聖書をもって聖書を読む・・・
聖書の読み方にはいろいろな読み方があります. 中学1年生のときに, 父から ”口語訳新約聖書” を譲りうけ, 毎日, 学生服のポケットに聖書を入れて, 休憩時間に読んでいました. 高校生になって, ”口語訳旧約聖書” を読みましたが, そのとき, 身に着けた聖書読解法は, ”聖書をもって聖書を読む” という聖書主義・敬虔主義の聖書の読み方・・・.
高校2年生のときに, 高校の裏山の竜王山のふもとにある Sweden Covenant Mission の日本屋敷の教会を尋ね, グンナル・クリスチャンソン先生やカーリン・アッセルヘード先生と聖書について対話する日々が続き, ”聖書をもって聖書を読む” 読み方に拍車がかかりました. そして, 彼等との対話の中で, 正統的信仰を学び, 高校3年生の2学期に洗礼を受けました.
日本基督教団の牧師になるために神学校で神学を学んでいる時も, 私は, 聖書主義・敬虔主義の ”聖書をもって聖書を読む” 読み方を変えることはありませんでした. 教派的基督教から無縁であった私は, Sweden Covenant Missionの宣教師から教えられた ”日本的基督教” を生きることになりました. Science としての神学によっても, 真正な基督教信仰は変わることはないとの確信をもって, 神学を学んでいました. 75歳になった今も, ”聖書をもって聖書を読む” 姿勢に変わりはありません.
それが, 日本基督教団の神奈川教区・西中国教区の, 共産党親派の左翼主義思想の牧師たちから徹底的に排除・疎外された理由です.
2023/11/03
聖書をもって聖書を読む・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"The Social Construction of Reality" 通読の準備・・・
夕方, Peter L. Berger and Thomas Luckmann 著 " The Social Construction of Reality: A Treatise in the Sociology of Knowledge" を通読す...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿