子辞書をもったまま,眠ってしまっていたのでしょう. 1節読むごとに居眠りを...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿