今朝は, 秋晴れ・・・. 絶好の脱穀日和です.
午前9:30-午後3:30,コシヒカリの脱穀をしました. KUBOTAのハーベスタHH701は, 発売当時の小型・中型・大型のうちの大型の脱穀機だけあって, 高速で脱穀してくれます. 脱穀した籾袋は, 妻がミニクローラで運び, 私がミニクローラから軽トラに乗せ換えた後、妻の実家の農機具の小屋に運び入れました. その間, 妻は, 脱穀したあとの稲わらを ”吉田式ボウガケセット”を使って乾燥させるために天地返しで並べていました.
妻は, ”今日1日で, 脱穀できてよかったわ. 脱穀した種もみを小屋に運び込んでしまえば, いつでも籾摺りをすることができるから・・・” と笑顔を見せていました.
農機具の小屋に格納した種もみは籾摺りをして, 農機具の小屋に設置してるKUBOTAの玄米保冷庫に保管します. 貯蔵できるのは, 30kg入り玄米21袋・・・. 今年の収穫予想は24袋・・・. 早稲のひめのもちと中早稲のはえぬきは, 収穫量は昨年より減少・・・. 高温障害を受けた可能性があります. それにひきかえ, 晩稲のコシヒカリは例年なみの収穫量で, しかも, 高温障害を受けることはありませんでした.
6時間に及ぶ連続脱穀作業・・・, 少しく疲れました. 右手は, 完全に無力化・・・, なにも持つことができません. 痛みが来なかっただけでも, さいわいです.
2023/11/03
午前9:30-午後3:30, コシヒカリの脱穀・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"The Social Construction of Reality" 通読の準備・・・
夕方, Peter L. Berger and Thomas Luckmann 著 " The Social Construction of Reality: A Treatise in the Sociology of Knowledge" を通読す...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿