数日前、朝通読している『英訳聖書』(NSRV)の『旧約聖書』の『MALACHI』を読み終えて、旧約外典の『TOBIT』に入っています。
筆者の心に残った『MALACHI』の最後の言葉は・・・
<Remember the teaching of my servant Moses, the statutes and ordinances that I commanded him at Horeb for all Israel.>
そして、続けて読むことになった旧約外典の『TOBIT』は、モーセの教えに生きるものの、主なる神さまから与えられる祝福に満ちた信仰者の人生が描かれています。高校生のときに読んだことがある哲学者・ニーチェの言葉の中に、<同じ人生をもう一度繰り返していいような人生を生きろ>というのがありますが、筆者にとって、主なる神さまから、今、与えられている人生は、聖書を通して主なる神さまに出会え、主なる神さまが同じ信仰をもった妻を再び筆者の妻に与えてくださるなら、今と同じ人生をもう一度繰り返してもいい人生です。
そんな、聖書の神を信じる信仰者としての人生において、社会的地位や財産、名誉や、家柄や血筋、学歴や学閥、それを根拠にした師や友人、恣意的な夢や希望は、大きな意味を持たない。それらのものがなくても、聖書の主なる神さまと出会い、同信の妻と出会うことが確約されているなら、筆者、今と同じ人生をもう一度最初から生きてもいいと思っています。使徒パウロがいうように、主なる神、イエス・キリストからあたえらる救いと恵みを前にすると、社会的地位や財産、名誉や、家柄や血筋、学歴や学閥、それを根拠にした師や友人、恣意的な夢や希望は、<塵・芥>にすぎない。
<Remember the teaching of my servant Moses !>
2022/11/12
もう一度繰り返していい人生・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・
午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました. 28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿