2022/11/05

Google翻訳は、書いた英文を朗読してくれる・・・

Google翻訳を使って、英文を書きますと、それを朗読してくれます。

アナログ世代に属する団塊世代の筆者にとっては、夢のようなツールです。前期高齢期最後の年、74歳でそのことに気づくとは、遅きに失します。しかし、そのことを何も知らないで、人生を閉じるより、遅れてもそれに気づき、英文で自分の主張をすることができるのは、幸いなことです。

ひとは定年退職したあと、急速に人間関係が希薄になり、神さまと妻とのまじわりがすべてになってしまいます。『アーレント=ヤスパース往復書簡』に描かれているような、一生涯を通じて尊敬できる人と対話を続けることができるというのは、凡人の筆者にとっては、ほとんど可能性のない世界です。

誹謗中傷・罵詈雑言をなげかけてくる、認知症気味の他者はたくさんいても、こころ通わせることができる他者は極めて少数です。人生の晩年は、ひとつひとつうわべをはぎ取られて、神さまの前にひとりで立つことを求められる時でもあるのですから、ことさら気にする必要ないのですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業・・・

     午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業しました.     冷たい雨が本降りになっていましたので, 農業用ビニールハウスの中を片付けて, 育苗箱を並べるためにハウスの中の土の均平作業をはじめました.     そのハウスの中で, 妻が夏野菜の種をポットにまいて育苗して...