吉田農園の農園主の妻が、<あなた、今日は籾摺りをしましょう。秋晴れで、外はあたたかいし、籾摺り日和よ!>といいますので、二人で農機具の小屋から籾摺り機を取り出して、農機具の小屋の前に設置・・・、もみ殻が周囲に散乱しないようにブルーシートでコの字型に籾摺り機を取り囲んで、籾摺りをはじめました。
午前10:00~作業をはじめて、籾袋3袋を籾摺りしてできあがったのが、30kg入りコメ袋2袋・・・。今年のコメの収穫予想量は、30kg入り×20袋・・・。今年は、有機・無農薬でコメを作り出して9年目、2番目に少ない収穫量です。
湖南の赤津村のプロの農家は、例年と同じ豊作だとか・・・。反あたり10~12俵収穫できたのでしょうか・・・。みなさん、うれしそう・・・。我が家の収穫量は例年より少ないのに、農園主の妻もうれしそう・・・。30kg入り×21袋、収納できる玄米保冷庫に保管できるだけの量で十分とか・・・。
まごの向学ちゃん、有機・無農薬栽培のコシヒカリのたきたてのごはんでつくったおにぎりを両手にもって、<ばあばのまんま、おいちい>といって食べているとか・・・。はやく、標高550mの湖南高原産有機・無農薬のコシヒカリの新米を届けてやらなければ・・・。
2022/11/06
コシヒカリの籾摺りをはじめる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿