今朝5:00に起床・・・。
朝のテレビの天気予報、あいまいで、雨が降るのか降らないのか予測を立てることができません。 雨が降り始めたら帰ればいい、そう思って、自転車で棚田の田に向かいました。 自転車で走ると、風速0の無法状態でもさわやかな風を感じます。
有機・無農薬栽培は、除草剤も一切使わない農法なので、イネの成長とともに、田のいろいろな草も成長します。 草丈の高いコシヒカリを30~40cm大きく成長するヒエは、手作業での草取りを断念しますと、あっという間に、コシヒカリの稲穂はヒエの穂におおわれてしまいます。
その光景を見た、湖南の赤津村の大型農業機械、化学肥料、農薬・除草剤を多用するプロにとっては、<よそもん>の素人百姓の田の草ぼうぼうの稲田を見ると、恰好のからかいの対象になるようです。 <おめえ、コメをつくってんのか、ヒエをつくってんのかどっちだ! >満面のシニカルな笑い顔で、そう語りかけてきます。
ここ数日、コシヒカリの田のヒエ刈りに集中していますが、やっと、稲の穂が顔を見せはじめ、つくっているのはヒエではなくコシヒカリであると、誰に目にもわかるようになりました。 ヒエを90%取り除くためには、まだ相当日数がかかります。
2023/09/15
朝6:00-12:00コシヒカリの田のヒエ刈・・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿