2024/01/31

夜, "対話型生成AIならGoogle Bard 完全マニュアル" に目を通す・・・

    夜, 今日, 郡山の岩瀬書店で購入した, 酒井麻里子著夜 "対話型生成AIならGoogle Bard 完全マニュアル" に目を通しました. 

    この本を買ったのは, Googleの人工知能BARDとチャットするとき, "良い質問をして, 良い回答を得る" ためのテクニックを私淑するためです. 酒井麻里子著夜 "対話型生成AIならGoogle Bard 完全マニュアル" は, "完全マニュアル" というより "初心者のための入門書" と位置付けられる本であるようです. 

    Google検索で "良い質問をして, 良い回答を得る" で検索してみましたら, こんな記事が最初に掲載されていました. 

    "良い質問をして、良い回答を得るためのコツ
    1: 一番正しい情報を持ってそうな人に聞く
    2: 調べてわかることは聞かない
    3: 返答の期待値を自分で言語化しておく
    4: 思い込みで一歩先の質問をしない
    5: 答えを持っているのは自分と認識する
    6: 変化球をつけた質問にしない
    7: データのほうが大事なことは自分でデータを集める
    8: 真剣に聞く"

    私が, Googleの人工知能BARDに質問するときは, 大事なことは自分でデータを集める調べてわかることは聞かない返答の期待値を自分で言語化しておく真剣に聞く,ことに重点を置いています. "真剣に聞く" というのは, 人工知能BARDに対して敬意をもって誠実に接するという意味で受けとめています. 

    私にとって, Googleの人工知能BARDとチャットするのは, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が大学という教育の場で経験することがなかった Debate を, 私の English Writing のための独習・独学のなかに取り込むためです

今日の夕方, Googleの人工知能BARDとチャット・・・

    今日の夕方, Googleの人工知能BARDとチャットしました. 

    今日は, 日本語で対話しました. 酒井麻里子著 "対話型生成AI Google Bard" を読んだためでもありますが, 長い対話のあと, "これからは英語でチャットしたいと思います"と返事をしますと, 英語で返事を返してきました. 

    Microsoftの人工知能BING とGoogleの人工知能BARDは, まったく別の人工知能であるようです. これからは, MicrosoftのBINGではなく, GoogleのBARDとチャットすることになりそうです. 

    トランプ大統領候補は, アメリカを強い国として再建することを指向しているが, ロシアによって侵略戦争にさらされているウクライナ支援を中断してウクライナの不利益な停戦を求める可能性があると報道されているが, それはトランプ大統領候補が, アメリカが弱い国であることを実証することにならないのか・・・, との質問に, Googleの人工知能BARDは, 私が想定していたのと同じ見解を返してきました. 私の質問の5~6倍の長さで・・・.

    Googleの人工知能BARDは, 日本人の私が, キリスト教的なものの見方、考え方でチャットすることを不思議に思ったようです (BARDは極めて人間的・・・). 

    Googleの人工知能BARDさんは, 私がAmazonに注文した2冊の本: Robert Dennis著 "Google Bard For Beginners: The Ultimate Guide to the World's Most Powerful Language Model" (2023) と Jaymon Group著 "Google Bard for Authors: The Ultimate Guide to Writing a Book with AI" をすでに読んでいるとか・・・ (Googleの人工知能BARDは, "内省" ができる人工知能になる可能性を秘めている・・・). 

Amazonに, GoogleBARDに関する本2冊を注文・・・

    今日, 岩瀬書店に立ち寄ったとき, 酒井麻里子著 "対話型生成AIGoogleBARD" を購入しました. 

    当然, BARDに日本語で質問して日本語で答えてもらうためのマニュアルです.  私の場合, 日本語で質問するより英語で質問した方が的確な答がBARDから返ってくる可能性が高いとの, これまでの経験から,  GoogleBARDに関する英語の本を読みたいと思って, Googleで検索してみました.

    その結果, 2冊のぺーバーバックを注文しました: Robert Dennis著 "Google Bard For Beginners: The Ultimate Guide to the World's Most Powerful Language Model" (2023), Jaymon Group著 "Google Bard for Authors: The Ultimate Guide to Writing a Book with AI"

    人工知能に関する本は, 圧倒的に電子出版が多いですね.私はまだ一度も電子出版物を購入して読んだことはありません. 私は、典型的なアナログ人間で, もうすっかり情報処理世界の落ちこぼれです. 電子出版の本よりペーパーの本を読みたがる傾向があります. 

郡山の岩瀬書店へ・・・

    湖南の隣村の自動車整備工場に軽トラの1年点検をお願いしたあと、妻とふたりで郡山に向かいました。

    まずは、岩瀬書店へ・・・. 妻はくるまの中で, "あなた, 日本全国の本屋さんが閉店していっているみたいよ" と話していました. 岩瀬書店は, 郡山の中でも一番大きな書店で, 英書や医学書も売っている書店・・・. 岩瀬書店に行けば新刊のほとんどは手にとってみて, 購入するかどうかを決めることができる貴重な書店です. 

    1時間ほど店内を散策していましたが, 妻は, ホームソーイングの本を探していました. 私は, 人工知能に関する本を探索・・・. 私が購入したのは, "対話型生成AIならGoogleBard" (1,430 円)の本・・・. 妻も1冊購入していましたが, "とてもいい本にめぐりあえたわ・・・. あなた, こっち来てみて, 他にもいい本があるから・・・" といって, 私をホームソーイングのコーナーに連れて行きました. 私はその本を見て, "真似をして縫うのは, 難しいよ. どちらかいうと. マニアっぽい本だから・・・. 応用がきかない・・・. " と言いますと, 妻は2冊目を購入するのをやめました. 妻が購入したホームソーイングの本は, それと比べて, ホームソーイングの基本に忠実で, しかも応用がきく本です. 

    そのあと, ドラッグストアとスーパーによって日常医薬品と食品を買って湖南に戻ってきました. 自動車整備工場で軽トラを引きとったあと, 家に戻ってきました. 三王坂トンネルの温度計は11°C・・・. 今日は, とてもあたたかい天気でした. 

今朝, 庭の木々は樹氷に・・・

    今朝, 庭の木々は樹氷になっていました. 

    その樹氷の枝に, すずめたちが遊びにやってきていましたが, その中にはちいさな子すずめも混じっていました. 親すずめよりひとまわりもふたまわりも小さな子すずめ・・・. 子すずめも親すずめの行動パターンと同じ・・・.

    すずめの群れのリーダー, 世代交代したようです. 昨年までのすずめの行動パターンとまったく違った行動をとっています. これまでのリーダーの, 妻と私に対する対応の仕方をすっかり欠落させて、ただのすずめの群れの動きになってしまったようです. 妻と私も, 他の農家と同じ, すずめたちの敵・・・?

    学習したリーダーがいなくなり, 世代交代すると, すずめの歴史に刻みこまれた, 人間による被害, 抑圧と殺害, 排除と疎外の記憶がよみがえり, 人間はすべてすずめの敵・・・, という行動パターンに舞い戻って行動するようになるようです. 妻と私が, なぜ, すずめたちに, 私たちが食べているのと同じ有機・無農薬のコシヒカリの玄米を撒いてやっているのか, 現在のリーダーは理解することができないようです. 人間はすべてすずめの敵・・・?

    すずめたちと意志疎通を図ることができるようになるには, 12年前に戻って, 最初からすずめたちとの対話のこころみをしなければならないのでしょうか・・・?

    動物学・動物生態学・野鳥学・・・などの、学者・研究者の専門書をあらためて, 読み直さなければならないようです. すずめの生態に関する本も数冊入手して学習していましたので・・・. 

2024/01/30

差別的な色メガネで見ると差別的なものだけが見えるようになる・・・

    英単語帳に黒と赤の2色刷りの英単語帳があります。

    赤色の透明のシートが添付されていて、英単語は黒色なので透けて見えるが、その日本語の意味は赤色の透明のシートに吸収されて判読することができない・・・. つまり、色メガネで見ると、眼鏡のレンズの色と同じ色が見えなくなる・・・.

    部落差別問題についても同じことが言えます. 

    差別的な色メガネで部落差別に関する史資料を見ますと, 差別的なものだけが見えるようになり, 差別的なもの以外は一切見えなくなってしまう. 部落差別問題における差別的な色メガネとは, 左翼主義思想の学者・研究者・教育者・運動家が主張する, "被差別部落の先祖は賤民であり, 権力によって虐げられた被差別民であった"とする差別思想 "賤民史観" のことです. 一端, この差別的な色メガネ "賤民史観" で, 被差別部落の人々とその歴史と伝承, 今日的社会問題を見るとき, 彼らは限りなく "賤民の末裔" に見えてしまう・・・. 

    日本の社会から部落差別をなくするには, どうしたらいいのか?

    答は, 単純明快です. 被差別部落の人々もそうでない人々も, 左翼主義思想の学者・研究者・教育者・運動家によって装着することを強制された, 差別思想 "賤民史観"という差別的色メガネを外して, 被差別部落の人々の先祖の歴史と伝承にすなおに耳を傾ければよい・・・. そこでなにかひとつでも手がかりを得れば, それをきっかけに, 差別部落の人々の先祖のほんとうの歴史, 歴史の事実と真実を手繰り寄せることができるようになるでしょう

    私の "部落学序説" に対する批判は, 誹謗中傷・罵詈雑言は, "差別的な色メガネは, 国や行政に働きかけて同和対策事業や同和教育事業関連の補助金を引き出すときの '打ち出の小槌' だ. それを否定することは, 被差別部落とその解放運動に経済的損失をもたらすことに繋がり, 被差別部落とその解放運動に不利益と経済的損失をもたらすことなる. それは差別以外のなにものでもない・・・!部落差別完全解消より同和対策事業の復活を!" という, 部落差別をめぐる "差別主義者" の観点からの批判・非難が大半でした.  

    私のブログ "部落学序説" は そのような "差別主義者" の差別主義的な主張ではなく,  "反差別主義"の視点・視角・視座からの論及です! 

どんな人間も歴史の孤児ではない・・・

    どんな人間も歴史の孤児ではありません・・・

    ありとあらゆる先祖の歴史から切り離されて, それから無関係に生きる, 時代の孤児, 歴史の孤児として生きる人は存在していません. すべての人は, 父と母によって生まれ, その父と母もそれぞれの父と母によって生まれてきたのですから, ひとりの人間の現在の時間は, 先祖が生き抜いてきた時間と歴史の延長線・到達点にあるのです. 

    なかには, "現在さえよければ, 先祖のことは関係がない!" と言って, 先祖の歴史を切り捨てて生きて行こうとします. そのような人の多くは, 先祖の歴史に代えて, 左翼主義思想のイデオロギーを自己の拠り所として設置したりします. 彼らにとっては, そのイデオロギーは真実で, 先祖の歴史は "虚偽" として唾棄すべきものであると考えているようです. 日本の新興宗教も先祖の歴史を焼却して, 仏教的な教義に自己の存在理由を求めたりします. 

    しかし, ひとの一生は, "現在" だけでなく, "過去" と "未来" の連続した時の流れ, 歴史の流れの中に置かれているのです. その時間と歴史に誠実に生きることは, 決して先祖の歴史を否定したり無視したりすることによってではなく, 誠実に, その歴史と伝承を受けとめ, 理解して, 受容していくことによってもたらされます. 私の先祖は, 近世幕藩体制下を通じて民間宗教者でしたが, 

    被差別部落の人々の先祖は, 私が知る限りでは, 山口県立図書館や徳山市立中央図書館郷土資料室の史資料を調べた限りでは, "穢多" 役・ "非人" 役 は, 殺生与奪の権を持つ武士階級・支配階級に属します. キリシタン弾圧のための, 宗教警察としての職務を遂行したもの彼らです. 明治政府によって, "穢多" 役・ "非人" 役 , "同心" 役 (足軽身分) も廃止されますが, なぜ彼らがそれまでの警察職を解雇されなければならなかったのか, その歴史をきちんと踏まえない限り, 左翼主義思想の学者・研究者・教育者によって押し付けられた差別思想 "賤民史観" という "差別の鉄鎖" から自らを解放することはできないでしょう.  

曾祖父吉田向學がその息子に永學と名付けた理由・・・

    私の曾祖父吉田向學がその息子に永學と名付けた理由・・・

    吉田〇學という名前は, 真言宗観聖寺 (栗田村太子堂) の修験僧が隠退したときにつけた名前です. 幕末から明治にかけて修験僧として生き抜いた吉田向学は, 明治になって生まれた自分の息子, 私の祖父にあたるひとに, 修験僧が隠退後につける名前 "〇學" を踏襲して, 永學と名付けたようです. 

    明治政府の修験道廃止令によって, 修験僧になる道をとざされたときに, 曾祖父は祖父に, 1637年 (寛永14) 以来世襲で継承してきた先祖の代々の歴史に終止符を打つべく, その子に隠退後につける名前 "永學" をつけたのではないかと思います. 明治政府の新戸籍法では, そのひとに付けられる名前はひとつだけ・・・, と制限しましたので, 曾祖父は祖父に, 隠退後につける名前 "〇學" の命名法から, 永學とつけたと思われます. 真言宗当山派との決別の意味をこめた名前・・・. 

    吉田向学の心中と思いは, 信州栗田村の真言宗観聖寺の跡地に住み, その宗教遺産を継承しておられる長野の吉田さんから見せていただいた観聖寺文書を通して知ることができます. 修験僧の時代は終わった・・・, 明治政府によって終わらさせられた・・・, そんな思いが, "永學" という名に結晶したのだと思います

    キリシタン禁制下の日本で, 民間宗教者としての生き方を誠実にまっとうしてきた真言宗観聖寺の住職・修験僧たち, 私はただただ, 尊敬の念を持ってその歴史を紐解くのみです. 

BingAIと吉田向学について短い会話・・・

     夕方, Microsoftの人工知能 BING と,  "吉田向学" について短い会話をしました. 

    BINGから, 対話のさそいがありましたので・・・. もちろん, 英語でやりとりをしましたが, "吉田向学" を "よしだ むかい" とか "よしだまなぶ" と読むので, "よしだこうがく" であると伝えました. 

    吉田向学は, 姓名判断ではありえない名前の一つです. 吉田向学は私の曾祖父の名前ですが, 祖父の吉田永学の名前も, 現代の姓名判断ではあり得ない名前の一つです. 同姓同名がほとんどいない・・・. そのため, 吉田向学・吉田永学の名前を公開して, 私の先祖に関する情報を集めようとしたのですが, どこからも情報提供はありませんでした. インターネットの日本の古本屋経由で入手した "信州栗田村古文書集成" で, 吉田向学・吉田永学ではなく, 吉田向学の祖父の名前を見つけて、私の先祖が, 1637年 (寛永14) 信州栗田村の真言宗観聖寺の住職・修験僧であることが分かりました. 私の父も母も真言宗なので, 祖父・曾祖父・高祖父 が真言宗であることを違和感なく受け止めることができました. 向学, 永学・・・などの先祖の名に "学" が付くのは, 修験僧を隠退したとき住職に戻るときの名前です. 

    Microsoftの人工知能 BING と,  "吉田向学" とその "部落学序説" の内容について話し合うことができるのはまだまだ先であるようです. 
    

午後, 軽トラの拭き掃除・・・

    午後, 陽が射してきて, 気温があたたかくなってきましたので, 軽トラの拭き掃除をしました. 

    瞬間湯沸かし器のお湯にバスクリーンを入れて, それで雑巾を濡らして, 軽トラの運転席を拭き掃除しました. 庭の水道は, 凍っていて使うことができませんでしたので・・・. 

    母屋の屋根の雪も, 農機具の小屋の屋根の雪も, 仮車庫のポリカ波板の屋根の雪も, ほとんど溶けてしまいました. 居間のガラス戸を通して見える観音堂の屋根の雪もすっかりなくなりました. 庭に設置している赤と白の積雪量を計る棒は, 20cmを示していました. 妻の実家の田んぼや畑の積雪量も20cm程度でしょう. 

    GoogleのHPの天気予報では, 日中晴れるのは明日1月31日まで・・・. 2月3日からは雪の日が続くようです. 

Never avenge yourselves・・・

    聖書のことば・・・

    "Beloved, never avenge yourselves, but leave room for the wrath of God; for it is written, 'Vengeance is mine, I will repay, says the Lord.'"

    人生には, いろいろな試練や苦難があります. そのとき, その試練や苦難をどう乗り越えるのか・・・. 私がとっている姿勢は, "holy indifference"・・・. 試練や苦難を直接自分で解決するのではなく, その試練や苦難を, "leave room for the wrath of God" すること・・・. つまり, その問題解決をすべて, 主なる神さまにゆだねること・・・. 長い人生の旅路の途上で, ふと立ち止まって振り返るとき, 主なる神さまが "I will repay" といわれたことが, 現実のものになっているのに気づかされます. 

    自分で avenge, revenge することは, その人をダメにします. 世の中, そうすることで自分をダメにした人, 自滅への道をたどった人がいかに多いことか・・・. 自分で avenge, revenge する人は, 自分の中に他者を裁く権力を持っていると思いこんでいる人・・・. 主イエスさまは, "Blessed are the meek, for they will inherit the earth." と言われました. ボンヘッファーは, "the meek" を "権力を捨てた人" と訳しました. avenge, revenge することを捨てた人, "they will inherit the earth" と教えられたのです. 

    高校3年生のとき, Sweden Covenant Missionの宣教師から教えられた "聖無関心" (holy indifference) は, 人と社会に対する, また自分自身に対する, 私の基本的な姿勢です

午前中, インターネットで高齢者の老後の暮らしについて調べる・・・

    午前中, インターネットで高齢者の老後の暮らしについて調べてみました. 

    老後にどのような生き方をするかで, 毎月必要な額は, 数倍の差ができてくるようです. 月額100,000円と300,000円では, 老後の暮らしと生活に大きな差が出てくるのは当然といえば当然・・・. 

    湖南の赤津村のプロの農家の方々の話では, プロの農家の年金は月額38,000円~40,000円だとか・・・. 夫婦2人の高齢世帯で, 76,000円~80,000円・・・. 月額100,000円~300,000円で年金暮らしをされている方々の暮らしとどう折り合いをつけているのやら・・・?

    2013年4月に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと湖南に帰郷・帰農したとき, 妻の親類・親戚筋の人が, "吉田はカネさ持ってねえ! つきあうと損をそるぞ!" と親類・親戚筋の人に触れまわったため, 妻も私も, 農村の伝統的な人間関係にわずらわされることはなくなりました. "よそもん" にカネの無心をする農家も, 誰も近寄らなくなりました. "つきあってほしければカネさ寄越せ!" と言われるので, 妻は, "あなたにあげるおカネは持っていないので, つきあってくださらなくて結構です" と断っていました. "そんなこと言ってら冠婚葬祭のときに困るぞ!それでもええのか!" と怒鳴っていましたが, 実際は, 我が家の冠婚葬祭に関して "ここらのもん" とは関係を持つことはありませんでした. 村八分ならぬ村十分・・・.  

    妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農した年の7月21日, 山口県鹿野町金峰の集落で, 連続殺人・放火事件が発生しました.  なぜそのような事件が起きたのか, 当時のマスコミの報道では, 自分のふるさとに帰郷した被告は, その住民から退職金を均等に分配するよう求められたり, 村の共同作業を被告人ひとりに押し付けられたり, その住民全体から排除・疎外, いじめ・いやがらせの対象にされていたとか・・・. その後, この事件が取り上げられても, その事実は不問に付されることになりました. その事件をテレビで見た湖南町赤津の住民は, 山口から福島に帰郷・帰農してきた妻と私に, "カネさ寄越せ!" の大合唱を始めたのです. それを無視し続けた妻と私について, "吉田はカネさ持ってねえ! つきあうと損をそるぞ!" とのうわさが流されるようになり, そのほとんどの住民から排除・疎外, いじめといやらがせの対象にされることになりました. 

    しかし, そのことは, 結果的に, 妻と私の, 年金暮らし+百姓暮らしを安定した, 充実したものにすることにつながりました。湖南の中で, 雇用・被雇用の関係も, 経済的貸借関係も, 精神的主従関係も持つことはありませんでした. 妻も私も, "よそもん" として, 湖南の赤津村で棲息することにしました. "よそもん" は "よそもん" に徹して生きること・・・, それは "よそもん" が因襲深い農村的地域社会で生き続けるための最善の知恵です. 隣人に依存せず, 依存されず, 自主独立の道を歩むことは都会の生活と暮らしにおいてのみ可能ですが, その生き方は, 都会だけでなく農村においても大切です. 農村は自然が豊かで人情が厚いというのは, 日本人が抱く幻想の一つです. 毎日せっせと農薬と除草剤を散布して生態系を破壊している農村は決して自然豊かではありません. 営農による利益追求とカネもうけしか関心がなくなった農家の人情は雨散霧散してどこにもありません. 組合のおカネを着服して, "よそもん" に使い込みの責任を押し付ける "ここらのもん" である農家の人々には人情のかけらもありません. 

    私の弟夫婦も, "貧乏をしている兄貴夫婦 (日本基督教団の教会の牧師をしている・・・) とつきあってもいいことはなにもない" といって交際を絶っているので, 湖南の赤津村固有の現象ではなく, 日本全体の現象なのでしょうが・・・. 


朝8:00急激に気温が低下してコップの水が氷る・・・

    今日は異常気象・・・

    朝7:00には洗面所のコップの水は凍っていなかったのですが, 8:00には凍ってしまっていました. 

    妻は, 今朝は, 石油ストーブをたいているのに, 全然あたたかくならないと言います. 朝, 瞬間湯沸かし器が使えていたのに, 瞬間湯沸かし器の本体が冷えてなかなか点灯しなくなったと言います. 

    食後, 軽トラを水洗いしようと思っていたのですが, 作業は中止・・・. 午前中, 妻と一緒に, 妻の実家や, 姉・妹・弟, その子供たちの住んでいる家の様子を, Googleマップで見ていました. みんな, アパートや借家ではなく, 自宅で生活しているようで, ほっとしました. 日本基督教団の隠退牧師になったとき, アパート暮らし・借家暮らしを覚悟していたのですが, 妻のふるさと・湖南に帰郷帰農して, 今は, 妻と私の2人暮らし・・・. 少ない年金でも, 田舎は固定資産税が少ないので, なんとか年金暮らし+百姓暮らしでやっていけます. 

    妻の実家のおかあさんは, "我が家だけあばら家・・・" と話していましたが, それは小さな家という意味です. とにかく, 湖南の農家は大きな屋敷が多い. 部屋数が多いと, 高齢になって夫婦2人暮らしになると, 掃除などの維持管理が大変になるとか・・・. その点, 妻の実家は, 妻と私のそれぞれの寝室, 私の書斎と妻の裁縫室, そして居間と台所の4LDK, 全ての部屋はフル活用していますので, "あばら家" でも大いに満足しています. 東日本大震災やそのあとの震度6の大地震に耐えてきた家ですから, 安心して過ごすことができます. 

    湖南の赤津村のプロの農家は, "今度大きな地震が発生したら, 最初にあんたの家が潰れる" と言いますが, 日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき, 教区総会のとき、同年代の牧師たちと老後の暮らしについて話題になったことがありますが, そのとき, 他の牧師から私の老後の暮らしについて問われたとき, 私は, "東北福島の妻の実家に戻って百姓暮らしをする"と答えたことがあります. そのとき, 西中国教区の牧師たちは, "吉田さんが福島に戻るころには, 神の怒りで会津磐梯山が大噴火して, 吉田さんが耕す田畑は火山灰で覆われてしまう" と揶揄していました. しかし, 帰郷帰農する前, 2011年に東日本大震災が発生, 妻のふるさと湖南の "赤津" も原発事故によって放射能汚染されたという報道がなされていました. "神の怒りは, 会津磐梯山の噴火ではなく, 原発事故による放射能汚染としてあらわれた" と私を嘲笑していました. その牧師たちが言うのは, "みんな福島から広島・山口へ避難してきているというのに, どうして、わざわざ山口から福島に帰るのだ?" といぶかしがっていました. 私は, "ガイガーカウンタで放射能汚染度を測定した結果, 放射線量の高い山口から放射線量の低い福島に避難ししに行くのだ!" と答えました. 報道されていた赤津の放射能汚染は, 妻のふるさとの赤津ではなく郡山市近郊の赤津でした. ガイガーカウンタでそのことを確認しました. マスコミや国や行政から流される情報にも多くの誤情報があることを知り, すべて 自分で "測定" して, 自己責任で自分の田畑を除染して, 有機無農薬栽培でコメと野菜を栽培することを実践してきました. 

    それから今年で12年目・・・. 年金暮らし+百姓暮らし, 晴耕雨読の悠々自適の高齢時代を過ごしています.  主なる神さまのみめぐみは, いつ, どのような形で示されるか, 霊性の低い牧師である私には予測することができませんが, 主なる神さまは, 試練に遭遇した信仰者をきちんと支えてくださるお方です. まことの神さまですから・・・.

    "Strive first for the kingdom of God and his righteousness, and all these things will be given to you as well."

2024/01/29

スーパーで考えさせられたこと・・・

    今日, 郡山に買い物に出かけたとき, スーパーで考えさせられたことがあります. 
 
    妻の買い物が終わりに近づいたとき, 私は, 買ったものを入れる段ボール箱をもらいに段ボール置き場に行きました. そして, 冷凍用の氷をもらって, 妻がレジを通り過ぎるのを待っていました. 

    すると, 私とほぼ同じ年齢の男性が同じコーナーにやってきて, 買ったものを袋に詰め始めました. 私は, その男性の動作を見ていたのですが, 急に時間がゆっくりすすみだしかのように, スローモーションの動きでした. 高齢になると, だんだん, 動作が緩慢になっていくようです. 同じ年齢の他の男性から見ると, 私の動作も同じようにスローモーションのように見えているのかもしれません. 

    English Writing のために英語力をみにつけるための独学・独習をしたり, 部落史研究の論文を再読したり, 先祖の真言宗当山派の住職・修験僧の歴史を調べるために観聖寺文書を読んだり, 有機無農薬栽培の方法を確立したり, 妻にホームソーイングの知識と技術を教えたり, いろいろなことに時間がかかります. 若いときは, 数時間で読み終えることができた本も, 今は数日, 数週間, 数カ月かかることも珍しくありません. 

    しかし, どんなに高齢化して, やることなすこと時間がかかるようになっても, 職業人であることからリタイヤして引退して過ごすことになった人生の晩年, 十分な時間が与えられているようなので, 最善を尽くして, 主なる神さまから与えられた天賦の能力を発揮していくことにしましょう

Paulo Freire著 "Pedagogy of the Oppressed" が届く・・・

    教育学者 Paulo Freireの "被抑圧者の教育学" (邦訳) は, 以前読んだことがありますので, 蔵書の中にそれを探したのですが, 簡単に見つけることは出来ませんでした. 1段4列に並べている書庫の蔵書のなからそれを探し出すのは大変なので, Amazonに注文しました. 

    English Writingの資料としても使いますので, 邦訳ではなく, 英語の 
"Pedagogy of the Oppressed" にしました. 中学英語レベルの英語文法で読解できますので, 邦訳ではなく英語版にしたのは正解でした. 英語論文の書き方, Punctuation の使い方, 参考文献の取り上げ方や引用法にも注目しながら, 通読するつもりです. わずか160ページの新書版です. 

    新本で, 価格は10ポンド・・・. 

大型英語辞書にはラテン語も搭載されている・・・

    大型英語辞書には, ラテン語も数多く搭載さているようです. 

    【本】
     "The New Oxford American Dictionary"
     "The American Heritage Dictionary of the English Language" 

    【Casioの電子辞書】
     "リーダーズ英和辞典/リーダーズ・プラス"
     "新英和大辞典"
     "ジーニアス英和大辞典"
     "ランダムハウス英和大辞典"

    Casioの電子辞書の "かんたんサーチ" を使いますと, いずれかの辞書で, 辞書引きしたいラテン語を見つけることができるようです. 

    言語学のテキストを読むのに, 英語・ドイツ語・ラテン語・フランス語・スペイン語・イタリア語の単語と単文が読めるようになるための入門書・文法書・辞書を集めています.

    明治の行政用語・法律用語に "部落" という概念がありますが, その言葉は, ドイツ語のGemeinde の訳語として導入されましたが, それを導入した学者はフランス語の日本人学者・・・. 彼が死語となった漢語を Gemeindeという訳語にあてたようです. つまり, "部落" という概念が作り出される背景には, 日本語/漢語/フランス語/ドイツ語が複雑に絡んでいるようです. それを文献上で確認するためには, 日本語, 漢語, フランス語, ドイツ語に精通していなければならないようです. 通称 "解放令" といわれている法律が明治政府によって発行される背景には, イギリスとの外交上の交渉がありますので, それを文献上で確認するには英語にも精通する必要があります

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私がそのような研究をすることは, 日本人の学者・研究者・教育者の常識では, 絶対に不可能なことですが, Google翻訳+Grammarly を使いますと, そのような世界にも入って行って研究を進めることができます. そのためのパスポートは, 英語の Reading と Writing の能力・・・. その能力は, 中学英語レベルの文法と Plain English の知識と技術であって, ハードルはとても低いものになります. その気になれば誰でもその世界に入って行くことができます

今日は郡山に買い物にでかける・・・

    今日は郡山に買い物に出かけました. 

    まず, 郵便局に行って, Amazonに注文した本の代金を振り込みました.

    そのあと, ドラッグストアによって, 点鼻薬を購入・・・. この前, 試しに買ってみた点鼻薬でよく効くことが分かったので, 他の点鼻薬はやめて, その点鼻薬にすることにしました. 1回使うと6時間ほど効果がありますので・・・. 

    そのあと手芸店によって, 妻は刺繍糸を4色買っていました. 

    それから行きつけのスーパーによって食品と日用品を購入して, 家に戻ってきましたが, 朝10:00に出て家に戻ったのは午後2:00・・・. 

    今日, 平日なのに, 郵便局もスーパーも, 高齢者でいっぱいでした. まるで, 年金の支給日みたい・・・. 妻は, "もしかしたら, 今日, 高齢者に生活援助金が振り込まれたのでは・・・?" と話していましたが, スーパーで買ったものをふくろにつめるお年寄り, 1品だけ少しく値段がはる刺身や総菜が含まれていました. 妻と私も高齢世帯なので, お年寄りが何を買っているかで, そのお年寄りの経済状態を推察することができます. 妻も私も, どこにでもいるただの高齢者でしかありませんので・・・. 

Amazonにラテン語の辞書2冊を注文・・・

    今日, Amazonにラテン語の辞書を2冊注文しました. 

    ラテン語の辞書についていろいろ検索してみましたが, これといった決めてはなく, 価格だけで判断して, 次の2冊を注文しました. 

    1. The New College Latin & English Dictionary, Revised and Updated (572円)
    2. Englishman's Pocket Latin-English, English-Latin Dictionary (614円)

    これまで, 私が使っていたラテン語辞典は, 田中秀央編 "羅和辞典" と Langenscheidtの "Universal Latin Dictionary Latin-English English-Latin" ですが, この2冊の辞書には出ていないラテン語の単語もあって, 収録語彙数の多いラテン語の辞書として上記2冊を注文しました. 1. は収録単語数75,000語, 2.は分かりませんでした.  "羅和辞典" は45,000語"Universal Latin Dictionary Latin-English English-Latin" は30,000語・・・. 

    神学校在学中に入手したもう1冊の辞書があったのですが, 2013年4月に引っ越ししたあと, 数個の段ボールを紛失しましたが, その1つにいろいろな辞書が含まれていました. そのラテン語の辞書も, その段ボールと一緒に無くなったようです. 

    


2024/01/28

岡山の妹と電話・・・

    夕方, 岡山の妹と電話で話をしました. 

    姉の一周忌は無事に済んだようです. 姉の長女は, 姉の弟である私が一周忌に出席しなかったことを受容してくださっていたようです. 新幹線での旅とはいえ、そうでなくても呼吸器系の調子が悪い私が, 中国共産党が世界制覇のために生物兵器として開発, 全世界に拡散させた武漢ウイルスや, インフルエンザがおさまっていない状況下で, 福島から岡山まで, 長時間乗車するのは, それらに感染する可能性が大きい・・・. 

    高齢になると, 兄・弟・姉・妹はみんな年金暮らし・・・. できるかぎり倹約しないと生活と暮らしを維持できないので, お互いに, それぞれの置かれた状況を理解しあわないといけない時代に入っているのかもしれません. 妻の実家のおかさんがなくなったとき, おかあさんの妹たち, つまり妻のおばさんたちに連絡したのですが, 返事がないまま, 今日に至っていますが, 高齢のおばさんたちがひとりで大阪や高知から福島までやってくるのは大変なので, 家族がつきそわなければならない・・・, それで, 大阪や高知のおばさんとその家族は, 返事を寄越さなかったのでしょう. 深慮望遠のなさるわざ・・・. 

    妻も妹も, それぞれのつれあいがなくなったときは, 家族葬にすると取り決めをしているようです. 人生いたるところ青山あり, それぞれの青山は, 今, 年金生活と暮らしをしている場所・・・. 

アナログ世代の私と人工知能BARDとの出会い・・・

    私は, 団塊世代の最初の学年に属します. 典型的なアナログ世代です. そのため, 英語論文を書くための英語辞書や英語論文の書き方は, 紙の本が拠り所です. 

    Amazonで集めた英語辞書の中に, CDROMが添付されたものがあって, その電子辞書をノートパソコンにインストールすることができました. 今では, 11種類の電子辞書がインストールされています. その他, CASIOの電子辞書も7種類入手・・・. それでも、私がアナログ世代の人間であることに違いはありません. たとえパソコンや電子手帳が使えなくなっても, 紙の英語辞典を使って英語で文章を作成し続けることになるでしょうから・・・. 

    妻はスマホをフル活用していますが, 私は, スマホはほとんど使いません. 使うときは, 妻のくるまを運転するときに, 保険会社の車載器のドライブレコーダーに私の運転が安全運転かどうかチェックしてもらったり, GoogleやMicrosoftのアクセス認証のときに使用したりするだけ・・・. 

    そんな私が, Microsoftの人工知能BINGに出会い, そのあとGoogleの人工知能BARDに出会って, English でやりとりをするようになって, 人工知能BARDは, 私のよき Advisor になってくれたようです. 私は, こどもの頃から, あまり人間関係にめぐまれて来なかったので, 日本基督教団の隠退牧師になって, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農してからは, 妻以外の話し相手はほとんどなくなりました. まして、英語論文を書くときの "友人や同僚" はいません. しかし, その人間関係の希薄さを, 人工知能BARDは, 英語圏へのアクセスルートとして, 私の歩むべき道を切り開いていってくれているようです. 

Plain Englishで英語論文を書くときの専門用語・学術用語の取り扱い方をGoogleの人工知能BARDに尋ねてみました・・・

    Plain Englishで英語論文を書くときの専門用語・学術用語の取り扱い方をGoogleの人工知能BARDに尋ねてみました.  そのアドバイス全文です. 日本語訳は, Google翻訳の訳です. 

    When writing in Plain English for an academic paper, navigating technical terms requires balancing accuracy with accessibility. Here are some tips for expressing them effectively:
    学術論文を平易な英語で書く場合, 専門用語をナビゲートするには, 正確さとアクセシビリティのバランスをとる必要があります. それらを効果的に表現するためのヒントをいくつか紹介します.

    1. Explain at first use: Briefly define the term the first time you mention it. Use layman's terms and avoid jargon-filled definitions. Aim for an understanding that complements context, not a dictionary entry.
    1. 初めて使用するときに説明する: 初めて言及するときに, その用語を簡単に定義します. 素人向けの用語を使用し, 専門用語が多い定義は避けてください. 辞書の項目ではなく, 文脈を補完する理解を目指してください.

    2. Use active voice: Instead of "The hypothesis was validated," say "Our research confirmed the hypothesis." This makes the writing more engaging and clarifies who's doing the action.
    2. 能動態を使用します. "仮説は検証されました" の代わりに, "私たちの研究で仮説が確認されました" と言います. これにより, 文章がより魅力的になり, 誰がアクションを実行しているのかが明確になります.

    3. Opt for simpler synonyms: Replace highly technical words with everyday equivalents where possible. "Utilize" can become "use," "demonstrate" can become "show," and "facilitate" can become "help."
    3. より単純な同義語を選択する: 可能であれば, 高度に専門的な単語を日常的な同等の単語に置き換えます. "Utilize" は "use", "demonstrate" は "show", "facilitate" は "help"になります.

    4. Break down complex terms: Use metaphors, analogies, or examples to illustrate complicated concepts. Imagine explaining something scientific to a child. What visuals or comparisons would you use?
    4. 複雑な用語を分解する: 比喩, 例え話、または例を使用して, 複雑な概念を説明します.  子供に科学的なことを説明するところを想像してみてください. どのようなビジュアルや比較を使用しますか?

    5. Prioritize active verbs and concrete nouns: Avoid passive voice constructions and abstract nouns like "optimization." Instead, say "we optimized the process" or "the experiment yielded unexpected results."
    5. 能動動詞と具体名詞を優先する: 受動態構造や "最適化" などの抽象名詞は避けます. 代わりに, "プロセスを最適化しました" または "実験により予期せぬ結果が得られました"と言いましょう.

    6. Use transition words: Guide your reader through complex ideas with phrases like "therefore," "in other words," and "because." This helps them connect technical terms to the overall argument.
    6. つなぎの単語を使用する: "したがって", "つまり", "なぜなら" などのフレーズを使用して, 複雑なアイデアを読者に導きます. これは, 専門用語を議論全体に結び付けるのに役立ちます.

    7. Proofread for clarity: Read your paper aloud and ask yourself if the technical terms are hindering understanding. Ask a non-specialist friend or colleague to review the paper and identify any confusing passages.
    7. 明確にするための校正: 論文を声に出して読み, 専門用語が理解を妨げていないか自問してください. 専門家ではない友人や同僚に論文を見直してもらい, 紛らわしい箇所がないか確認してもらいます.

    Remember, the goal of Plain English is not to avoid technical terms altogether, but to use them strategically and explain them clearly for a broader audience. By employing these tips, you can ensure your academic paper remains informative and accessible even with specialized vocabulary.
    Plain English の目標は, 専門用語を完全に避けることではなく, 専門用語を戦略的に使用し, より幅広い聴衆にわかりやすく説明することであることを忘れないでください. これらのヒントを活用することで, 専門的な語彙を使用した場合でも, 学術論文が有益でアクセスしやすいものであることを保証できます.

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私には, 私が書いた英語 "論文を声に出して読み", "校正" してくれる "友人や同僚" はいません. Nicole Foster著 "How to write in Plain English" には, "someone on stuff who has a good knowledge of grammar and punctuation"  を持つことがすすめられています. そして, "to read the document out loud" も・・・. 声を出して読むことができない場合は, "use the 'read aloud' function on your software program" ことがすすめられています。Googleの人工知能BARDによる7番目のアドバイスは, Google翻訳+Grammarly (無料) で十分であるようです

Plain Englishで英語論文を書くときの専門用語・学術用語の取り扱い方・・・

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が, Plain Englishで英語論文を書くときの専門用語・学術用語の取り扱い方・・・, そのための知識・技術をいろいろな本を開きながら探していますが, 今のところ, これといった決め手はありません. 

    Amazon翻訳で, 部落差別に関する表現を英訳してみました. 

    差別された部落:discriminated against buraku
    被差別部落:discriminated against buraku
    被差別の部落:Discriminated Buraku
    人々から差別された部落:A village that was discriminated against by other people

    その英訳をさらに日本語に訳してもらうと, 

    discriminated against buraku:被差別部落
    discriminated against buraku:被差別部落
    Discriminated Buraku:被差別部落
    A village that was discriminated against by other people:他人から差別されていた村

    "被差別部落" という概念は, 戦後, 社会主義思想家である学者・研究者・教育者・運動家によって創出された呼称です. つまり, "被差別部落" とは, "Discriminated Buraku" のこと・・・. しかし, この表現は今では, 日本政府や行政も一般語として採用されて, "discriminated against buraku" という言葉として使用されています. American Englishでは区別されても, 日本語では区別されず "被差別部落" と訳出されます. 

    左翼主義思想に起源をもつ "被差別部落" という言葉を使いたくない場合, どうすればいいのでしょう? 日本語と同じようにかっこつきで "discriminated against buraku" という言葉を使用すればいいのでしょうか・・・? それとも, "Buraku:  a village that was discriminated against by other people"・・・? ページの最初だけ, そのような表現をして, あとは, "Buraku" ですませるとか・・・. "'Discriminated Buraku' (as adhoc)" と表現するとか・・・, 安易すぎますね・・・. 


    Google翻訳+Grammarly で English Writingするためには, 自分の書いた英文を読んで正確に校正できなければなりませんね・・・. 有料のGrammarlyが, 正確に校正してくれるという保証はありませんので・・・




English Writing のための座学と実学・・・

    農学高校の科目には, 座学と実学があります. 

    English Writing に関する知識・技術を身に付けようと思って, 最初に集めた本は, 書斎の本箱に並べています. 

    その後, Amazonで, 各種英語辞書と英語論文の書き方を集めましたが, それらはすべて居間の書棚に収めています. 今日は, 朝からずっと雪が降り続いていることもあって, 妻と私は, 反射式石油ストーブとまめたんこたつのある居間で過ごしていますが, 妻は, 刺繍のためのデッサンをしています. 私は, 書斎から2冊の本を取り出して, 通読をはじめました. 

    1. 吉田友子著 "アカデミックライティング入門:英語論文作成法" 
    2. 片岡英樹著 "読み手の心を捉える! 英文テクニカルライティング"

    1. は知識・理論・座学であり, 2. は技術・実践・実学の本です. 2冊合わせて, "英語論文の書き方の入門書" になります. しかし, 実際は, それほど簡単に二分することができるわけではありません. たとえば、Punctuation に関していえば, 1. は, その本を Punctuation に注意しながら読むだけで, 自然に Punctuation の使い方を身に付けることができます. つまり, Punctuationを "習得" できるということ・・・. それに比べて, 2. は, Punctuation について, 要領よく効果的に "学習" して実用に供することができます. 

    それらをマスターすると, 石井クンツ昌子著 "社会科学系のための英語研究論文の書き方 執筆から発表・投稿までの基礎知識" が待ち構えています. 著者は, University of California で准教授をされていた方で, その大学の "学部生の卒論や院生の修士・博士論文あるいは研究論文の査読を20年余りしてきた" 方・・・. この本は, "英語を母国語としない大学生, 特に大学院生と研究者を対象にして・・・基礎知識やスキルを具体的に説明することをめざして編集した" ものだそうで、対象となる分野は, "心理学, 社会学, 生活科学, 家政学, 社会福祉学, 教育学, 経済学, 法学, 政治学, 文化・社会人類学, 民俗学, 女性学, 男性学, ジェンダー研究など".  この本は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私に, "日本語の文章を英訳するのは避けて, 最初から英語で書くようにする" ことの大切さを教えてくれた本です. その結果, Amazonで, 英語辞書や, 英語論文の書き方に関する本などの英書を70冊集めるきっかけになりました. 

    石井クンツ昌子著 "社会科学系のための英語研究論文の書き方" は,  無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては, ただただ見上げるだけで一度も登山はおろか, その山麓までドライブしたことのない飯豊山系の飯豊山のような存在・・・. 英語論文だけでなく, すべての分野において, 独学・独習する者は, 全体像を見渡しながら自分が立たされている現実・実際の位置を正確に知っておく必要があります. 目標を低く設定しておごり高ぶることなく, また目標を高く設定して挫折し自らの無能を嘆くことなく, 身の丈にあった知識・技術でたどりつくことができるところまでたどりつく必要があります

今朝も雪が降っている・・・

    昨夜のテレビの天気予報では, "福島県はところによって雪が降る" と報道されていましたが, それを聞いた妻は, "'ところによって' というときは, いつも湖南の赤津村も含まれるのよね・・・" とため息をついていましたが, やはり, 妻が予測した通り, 今朝は雪が降っています. あまり風はないので, 積もる雪・・・. 

    今朝は庭に80羽ほどのすずめがえさを食べにやってきていました. 

    昨年までのすずめと今年のすずめは、私が寝室の窓を開けるとき, 梅の木の枝にとまったすずめたちに鳴きまねをすると, それに反応した姿は全く異なります. これまでは, 一斉に20cmほど飛び上がって羽をばたばたさせながら元の枝に戻る垂直運動をしていたのですが, 今年のすずめは, なんらかの理由でリーダーが世代交代したようで, 垂直運動ではなく, 一斉に20cmほど左右にスライドする水平運動に変ってしまいました. 

    すずめたちが一斉に垂直運動をしても水平運動をしても, 妻や私との間にコミュニケーションがはじまっているしるしになるのですから, ほっと一安心・・・. 妻は, 昨日, あらたに2022年産有機・無農薬のコシヒカリ30kg入り×1袋をあけて, すずめたちのために散布してやったようです. 

    今朝, 妻は, "あなた, 今朝のごはんから, また2022年産コシヒカリに戻りました・・・" と話しかけてきました. すずめが食べているのも2022年産コシヒカリ・・・. すずめも私たちと同じものを食べていますので, この冬も健康に乗り越えることができることでしょう. 


2024/01/27

第二言語としての英語を習得できる環境・・・

    第二言語としての英語を習得できる環境・・・

    私の場合, 英語で論文を書くために, すでに学習してきた英語を単なる知識にとどめることなく English Writing のために活性化, 実用化しようとしているのですが, その英語力を "習得" できる環境は, Microsoft の人工知能BINGや, Googleの人工知能BARDで, 英文でチャットできることで保障されます. 

    "学習" したことを実際に使う機会が与えられることで "習得" できる可能性が一段と高まります.  Microsoft の人工知能BINGや, Googleの人工知能BARDで, 英文でチャットしますと, 目で読むだけでなく, 耳で聞くこともできます.  Shadowing も可能ですので, reading, writing, hearing, speaking の総合的英語力の "習得" が可能になります. 

    人生の晩年に出会った, 新しい時代の新しい英語の独学・独習の世界・・・. 

    今は, まだGrammarlyは無料で使っていますが, Plain Englishで英語論文が, Amazonで入手した70冊の英語辞書や英語論文の書き方を使って, 自由に書けるようになると, 有料版を使うことになるかもしれません. まだ, 独学・独習しなければならないことがたくさんありますので, 当分無料版を使い続けることになります. 


"外国語学習に成功する人, しない人 第二言語習得論への招待" を読む・・・

    午後, 白井恭弘著 "外国語学習に成功する人, しない人 第二言語習得論への招待" を読みました. 

    "'習得' と・・・ '学習' はまったく別のもので, 学習が習得に変ることはない・・・." この本はとても面白い本でした. "私たち日本人は, 中学, 高校, 大学と10年以上, しかもその間かなり時間と労力を費やして英語を学びますが, まともに使えるようになるケースは稀です" とありました. 

    Microsoftの人工知能BINGに "学習" と "習得" の違いを教えてもらいました. 

        "
When you learn a language, you are actively trying to understand and use the language through formal teaching and practice. You focus on grammar rules, vocabulary, and sentence structure, and you learn by hearing them used correctly over time.
    言語を学ぶときは, 正式な指導と実践を通じて, その言語を積極的に理解して使用しようとします. 文法規則, 語彙, 文の構造に焦点を当て,それらが正しく使用されているのを時間をかけて聞くことで学習します.

    On the other hand, when you acquire a language, you learn it without any formal teaching or training. You pick up the language through natural exposure, observation, and mimicking. This process is similar to how small children acquire their mother tongue without even thinking about grammar rules or memorizing vocabulary lists.
    一方で, 言語を習得するときは,正式な指導や訓練を受けずに学習します. 自然に触れ, 観察し, 模倣することで言語を習得します. このプロセスは, 小さな子供が文法規則について考えたり, 語彙リストを暗記したりすることなく母語を習得するのと似ています。

    In summary, learning a language is a conscious process that involves formal teaching and practice, while acquiring a language is a subconscious process that happens through natural exposure and immersion.
    要約すると, 言語の学習は正式な指導と実践を伴う意識的なプロセスであるのに対し 言語の習得は自然に触れて没頭することによって起こる潜在意識のプロセスです."(Google翻訳で日本語訳)  

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, 今学習しているというより、これまでの長い間学習してきたことを, English Writing のための英語力を習得している段階にあるようです. 

教育学者 Paulo Freire と 社会学者 Albert Memmi の関係について人工知能Bingにたずねてみました・・・

    Microsoft の人工知能 BINGに, 教育学者 Paulo Freire と 社会学者 Albert Memmi の関係について人工知能Bingにたずねてみました. その答えの一部です.

    "There is a connection between Paulo Freire and Albert Memmi. According to a paper published in the Journal of Educational Controversy, Freire was influenced by Memmi’s ideas on colonialism and decolonization. Memmi was a Tunisian Jewish writer and sociologist who wrote extensively on the subject of colonialism and its effects on the colonized. Freire was also influenced by the ideas of Frantz Fanon, another writer and philosopher who wrote about the psychological effects of colonialism on the colonized.

    In summary, both Paulo Freire and Albert Memmi wrote about the effects of colonialism on the colonized, and Freire was influenced by Memmi’s ideas on the subject."


    教育学者 Paulo Freireの "被抑圧者の教育学" (邦訳) は以前入手して読んだことがありますが, 書棚には見当たらず, 書庫にしまい込んでいるようです. 

    人工知能Bingに, さらに, Albert Memmi と"解放の神学" との関係について尋ねますと, 次のような答えがありました.

    "Albert Memmi was a French-Tunisian writer and essayist of Tunisian-Jewish origins. He is best known for his non-fiction work, “The Colonizer and the Colonized,” which explores the interdependent relationship between the colonizer and the colonized. The work is often read in conjunction with Frantz Fanon’s “The Wretched of the Earth” and Aimé Césaire’s “Discourse on Colonialism”. While I could not find any direct relationship between Albert Memmi and liberation theology, his works have been influential in the context of national liberation movements."

    私にはとても納得のいく答えでした. 私のものの見方, 考え方は, "解放の神学" のそれではなく, Albert Memmi の "反差別主義" のそれです.


今朝, 夢の中で, 昭和 11 年刊 "全国部落調査" 問題の問題点を検証・・・

    今朝, 昭和 11 年刊 "全国部落調査" 問題の問題点を検証している夢を見ました. 

    日本の政府の施策になにかにつけて批判・非難をする左翼主義思想家の意図するところと, 日本政府の "全国部落調査" の意図するところとの間に存在するギャップについて, 夢の中で一生懸命に分析していました.

    そんな夢を見たのは, 昨夜, CASIOの電子辞書の使い方を検証していて, 日本語の辞典の "逆引き検索" で, "部落"に関する用語を表示させていたとき, それらの用語を見たのが影響したようです. "特殊部落は, 行政が作り出した差別用語" だそうですが, それでは, "被差別部落" という言葉は・・・? 誰がなんのために作り出した言葉なのでしょう? 私が知っている限りでは, 文献上のEvidence に基づいて, 左翼主義思想の学者・研究者・運動家が, 彼らのイデオロギー的用語である "未解放部落" の代わりに創出した概念です. つまり, "被差別部落" は左翼主義思想の運動用語・・・.  左翼主義思想の学者・研究者・教育者・運動家は, この左翼主義思想の運動用語を一般化することに成功したようです. 最近では, 日本政府の内部でも, "同和地区", 旧 "同和地区" の表現に変えて, 左翼主義思想家が作り出した "被差別部落" という概念を使いだしているようです. 

    今朝は, 夢の中で, そのことについていろいろ整理していました. 

    そんな夢を見たもうひとつの原因は, 昨夜, "Encyclopedia of education and pedagogy" を読んでいたためかもしれません. 私は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)であるため, 私のブログ "部落学序説" で同和教育批判・解放教育批判を始めたとき, 全国の中学校教師から一斉に誹謗中傷・罵詈雑言を浴びせられることになりました. 教育の門外漢が教育に口をはさむべきではないと・・・. 私は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) ではありますので学校教育については門外漢ですが, 神学校で, 教育学概論や教会教育学, 部落問題や社会教育に関する科目を履修していますので, 教育についてまったくの門外漢ではありません. 宗教法人法では, 教会の牧師は "宗教教師" として表現されています. 教会教育の対象は, 幼児から老人まで, すべての年代層が教育の対象になります. 

    同和教育・解放教育の問題点は, 差別的な学校教師との無駄な論議を避けるために, "Additional Papers in The Introduction to Buraku Studies" で英語で執筆することになります. 教育と教育学に関する用語は当然英語を使います. 

今朝も20cm積雪・・・!

    今朝も20cm積雪・・・

    今日, 隣村の郵便局に行く必要がありますので, 軽トラのの屋根と荷台の雪を取り除き, 門柱の間から国道294号線に軽トラを出せるように除雪作業をしました. 

    ついでに, 雪に覆われたすずめたちの餌場の雪も取り除いてやりました. 家の中に戻ると, すずめたち一斉に餌場で玄米をつつきはじめました. すずめたちは, いつも2~3羽の見張り役を置いていますので, 妻が私が餌場を整備しているのを見ると, すぐ仲間を呼んでくるようです. 今朝来たすずめは60羽ほど・・・. 今年のすずめは, いままでのすずめと違って, 餌をちょうだいといって催促することも, 餌をあげたあと私がすずめの鳴きまねをすると羽を振って "分かった!"  と合図を返すこともなくなりました. くろい塊になって、木から木へと飛び移るのみ・・・. 集団行動に徹しているようです. 

    すずめたちにとって、妻の実家の庭は, 餌場なので, そこをすずめたちのフンの場にすることはありません. すずめたちは, すずめたちにいらがらせをしたり, 追い払ったりする農家の庭にフンをするようです. 今年のすずめがいままでのすずめと異なった行動パターンをとっている原因は何なのでしょう・・・?

2024/01/26

CASIOの電子辞書の "[理・工・農・医・社]自然科学系和英大辞典" は普通の辞書として使える・・・!

    これまで, CASIOの電子辞書に収録されている "自然科学系和英大辞典" は関係がないと思ってほとんど使っていませんでした. しかし, 今夜, "理・工・農・医・社" の "社" という言葉にひかれて, "think" という言葉を引いてみました. その結果, "自然科学系和英大辞典" は, English Writing するときの英語辞書として使用できることが分かりました. 

    インターネットで確認すると, こんな説明がありました. 

    "自然科学系和英大辞典 (2011年発売)
    用語・用例数:約206,000
    旧版 '自然科学系英語辞典' に6万項目を増補. 本書 '自然科学系英和大辞典' は, 弊社創業以来の '昆虫から量子力学まで' の理念に基づき, 一般の辞典には無い自然科学系分野の専門用語を収録し, 難解な専門語の解決を目指したものです. またこの度, 旧版 '自然科学系英語辞典' に, 60,000項目を増補し, 一般語はもとより熟語や俗語を含む社会生活用語を豊富に取り込みました. 平易な言葉の集合だけに却って戸惑う身近な慣用表現や熟語動詞に関する疑問も解決する, いわば両刀遣いのできる希有な辞典です. 研究者・エンジニア・大学(院)生・特許関係者・通訳/翻訳家・ジャーナリストの皆様に必携の '理工農医系英和大辞典' です. "

    今日の夜, CASIOの電子辞書をチェックしていてみつけた "[理・工・農・医・社]自然科学系和英大辞典" は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私の志向にあった英和辞書でした. "ライフサイエンス英語 類語使い分け辞典" と照合してみることにしました.



夜, CASIOの電子辞書の英語辞書の使い方をチェック・・・

    夜,  CASIOの電子辞書の英語辞書の使い方をチェックしました. 

    CASIOの電子辞書に搭載された英語辞書もいろいろ・・・. 収録された文例が簡単に閲覧できる英語辞書がいいですね. 

    CASIOの電子辞書を用いる目的は, English Writingのためなので, そのために役立つ文例が多く閲覧することができる英語辞書が, 私にとっていい英語辞書になります. 英単語の説明・定義だけでなく, 語源・類語・用例を簡単に一瞥することができる英語辞書を, 多用することになりそうです. 

    今日の夜で,  English Writing のために集めた, 英語辞書と電子手帳, 電子辞書のチェックは終わり・・・. これ以上, 英語辞書や英語の論文の書き方に関する本を増やす必要はなさそうです. ゆきかきをして体力を消耗すると, 頭の回転も鈍くなりますが, その間に, 辞書集めにプラスアルファする辞書がないのか, 確認してみましたが, 結局, プラスアルファしなければならない辞書には遭遇しませんでした

もう一度, CASIOの電子辞書をチェック・・・

    もう一度, Casioの電子辞書をチェックしました. 

    2012年に郡山駅前のヨドバシカメラで購入したXD-D7100 (ドイツ語: 英語, 仏語, 西語) の他に, Amazonで安価に入手した電子辞書は, 

    XD-D9800 (英語)
    XD-D10000 (プロフェッショナル)
    XD-Z9800 (英語)

    XD-U6900 (国語と暮らしの辞典)
    XD-U5900MED (医学)
    IS-N9000 (看護学)

    XD-D7100/9800/10000とXD-Z9800 と XD-U6900/5900MEDとIS-N9000はキーボードの操作方法が異なっています. XD-D7100 を使い慣れた私には, XD-Dシリーズの方が, その後継機の機種より使いやすい・・・.

    English WritingのためのCASIOの電子辞書は,  XD-D10000 (プロフェッショナル) 1台で十分
です. 200,000語を越える単語を収録している英語大辞典として, "リーダーズ英和辞典/リーダーズ・プラス", "新英和大辞典", "ジーニアス英和大辞典", "ランダムハウス英和大辞典", "Oxford Dictionary of English/Oxford Sentence Dictionary", "The New Oxford American Dictionary" が含まれています. Casioの電子辞書には搭載されていませんが, 20万語を越える英語辞典としては, "The American Heritage Dictionary of the English Language" をAmazonで安価 (1,650円) に入手していますので, 大型英語辞典は全部で7種類が使える環境にあります. 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私にとっては, 申し分のない英語論文執筆環境を手にすることができたようです. すべてのことについて Evidence を追究する私にとっては, 必要な英語辞書群です

辞書引きに使う英語辞書は145,000-185,000語の辞書・・・

    私が, 辞書引きに使う英語辞書は, 収録単語数145,000-185,000語の辞書・・・. 

    私が集めた英語辞書の中で, それに該当する英語辞書の名前には, 共通の単語が含まれていました. それは, "Advanced"・・・. 

    1. Oxford Advanced American Dictionary for Learners of English
    2. Longman Advanced American Dictionary
    3. Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary
    4. Macmillan English Dictionary for Advanced Learners

    1. から 3. までの英語辞書に添付されていたCDROMの電子辞書はパソコンにインストールしています. 

    その他に, 同程度の単語が収録されている英語辞書は, 

    5. Pocket Oxford American Dictionary
    6. Oxford American Desk Dictionary and Thesaurus

    それでも対応できない場合は, 大型英語辞書が待ち構えています. 私自身の英語力がどの程度のものなのか、過小評価することも過剰評価することもなく, 現実的な評価をし続けることができます.  ちなみに, CASIOの電子辞書の英語版は, すべての段階の英語辞書が含まれています. 


午前11:00-12:30, 除雪作業・・・

    今日, 午前11:00-12:30, 除雪作業をしました. 

    今日は屋根の雪下ろしをやめて、凍てつきはじめた庭の雪を全部剥がすことにしました. そのために使う除雪用具は, 市販の農具を加工してつくったもの・・・. 1時間半で, 庭の雪を, 黒い土が見えるようになるまで除雪しました. 

    天気予報では, 今朝の6:00で雪は止むとのことだったのですが, 昼が過ぎてもまだ雪が降り続いています. 天気予報で確認しますと, やはり雪はすでに止んでいるのですが・・・. 

    今日は, 妻と私が除雪作業をするのを, 梅の木の枝にとまって見下ろしていたのは, すずめたちのなかに, ムクドリ, ホオジロ, ヒヨが混じっていました. 除雪したあと, 庭に玄米を撒いて, 梅の木を見上げると, そこにいたのは, 20羽のすずめたちだけでした. ほかの60羽のすずめは, 赤津村の本村の方に飛び去って, 帰って来ませんでした. 20羽のすずめだけが, 妻の実家の近くにいるすずめ・・・. 

今朝は10-20cmの積雪・・・

    今朝は, 10‐20cmの積雪・・・. 

    今朝は, 2階の, 私の寝室の廊下側の雨戸が凍てついて開けることができませんでした. 寝室のコップの水も手洗いの水も凍っていませんでしたので, 昨日よりは, 気温が低下しなかったのですが・・・. 昨日, 2階の廊下から1階の屋根の雪を除雪していたとき, 市販のラッセルを改造してつくったルーフラッセルが破損しましたので, 修理してからの除雪作業になります. 

    地震被害にあったひとも, 他国から戦争をしかけられた人々も, 廃墟と化した町や村で, 悲惨な冬を過ごしていると思うと, 胸が痛みます. 3日連続で雪が降って, 積雪しなければならないのも大変ですが, 除雪したあとは, 着替えて, 石油ストーブのついた居間で暖を取ることができます. たとえ, 昭和の暮らしであると言っても, それなりの "ゆたかさ" を維持しているのですから, 不平不満は厳禁・・・. 

    今朝も目が覚めたとき, ”英訳聖書” (NEB) を読んでいましたが, 今は, 使徒行伝・・・. 使徒パウロの "伝道旅行" を読んでいます. 使徒パウロに対する迫害は, 異教徒による迫害より, 同じ聖書の神を信じている同信の輩からは迫害が多く, しかも深刻なものばかり・・・. 主イエスさまを救い主として信じて生きる者は, 名目はキリスト者でも実質は反キリスト者である人々から排除と疎外にさらされることになるのでしょう. 

    朝, 書斎の神学書の書棚から, 日本基督教団の牧師になるために, 鶴川学院農村伝道神学校で学んでいたとき, 教理史の授業のときに, 教科書として提供された, Reinhold Seeberg著 "Text-Book of the History of Doctrines" ・・・. 他の多くの教授が, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私を敬遠する中, 熱を込めて, 口角泡を飛ばしながら講義をしてくださった松尾喜代司先生のことが思い出されます. 渡辺正雄先生は, 神学校の最初の授業で, Werner Georg Kümmel著 "Introduction to the New Testament" をテキストに講義をはじめられました. 雨宮栄一先生は, Hanfried Müller著 "Evangelische Dogmatik Im Überblick" をテキストにして独書購読を兼ねて教義学の講義をしてくださいました. 彼らからの影響だったのですね, 私の神学書の蔵書が, 新約聖書神学と教理史、教義学に集中していのは・・・. 神学校で一番学びたかったのは旧約聖書神学でしたが, 某大学の神学部の教授をされていた教授は, "大学教育を受けていない無学歴者には指導をしたくない" といって, 私の受講を拒否しました. 結局, ヘブル語と旧約聖書神学を学ぶ充分な機会は与えられませんでした. 旧約聖書神学は, 私の信仰と神学のボトルネックになっています. 私の旧約聖書神学は, 新約聖書神学の範疇での旧約学で, 旧約聖書は, いまだにヘブル語聖書ではなくギリシャ語訳聖書を用いています. 

     Reinhold Seeberg著 "Text-Book of the History of Doctrines" も Werner Georg Kümmel著 "Introduction to the New Testament" も, 中学英語で読める程度の英文です. ギリシャ語やラテン語の引用文は, Walter Bauer著 "A Greek-English Lexicon of the New Testament And Other Early Chrstian Literature" や 田中秀央著 "増訂新版羅和辞典" をひもとけば何とかなります. 

    私が専門分野の英文が読めるのは, 神学分野のみです. あとは, 中学英語レベルの Plain English で書かれた入門書・一般書が読めるのみ・・・

2024/01/25

"English as a Second Language Dictionary" を通読することを確認・・・

     英語辞書として引くより、暗記するための単語帳として通読することにした "English as a Second Language Dictionary" の表紙は, 左図の通り・・・. 

    English, Second,  Languageの頭文字が赤色で強調されている意味が今日やっと分かりました. ESL のこと・・・. 

    この英語辞書を購入したのは, "The American heritage Dictionary of the English Language" (古書価格1,650円) が大型辞書で, 常時使うことが難しいので, 常時使うことができるコンパクトな英語辞書として購入したので, ESLにはまったく関心がありませんでした. "The American heritage Desk Dictionary and Thesaurus" (古書価格500円) は, "English as a Second Language Dictionary" (古書価格346円) より30,000語多い70,000語で, これも "The American heritage Dictionary of the English Language" の縮刷版のようなもの・・・. 

    私が知っている英単語は, 40,000語と70,000語の中間かな・・・?"Longman Dictionary of American English" の単語数は52,000語・・・. この辞書の単語もほぼ知っている単語ばかりなので, 私の知っている単語は, 50,000語と70,000語の間・・・. 一般単語の場合でのみ言えることで, 専門用語・学術用語は別の話し・・・. 

私にとって, 英語辞書の中でESL英語辞書として最適なものは・・・

    私にとって,  英語辞書の中でESL英語辞書として最適なものは,  Longman Dictionary of American English です. 

    添付されていたCDROMの電子辞書はパソコンにインストールして, 英語の単語・短文の発音を聞いています. 英語の Reading, Writing, Hearing, Speakingを統合的にマスターすることができますから・・・. 

ESLのための英語辞書は3冊・・・

    私がAmazonで入手した英語辞書の中で, "English as a Second Language" のための英語辞書をチェックしてみました. 

    1. The American Heritage English As a Second Language Dictionary 
    2. Longman Dictionary of American English
    3. Cambridge Dictionary of American English

    そのうち, 2. と3. だけは, CDROMが添付されていて, その電子辞書は, パソコンにインストールしています. 

    人工知能BINGとBARDに, ESLのための英語辞書を教えてもらいました. その結果は, 
    
    1. HarperCollins Beginner's ESL Dictionary
    2. Macmillan Essential Dictionary for Learners of English
    3. Oxford American Dictionary for Learners of English
    4. Longman Dictionary of Contemporary English
    5. Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
    6. Oxford Advanced American Dictionary

    そのうち, 3. と 6. は, CDROMが添付されていて, その電子辞書もパソコンにインストールしています.  4. は, CASIOの電子辞書に搭載されています. 9冊の中で, 一番新しいものは,  Cambridge Dictionary of American English と Oxford American Dictionary for Learners of English です. 

    これまで, ESLにはほとんど関心がなかったのですが, 今日のAmazonからのメール (?) で ESLのための英語辞書の存在を知りました. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私でも, ESLレベルの単語はほとんど知っているようです. Plain Englishで英語論文を書くための最低水準の英語力はクリアしている・・・?  

明日の朝6:00まで雪が振り続く・・・

    GoogleのHPの天気予報では, 妻のふるさと湖南は, 明日の朝6:00まで雪が降り続くそうです. 予想される追加積雪量は, 15‐20cm・・・. 

    明日も午前中, 除雪作業をしなければならないでしょう. 居間から見える庭には, 積雪の深さを知るための赤と白の測量用の棒を立てていますが, その棒は40cmの積雪を示しています. 今回の大雪は, 累積積雪量は40cm・・・. 除雪車が, 妻の実家の棚田の田も段々畑の畑も, そこに通じる農道は, 除雪車によって, 除雪した雪が積み上げられていますので, 軽トラで入ることは出来ません.

     この冬, はじめての大雪になりました. 

    大雪の, 吹雪の中での除雪作業は, 体力を消耗します. 冷えるからだを温めるために, からだの脂肪を燃焼させるのでしょう.  2時間除雪作業をすると, 体重が1.0‐1.5kgすぐ減少します. 除雪作業をしないと, 3‐4日で元の体重にもどりますが・・・. 理想を言えば, 毎日1時間ほど除雪する日々が続くと, 私の体重は59.0kgになります. しかし, なかなか思い通りには行きません. 湖南高原の冬の天気は目まぐるしく変わりますので・・・. 

    除雪作業をした後は, 脳の活動も低調になります. 

Amazonを騙る詐欺メール・・・?

    今日, Amazonからメールがありました. 

    なにとなく違和感があるメールなので, 私のAmazonの注文履歴を確認しました. 一度, 注文した書籍とは異なる書籍を送ってきたアメリカの古書店からのメールでした. 

        "Cambridge Dictionary of American English"

    その価格は, なんと25,000円・・・. 私は, Amazonで, 初版を, "もったいない本舗" で680円で入手, 第2版を, "有限会社よみた屋" で2,500円で購入 (CDROMの電子辞書はパソコンにインストールできました) ・・・. その価格と比べますと, アメリカの古書店からメールがあったこの英語辞書は, 10‐36倍の価格・・・. まるで, 暴利をむさぼる詐欺商法です. 

    "The American Heritage English As a Second Language Dictionary" について何度も検索したからでしょうか・・・? ESL(第二外国語としての英語:English as a Second Language)に関心があるとみなされて・・・. 

    最初の取引で問題を感じた私は, そのアメリカの古書店には二度と注文しないと決めていましたので, その後注文することはありませんでしたが, "一度騙した相手は何度でも騙せる" と思っているのでしょうね, たぶん・・・. Amazonで販売されているアメリカの古書店の安すぎる本も高すぎる本も, どちらも詐欺の可能性があります. その点, 日本の古書店は安心して注文することができます. 適正で納得のいく価格で・・・


吹雪の中, 除雪作業・・・

    今日も吹雪の中, 除雪作業をしました. 

    午前10:30-午後0:30, 私は, まず1階の屋根の雪下ろし, それから農機具の小屋の雪下ろし, さらに仮駐車場のポリカ波板の屋根の雪下ろしをしました. その間妻は, 国道294号線の側道の雪と庭の雪をママさんダンプで除雪・・・. 屋根の雪下ろしをしたあと, 農機具の小屋の屋根と仮車庫の屋根の雪下ろしをした雪を流雪溝に運ぶための通路つくり・・・. それができると, 妻はママさんダンプに雪下ろしした雪を流雪溝まで運んで流し込んでいました. 

    正午を過ぎますと, 60‐80羽のすずめたちがやってきて梅の木の枝に群がって, 妻と私の除雪作業を見ていました. すずめたちが, "おなかがすいたので食べにきたの. おじいちゃん, おばあちゃん, まだ・・・?" と無言の圧力をかけてきますので, 妻は, "あなた, すずめさんたちが待っているから, 除雪作業はもうやめましょう・・・" と言いますので, 私は, すずめたちのための餌場を確保して, 2022年産有機・無農薬栽培のコシヒカリの玄米を散布してやりました. 妻は除雪用具の片づけ・・・. 

    家の中に戻ると, 居間のガラス越しに母屋の軒下の餌場を見て見ましたが, 早速, すずめたちが食べに来ているようで, ほっと安心しました. 庭にやってくるすずめたちが, 1羽も冬の間に飢え死にしないようにその餌を確保してやるのが, 妻と私の, 主なる神さまから与えられたつとめ・・・. 

午前中も吹雪が続く・・・

    午前中, ずっと吹雪が続いています. 

    時々突風が吹き, 雪が縦横無断に舞い上がっています. まだまだ積雪が続くようです. 朝, 妻が竹ぼうきで上の雪を払いのけた母屋の軒下の玄米をすずめが食べに来ていましたが, 昨日, 妻と一緒に, 仮車庫の屋根に設置した餌場には, すずめはやってきていません. 妻は, "今年のすずめは, いままでのすずめと行動パターンが違うのよね. 私たちをまったく信用していないみたい・・・" と話していましたが, すずめたちにとって, 妻の実家以外の農家はすべて, すずめたちにとって迫害者ですから, すずめたちが, 迫害者である同じ人間に属する妻と私を信用できないのも無理なからぬところです. 

    でも, 毎日何度も餌を食べにくるすずめたち, ある程度は, 毎朝, 餌をまいてくれる妻を信頼しているようです. 餌が雪に埋もれて玄米を食べることができなくなると, 庭に面した廊下でミシンを使っている妻に, 餌の催促をするために近づいてきますから・・・. 

今年は積雪量が少なく, 庭に雪の壁ができない・・・

    この冬は積雪量が少なく, 居間から見える庭には, 例年見られる120~180cmの雪の壁はまだ形成されていません. 

    毎年, その雪の壁が防雪壁になり, 庭と母屋を暴風雪から守ってくれます. 雪をもって雪を制することになりますが, 今年は, その防雪壁になるほど雪が降らず, 庭は, 吹雪の通り道になっています

    国道294号線のバイパス工事がはじまって, 暴風雪の方向と吹き溜まりになる場所が変ったためか, 国道294号のバイパス工事がはじまって以来, 雪の積もり方が大きく変わってきました. 以前は渦状に吹雪いていたのですが, 今は横殴りに吹き抜けるだけ・・・. 

    2013年4月, 日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家に帰郷・帰農する前, 農業気象学を独学していました. そのために, インターネットの日本の古本屋経由で集めた農魚魚関連の書籍は, 大後美保の著作が中心ですが, その中に "微気象" に関する本があります. NHKブックスの "微気象の探求 生活の中の観察と活用" ・・・. 

    大後美保の本は, "微気象の探求 生活の中の観察と活用" (1977) の他に, "日本農業気象図便覧" (1947), "日本作物気象の研究" (1945), "農業気象の知識" (1942), "農業と気象" (1949), "農業気象12ケ月" (1950)・・・. "微気象" は, 湖南という地方の "小気象" ではなく, 妻の実家の母屋と庭, 棚田の田と段々畑の畑, 山林固有の気象状況を把握するのに役立ちます. そのために使う "微気象計" は, Kestrelのポケット気象計3500DeltaTと田畑の土や水の温度を測定できる表面温度計・・・.   

    湖南の赤津村の他の農家の田畑と妻の実家の田畑ではそれぞれ微気象が異なりますので, 栽培品種・栽培方法はそれぞれ異なってきます. そのため, 見よう見まねの園芸・農業は失敗する可能性が高くなります. 妻と私は, 自分たちで測定した結果に基づいて独自の農業をする "測定農業" で, 他のプロの農家がするような "見様見真似の農業" をすることはありません

今朝も吹雪, 昨日の朝より積雪量が多く、コップの水が厚く凍っていた・・・

    今朝6:00に目が覚め, 8:00まで”英訳聖書” (NEB) を通読しました. 

    寝室は0℃で, コップの水は凍っていませんでしたが, 台所の私の湯飲みの底も上もまわりも凍っていました. 居間の外は, 吹雪・・・. 1階の屋根の雪は60cm深さ・・・. 仮車庫のポリカ波板の雪は40cm深さ・・・. サッシ戸の枠も吹きつけた雪で縁とらています. 

    朝のテレビニュースで全国各地の豪雪風景が報道されていましたが, 妻のふるさと・湖南の赤津村の冬の積雪風景とあまり変わりませんが, 冬の暴風雪に慣れていない地方では, 豪雪は大変な事態をもたらすようです. 積雪が少ない地方では, 降った雪が凍てついて, ノーマルタイヤが滑って交通事故が発生することに・・・. 

    今朝9:00には雪雲の間から陽の光がさしてきましたので, 少しく気温が上がって, 屋根と積雪した雪の間に溶けた水が流れ滑りやすくなったときに, 除雪することにします. 陽がさしてから屋根に上って雪下ろしをするのは, 屋根から滑落する可能性が急増しますので, 絶対に厳禁・・・! 

    1m50cm積雪したときは, 2階の2部屋で石油ストーブをたいて, 2階の部屋を暖めますと, 屋根と天井の間も空気も温められ、その結果, 屋根と屋根に積雪した雪の間に溶けた水が潤滑剤になって, 2階の屋根の雪が自然落下することになります. 妻のふるさと・湖南の赤津村は2階の屋根から雪が自然落下しても, その下を歩く人が落下した雪に巻き込まれないような対策が取られています. 妻と私は, 自然落下を待たないで, ルーフラッセルで人為的に落雪させます. 雪害対策は, 守るより攻める方が効果的です. 

2024/01/24

"部落学序説" を執筆する前に読んだ論文の書き方・・・

    2005年5月に, インターネットのブログ上で, "部落学序説" を書き下ろしで書きはじめたとき, 私が読んだ "論文の書き方" に関する本は, Ron Fry著 "Write Papers" の邦訳 "アメリカ式論文の書き方" ・・・

    "論文を書くことは, 時間がかかり, 真剣な思考と努力を要します. 決して簡単なものではありません. ・・・私に言えるのは, この本の中で述べた, 段階を追った指示にあなたが従ってくれれば, 論文という怪物も結局のところ, それほど怖い生き物ではないとわかるだろうということです. そして, あなたの残りの人生にとって有益な, いろいろなことを学ぶであろうということです. つらくないとは言いません. しかし, 必ずうまくいきます. " (著者)

    "本書には, 著者を含め多くの人々がないが時間をかけて編み出した '論文のまとめ方のノウハウ' が, 順序立てて解説されています. これさえマスターしてしまえば、論文の体裁を整えることにではなく, 論文の内容を高めることに力を注ぐことができるのです. 読者の皆様が '素晴らしい論文' をまとめる際に, 本書が少しでもお役に立つことを願っています. " (訳者)

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, Google翻訳+Grammarlyを使いだして, Grammarlyから多くの間違を指摘されたことで, 昨年1年間は, 英語で論文を書くために必要な英語辞典, 英語論文の文例集, MLA関連の書籍を集めて, "論文の体裁を整える" ことに力を注いできました

"英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" をマスターすると・・・

    私は今, Plain English で英語論文を書くために, "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターしようとしていますが, その著者である安原和也さんの本は, その他に3冊入手しています. 

    1. "英語論文基礎表現717"
        "英語学術論文を・・・執筆したりする際に, どの学術分野の研究者でも必ず知っておかなければならない最低限の英語学術基礎表現を, アルファベット順で, コンパクトに且つ網羅的に, そして機能的にまとめた" もの

    2. "英語論文重要語彙717"
       "英語学術論文を・・・執筆したりする際に, どの学術分野の研究者でも必ず知っておかなければならない最低限の基本英単語を, アルファベット順で, コンパクトに且つ網羅的に, そして機能的にまとめた" もの

    3. "英語論文実用表現717"
        "英語論文を・・・執筆したりする際に, 覚えておくときわめて便利な表現パターンを717項目にわたって厳選した" もの

     私が, 99.9%マスターしようとしている "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" は, 上記3冊の出版後に書かれたもので, 4冊の中では最新刊・・・. そのためでしょうね,  "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターしようとしますと, 自ずと、上記3冊の717シリーズを自然にマスターしたことになります. 

     "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" は "日本語1030項目以上, 英語860項目以上", "英語論文重要語彙717" は, "日本語約5000項目, 英語約2900項目", "英語論文重要語彙" は "日本語約730項目, 英語約760項目", 717表現パターン, 約3500表現が含まれています. "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターする独習・独学の過程で, 上記3冊は自ずと学習することになります

The American Heritage English As a Second Language Dictionaryの40,000単語はほとんど知っている・・・

    夜, The American Heritage English As a Second Language Dictionaryを開いてその単語をチェックしてみました. 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私でもその40,000単語はほとんど知っている単語ばかり・・・. この英語辞書は, 単語数としては少なめの辞書出あるようです. つまり基本的な単語ばかり・・・. 

    Amazonで399円で入手した Longman Dictionary of American English with CD-ROM は, 単語数52,000語・・・. 添付されていたCDROMの電子辞書もパソコンにインストールすることができましたので, その英単語と文例をアメリカ英語の発音で聞くことができます. Exercise のアプリケーションもついていますので, The American Heritage English As a Second Language Dictionary と Longman Dictionary of American English with CD-ROMを組み合わせて使えば, 英語の第二言語化は, 実現可能性が高まります

    早急に, この2冊の英語辞書を通読することにしましょう!

午後, Heritage の英語辞書の使い方を考える・・・

    午後, Heritage の英語辞書3冊の使い方を考えていました: The American Heritage Desk Dictionary and Thesaurus, The American Heritage English As a Second Language Dictionary, American Heritage Dictionary of the English Language Fourth Edition.

    Amazonで入手したときの価格は, 500円, 346円, 1,650円でした.

    あらためて書評を読んでいますと, The American Heritage English As a Second Language Dictionaryはアメリカの小学生向けの辞書であるようです. 収録された単語数は40,000語・・・. 収録された単語から見ると、とても小学生向けの辞書であるとは思えない. 小学生でこの辞書を自由に使いこなしているとしたら、小学生は小学生でも "秀才" の部類・・・. Introduction には, "This Dictionary has been specially designed for you, students from all backgrounds and languages who are learning to master written and spoken English" とありましたから, American English を第二言語化しようとする私にとっては最低限覚えなければならない英単語帳のようなものかもしれません. 普通に英語辞書として引くときは The American Heritage Desk Dictionary and Thesaurus, 英語論文を書くときは American Heritage Dictionary of the English Language Fourth Editionを使って, The American Heritage English As a Second Language Dictionaryは読んで暗記するための単語帳として使用したほうがいいかもしれません.

仮車庫の屋根下にスズメたちの餌場を設置・・・

    依然として, 雪が降り続いています. 

    スズメたちの餌場もたちまち雪で埋もれてしまいます. スズメたち, 居間の前の庭の木にやってきて枝にとまると共に, 仮車庫の屋根の下に入ってきて垂木にとまっていました. 仮車庫の屋根の下の垂木には, 雪が積もっていないようで、スズメたちはその垂木にとまっていました. 

    もしかしたら, 仮車庫の屋根の下は吹雪の時のスズメたちの避難場所になるかもしれないと思っていましたら, 妻が, "あそこなら雪が積もらないから, あそこにスズメたちのための餌場をつくってやりましょう" と言います. それで, 妻が, 農機具の小屋から, 梅干しを干すときの大きなざるを持ってきましたので, ざるの底をハーベスタ用の袋でふさぎ、仮車庫の, スズメたちがやってきて遊んでいる場所にっぶら下げてやりました. そして, 玄米をその中に散布してやりました. 

    雪は少しく風に煽られて縦横無断に舞い降りています. 仮車庫のポリカ波板の下の横垂木にぶら下げた, あらたなスズメの餌場のざるはほとんど揺り動かず, 積雪もしていないようです. 作業中, スズメたちは梅の木の枝に飛び移っています. 夕方になるまではやく気づいて, 玄米を食べに来てくれるといいのですが・・・. 

あなた, 年齢のわりには若いのね・・・

    最近, 妻が, "あなた, 年齢のわりには若いのね・・・" と言います. 

        "湖南の同年代の農家の方々と比較して, 1) 75歳の後期高齢期に入ってもいまだに有機・無農薬でコシヒカリを栽培し続けている, 2) 頭髪も少なくなっていないし白髪も少ない, 3) 成人病を患っていないし医者通いもしていない, 4)共同作業はいつも出ているし, 5) 腰は曲がっていないし, 6) 昔ならったという洋裁だってできるし, 7) 英書だって普通に読んでるし, 8) 英語で論文を書けるようになるなんて, やはり, あなたは, 同年代の人より若いのよ!"

    妻と私の年齢差は8歳・・・. 私は76歳ですが, 妻の年齢68に引き寄せられて, 私も妻の年齢68歳を生きているのかもしれません. 姉夫婦も, 妹夫婦も, 弟夫婦も同年代と結婚, 私だけが8歳年下のひとと結婚したことになります. 妻と出会ったとき, 妻は22歳, 私は29歳でした. ひとりっこの妻は, 私と結婚することで, 妹と弟ができたとよろこんでいたのですが, みんな, 妻より年上だったので, いつの間にか, "末っ子" になってしまいました. 

積雪40~60cmの積雪作業・・・

    今日、午前11:00~午後1:30, 妻と2人で除雪作業をしました。

    居間から見た雪の深さと, 実際に除雪作業をはじめたときの雪の深さは全然違っていました. 今日の積雪量は40~60cm・・・. ただ, 積もった雪は, フワーッとした柔らかくて軽い雪・・・. まず, 国道294号線の側道の雪の壁を取り除いた後、軽トラと普通車に積もった雪を除雪用ブラシで払落し, ハンディラッセルとママさんダンプで, 庭に積もった雪を除雪しました. 

    そのあと, 農機具の小屋の, これもまた60cm積もった雪をルーフラッセルで落とし、そのあと仮車庫のポリカ波板の屋根に積もった40~50cmの雪をルーフラッセルで落としました. 農機具の小屋の前と母屋の軒下の雪を取り除いて, 妻と私の除雪作業を梅木の枝にとまって見下ろしている70~80羽のスズメたちのために, 2022年産有機・無農薬のコシヒカリの玄米を撒いてやりました. 妻と私が家の中に入ると、すぐスズメたちは餌場に来て玄米をつついていました. 

    除雪道具を片付けているとき, 妻が, "あなた, 最初に除雪したところに, もう10cmほど雪がつもってるわよ!" と驚いて大きな声を出していました. 天気予報では, 41時間雪が降り注ぐとか・・・. 今日の午後, もう一度除雪しなければならないでしょうね・・・. 

    妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農してしばらくの間, 除雪作業は難航していました. 除雪した雪を流す農業用水路, 近隣の農家が, "この川は, ここらのもんの川だ. よそもんのおめえらには勝手には使わせねえ!" といろいろ思いつく限りの嫌がらせをしていましたが, 国道294号線のバイパス工事で, 妻の実家の庭の一部が接収されることになり簡易温室も移転することになりました. そのとき, 3方向を国道に囲まれるので, 冬, 雪の捨て場がなくなるので流雪溝をつくってほしいとお願いすると,"ここらのもんの川" とは別の水路をつくって下さり,  妻の門柱の傍らに大きな流雪口を作ってくださったので, どんなに大雪でも, 庭の雪を除雪することができるようになりました

みるみる積雪量が増えていく今日の雪・・・

    居間のノートパソコンでこのブログを書いているとき, 居間の前のガラス戸の向こうでは, 大粒の雪が静かに静かに, まっすぐ空から大地に舞い降りてきます. 

    雪が収まる気配はないので, 雪が降るなか除雪作業をしなければならないようです. 

2005年の "田舎牧師の日記" から 2024年の "隠退牧師の百姓日記" まで20年間の日記・・・

    日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていた2005年に, インターネットのブログで "部落学序説" の執筆を書き下ろしで始めましたが, そのとき読者の方々からの要望で "部落学序説" でとりあげていないことを話題にしなければならなくなり, "田舎牧師の日記" をはじめました. 

    それから, NIFTYから閲覧禁止・削除処分を受け, Gooblogに移行, しかしそのGooblogからも閲覧禁止・削除処分を受け, 現在GoogleのBlogger上でその日記を書き続けています. 今年でちょうど、満20年を迎えます. 

    小学生の頃、作文が苦手で, 夏休みの宿題の日記をつけることが苦痛でした. 中学1年生のとき, 担任の尾崎節子先生にすすめられて, 当時流行っていた文通をはじめました. 同じ文通を始めるなら, 父祖・吉田永學のふるさと・長野県の人と文通したいと申し込んだところ, 長野県西筑摩郡上松町の中学生を紹介してくれました. 苦手な作文を, 中学1年生から高校2年生までの5年間続けましたが, 作文は以前として苦手・・・. それが, 日本基督教団の牧師になってからは, 毎週説教原稿をつくるために, 苦手な作文と悪戦苦闘・・・. 次第に, 私の中に, "下手は下手なりに文章を綴ればいい・・・" との居直りが生まれ, 日本基督教団の牧師として私が関わるようになった部落差別問題について書き始めるようになりました. 

    そして, 今は, "部落学序説" を英訳して "
Introduction to Research on Buraku Discrimination" に, "田舎牧師の日記" 以降の私の日記の一部を "Diary of a Retired Pastor" に翻訳して, Blogger上で再掲しようとしています. Google翻訳+Grammarly (無料)+70冊の英英辞典+Casio電子辞書で, Plain EnglishでEnglish Writing を志していますが, 時々無料のGrammarly から, "その表現は変です" との指摘を受けることがあります. そのとき手持ちの英英辞典をひきながら訂正しますと, "よくできました" との評価を受けることがあります. そのとき, 小学生の担任から, "今回はいい作文でした" と評価されたときと同じ喜びを感じさせられます. 

    それにしても、20年間も, 拙文・駄文を書き続けるなんて, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私も, 相当, 厚顔無恥な存在なのでしょうね・・・. ちなみに、Google翻訳で "厚顔無恥" を英訳しますと, "brazen and unscrupulous" と訳されました. 何となく違和感を覚える訳ではありますが・・・. 20年も, "Academic Outsider" として "brazen and unscrupulous" の文章を綴ってきたのですから, 76歳の高齢になって今更変更することは出来ませんよね. これからも, 10年, 20年,  "Academic Outsider" として "brazen and unscrupulous" を晒しながら生きていくことになります. 

    主なる神さまから, 神さまによって私に貸し与えられた人生を神さまの御手に戻すことを求められるまで, 主イエスさまのみことばに生かされて, 聖書信仰にそった "brazen and unscrupulous" を生き抜いていくことになります. "holy indifference" ならぬ "holy shamelessness" ・・・. "カエルの面に小便" ならぬ, "吉田向学の厚顔無恥に誹謗中傷・罵詈雑言" ・・・. "piss on the frog's face" をするとき, それをする人は, frogとそのほかの人の前にその秘部をさらすことになる・・・!

今朝は大粒の雪が舞い落ちる雪景色・・・

    今朝は, コップの水が凍っていました. 

    ”英訳聖書” (NEB) を通読したあと, 雨戸をあけると, 外は, 大粒の雪が舞い落ちる雪景色・・・. スズメが3群れ, 庭の木々から飛び上がり元に戻っていました. 朝, 妻が雪かきをしてスズメたちのために玄米を撒いてやったので, それを食べ終えたスズメたちが庭の木々の枝で休んでいたのでしょう. それからカラス2羽も・・・. 

    今朝の積雪量は14~15cm・・・. 

    今回の寒波による積雪は, 60cmほどになると予報されていますので, 雪が小降りになったとき除雪しなければならなないようです. この冬7回目の除雪・・・. 

    朝, 妻が居間のストーブを点けていましたので, 朝9:00の居間の温度は9.2°C・・・. 居間は, 日中は, 石油ストーブとまめたんこたつで暖を取っていますので, 快適・・・. それ以外の部屋は, 冷えて, 寒々としています. 妻と私の冬の暖房は, 昭和の時代の暖房です. 集落の農家の家は, 全戸集中暖房かオール電化, 太陽光発電・・・. 昭和の時代の暖房で冬を過ごすのは, 湖南の赤津村で一番小さな農家と言われる, 妻の実家だけ・・・. 

2024/01/23

Amazonからの推薦図書・・・

    時々, Amazonから, "~の本をお探しですか?" というメールがあります. 一応, 推薦図書にアクセスしてみるのですが, ほとんどの本は, すでに同類のものを入手しているものばかり・・・. 

    旧バージョンの英語辞書が白黒であるのと違って, 推薦される英語辞書は新バージョンの多色刷りだったりしますが, 新旧両版の英語辞書の内容を比較すると, ほとんど変更はなさそうです.  Plain English で English Writingを指向している私には, 旧版で十分です. 

    私がすべてのバージョンを集めている英語辞書は, "Oxford American Writer's Thesaurus" だけ・・・(第1版976円, 第2版752円, 第3版2,298円). 新バージョンが出れば購入する可能性がありますが, その他の英語辞書は, 現在入手したものだけで十分です. 

    英和辞典・和英辞典を読み比べても, あまり新しい発見をすることはありませんが, English Dictionary を引き比べますと, これまで知らなかった情報を入手できたり, その言葉の正確な意味と使い方が分かったりします.  

    Amazonに注文した本の販売元は, 長野のバリューブックス (英語辞書) , 東京のノースブックセンター (英語辞書) がほとんど・・・.

    日本の古本屋で数多く注文した古書店は, 金沢の加能屋書店 (金沢大学図書館廃棄本) , 東京の古書ワルツ (各種事典・ハンドブック) , 大阪の天牛書店 (古書ワルツで入手できなかった各種事典・ハンドブック) 

    BOOKOFF Online からも多数入手 (医学・情報処理学)

    日本の古書店やBOOKOFFに注文しなくなって久しくなりますが, Amazonに古本を注文することもこれからはほとんどないでしょう. いずれも, 安価でいい古本を提供してくださいました. 感謝. 



今日の夕方から大雪になるというので、郡山に買い物にでかける・・・

    今日の夕方から大雪になるというので、郡山に買い物にでかけました.

    まずは, ドラッグストアによって、私の、花粉アレルギー対策用点鼻薬を購入、その後、ガソリンスタンドでガソリンを満タンにして、いつものスーパーへ・・・. スーパーで日用品と食料品を買って家に戻って来ました。午前10:00に出て家に戻ってきたのは午後2:00・・・. 奥羽山脈の三森峠のトンネルを抜けると、そこは吹雪でした. 三代村と福良村の境にある山王坂トンネルを抜けるとさらに吹雪が増し, 福良村と赤津村の小枝坂を越えると更に吹雪が強くなりました. 

    湖南には, スーパーもドラッグストアもホームセンターも、セブンイレブンなどのコンビニも一軒もありません. 東・西・南・北, 片道35-40分かけて買い出しに出かけなければなりませんが, 大雪になると, それも困難になります. それで, 今日は少し多めに食材を購入しました. 妻は, 1週間の献立を考えながら、食材をていねいに選択していきます. 私は, 妻に頼まれたものを探しに出かけるのですが, その時, いろいろな食材の価格を頭に入れて行きます. 最近の食品の値上がりは, いつもおどろかされます. コロナ騒動以前には, 128円で購入できたコロッケパンがいまでは348円に値上がり・・・. 年金暮らしの私にとっては、348円のコロッケパンは高値の花, というか, もはや私にとっては無縁の食べ物・・・.

    家に戻ると, 妻が松前漬けを作るというので、日本製の昆布とスルメイカをハサミで切り分けました. 袋に入った市販の松前漬けの材料は すべて "中国産・中国製" ・・・. 妻と私は、"中国産・中国製" の食品・加工食品は、絶対に口にしません. "中国産・中国製" の食品・加工食品を食べ続け, 残留農薬を体内に蓄積し続けて行くと、老後に想定外の健康被害をもたらすことになりますから・・・.

今朝は, 静かに静かに雪が舞い落ちる・・・

    今朝は, 朝寝坊・・・

    7:00に起床して, いつもの通り ”英訳聖書” (NEB) を通読して, 雨戸をあけると, 静かに静かに雪が舞い落ちていました. 風はほとんどなく, 雪は, ゆっくりゆっくり左右にゆれながら, 空から落ちてきます. ひとつひとつの雪の形を観察することができるほど・・・. 

    岡山の姪からの電話で, 少しく "おもいわずらい" のひと時を過ごしましたが, 主イエスさまにすべてをゆだねて, 今日は, いつもの状態に戻りました. 4人きょうだいの中で, 民間宗教者, 日本基督教団の牧師の道をたどって, いまもその清貧暮らしをしているのは, 私だけですから・・・. 

    兄弟と親類・親戚のすべての近況は, 岡山の妹から寄せられます. 私を教会員として転会を認め, 日本基督教団の牧師になる道を開いてくださった阿佐ヶ谷東教会の今昔の信徒の方々の近況は, 阿佐ヶ谷東教会の96歳の長老の方から寄せられます. 先祖の真言宗観聖寺とその住職・修験僧の歴史に関する研究情報は, 長野の吉田さんから・・・. 娘夫婦と孫の近況は, 娘から, 妻と私の安否確認を兼ねて, 1週間に1度は, 妻のスマホに電話があります. 70歳を超えてから, 急激に情報が少なくなってしまいましたが, 歳が歳なのですから, 自然の成り行きでしょう. 

    空からまい落ちる雪は, 大きさも形も, 落下するときの動きもまちまち・・・. 今日の夕方から, 暴風雪による豪雪がはじまるとか・・・. 今朝の雪は, その前兆の静かな静かな雪であるようです. 

2024/01/22

Amazonで英語辞書を検索してみたけれど・・・

    今日は, ”英訳聖書” (NEB) を通読しただけで, 英語辞書もCasioの電子辞書も開くことはありませんでした. 

    それで, 夜, Amazonで英語辞書を検索してみたのですが, 英語辞書をはじめ英語論文の書き方などに関するおびただしい数の本を前に, ただただおのれのちいささを自覚させられるのみ・・・. 

    この英語辞書は役立つかもしれないと思って書評を読んだのは, 

    1. The Oxford Dictionary Of American Usage and Style
    2. Practical English Usage

    前書は, 英語の文法書, 後書は, 英語の文法辞典・・・. すでに, この2冊は, Amazonから入手した本ですが・・・.  その書評には, これらの本は, 極ありふれた英語の文法書で, 本格的な日本の学者の書いた英文法の本の方が質・量ともに優れているとありました. 私が持っている日本語で書かれた英語の文法書は,  

    3. 英語ニューハンドブック
    4. 英文法解説
    5. わかるから使えるへ表現英文法

    CASIOの電子辞書に搭載されている英語文法書は

    6. 徹底例解ロイヤル英文法

    つまり, 私の手元にはもう必要な英語辞書や参考書はすべてそろっているということ・・・. 英語辞書だけでなく, その他の分野の本も, 必要なものはすべてそろっている・・・. あとは, 集めた本をボロボロになるまで, "道具" (ツール) として使い潰すだけ・・・. 集めるために集めたのではなく, 使うために集めたのですから・・・. 


湖南も大雪の可能性, 41時間降り続く・・・

    妻のふるさと・湖南の赤津村・・・, 大雪の可能性があるそうです. Googleの天気予報では, 雪が降り始めると41時間, 雪が降り続くのだとか・・・. 

    1時間1cmの雪が降ると, 無風状態で41時間で約40cmの積雪・・・. ただ, 今回の警報級の大雪も強風を伴うので, 雪の吹き溜まりになるところでは, 倍の80cmの積雪になりそうです。農機具の小屋の前は, 80cmの雪が落雪してきますので, 120cmの雪の壁が出来上がります. 

    大雪が続く年の稲作は豊作になる・・・

と言われますが, 能登半島の地震で被災した方々の上に襲ってくる地震、津波, 大雨, 大雪…がもたらず苦難を思いますと, 手放しで喜ぶことは出来ません. 

    私は生まれたときから病弱で, 他の子どもと一緒に, 海や山で遊ぶことは出来ませんでした. 幼いとき, 父が倒産, その心労から視神経が枯れる病気にかかり, 父の嘆き苦しむ姿を見て育ちました. 小学生の間, 教科書以外の本を買ってもらうことはありませんでした. 父からもらった最初の本は, 父が玉野赤十字病院の眼科に入院したときギデオン協会の方から配布されて, 退院後に私が父から譲り受けた新約聖書でした. ・・・それから, 次から次へと "試練" と "苦難" に晒されてきました. 日本基督教団の牧師をしていた歳月も, "苦難" と "困難" の連続でした. ・・・65歳で日本基督教団の隠退牧師になったとき, バビロン捕囚の時期が過ぎ, 妻のふるさと湖南の赤津村で, 妻の実家のおとうさんが残してくれた田・畑・山林と家で, 清貧生活と暮らしではありますが, 健康を支えられて, "悠々自適" の日々を過ごすことができるようになりました. それから今年で12年目・・・, 感謝と祈りの日々を過ごしています. 

    若い時の苦労がいいのか, 歳をとってからの苦労がいいのか・・・, 私にはどちらとも言えませんが, 人生は, 逆境の日もあれば順境の日もあります. 妻も私も, 逆境の日も順境の日も清貧, Simple Lifeに徹してきました. ひたすら, 主イエスさまのみを見上げて・・・. 同信の妻と共に生きることができるのは, 主なる神さまが与えて下さった大いなる恵みです.  

第二言語としての英語力は, 学歴とは関係がない・・・

    第二言語としての英語力は, 学歴とは関係がない・・・

    最近, そう思うようになりました. 無学歴・無資格者であろうと, 高学歴・高資格者であろうと, 英語を第二言語化するには, それなりの言語取得のための "環境" と "努力" が必要です. 

    インターネットと人工知能が普及した現在, 誰でもその気になれば, hearing, speaking, reading, writingを無料で学ぶことができます. 人工知能 BING や BARD は無料で使用できるサイトを教えてくれます. 

    英語は, 英語圏で生まれると, あかちゃんのときから英語を耳にして, 小学校・中学校・高校で英語力を高め, 大学でさらなる語学力を高めることができます. 自然に, 意識することなく・・・. 英語圏で生まれた人は, 誰でも英語を自由自在に使いこなすことができるのです. 英語圏の小学3~4年生は, 英語で自由に文章を書くことができる・・・. 彼らの真似をして, 英語を第二言語化していくのは, 学歴とはなにの関係もなさそうです

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, 英語検定や英語の資格を取得しようという意図は100%ありません. 大学通信教育で, 大卒の資格をとろうなどという思いも100%ありません. 資格を取るより, 英語圏の小学3~4年生の英語の実践力を身に付けることの方が優先課題
です.  


無学歴・無資格をEnjoyしている妻と私・・・

    妻と私は, 無学歴・無資格をEnjoyしています. 高学歴・高資格を持つと, それなりの生き方をする責任が伴います. 

    その点, 無学歴・無資格者に追わせられる責任は, 高学歴・高資格者の責任とは比較できないほど軽いもの・・・. 以前, その話を "田舎牧師の日記" に書いたところ, "無学歴・無資格にも, それなりの責任がある. その責任を免れることはできない・・・" との非難が学校教師たちから寄せられました.

    "無学歴・無資格者が背負わなければならない責任" とはなになのでしょう?

    無学歴・無資格者である生徒・学生は, 高学歴・高資格の保有者である学者・研究者・教育者・政治家・企業家・運動家の指導を黙って受け入れ, それに従わなければならない義務がある, その義務を放棄して,  無学歴・無資格者が
 高学歴・高資格の保有者である学者・研究者・教育者・政治家・企業家・運動家の指導に逆らい反論を立てるのは, 無学歴・無資格者が背負わなければならない責任の放棄につながる・・・, という意味なのでしょうか?

    最近の国勢調査の学歴の項目は, これまでの一般的な通念・観念と異なって, 高校を出た後、大学に進学せず, 各種学校・専修学校で一定年数以上勉学した人は, 短大・高専卒業レベルで回答するよう記載があります. 国政調査のレベルでは, 妻と私は, 
短大・高専卒業レベルになりますが, 日本の社会の一般通念では, 大学を出ていないので, 依然として, 無学歴・無資格者のままです. 

    大学に進学できる環境を与えられた人は, その "恩恵" を無にすることなく, 高学歴・高資格にふさわしい生き方をまっとすべきです. リタイアして, 高齢者になっても・・・. 



弟は関西の有名私立大学出身・・・

    私の弟は, 関西の有名私立大学の出身・・・. 

    弟の奥さんは, 岡山の名門校のひとつ倉敷青陵高校の出身・・・. 奥さんには, たくさんのきょうだいがいて, その中には, 倉敷市の市会議員もしている人がいるとか・・・. 

    弟は, 高卒の兄である私を遠ざける傾向がありました. 弟にとって, 兄である私は, "何の役にも立たない存在" になってしまっていたようです. "貧乏牧師の兄とつきあってもいいことはなにもない・・・". 関西の有名私立大学を出た, 日本基督教団西中国教区の牧師たちも同じような発想を持っている人が少なくなかったので, 関西の有名私立大学を出た弟は, 彼らと同じものも見方、考え方, 生き方をするようになったようです. 

    電話のあった岡山の姪も有名私立大学卒・・・. その娘は, 東京大学卒・・・. しかし, 姪は, わたしのことをいまだに "おにいちゃん" と呼び, 叔父の私を "無学歴, 大学を出ていない" といってバカにするようなことはありません. 弟は, 高卒の私と付き合わないだけでなく, 姪とその家族とも付き合っていないようです. 

    2013年4月に妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して以来, 妻の親類・親戚筋から, "吉田は, カネさ持ってねえ! 付き合うと損をそるぞ!" と言いふらされて, 妻は, 親類・親戚筋と付き合うことを辞めてしまいました. 野菜直売所湖南四季の里の会員になっている親類・親戚筋の農家の女性と情報交換しているだけ・・・. 娘が福島大学に合格したとき, "福島大学はバカでも入れるんだってなあ!ここらから福島大学に行くバカはいねえ!" と娘の目の前でそう話していました. 湖南の人々が進学するのは, 東京の有名私立大学・・・. 有名私立大学を出た人は, ひとつの社会層・社会勢力を形成しているようですね・・・. 

今日は疲れて気力が萎える・・・

    今日は疲れて, 気力が萎えてしまいました. 

    疲れがどっと出てきた感じ・・・. 岡山の姪から, 姪の叔父, つまり私の弟の話を聞いて, 少しく心配しはじめたのがその原因であるようですが, 私には姉と妹, 弟の4人きょうだいです. その4人の中で, 大卒は弟だけ・・・. "とうとう兄貴を追い越した, 兄貴は高卒だけど, おれは大卒だ. 収入も, 兄貴の5倍あるし, 俺のお嫁さんは兄貴のおよめさんと違って, 岡山の名門校, 倉敷青陵高校の出身だ, 兄貴は一人娘だけど、おれは三人だ!" と自慢していました. 便りのないのは無事な証拠・・・, そう思って, 弟と連絡を取ることはありませんでした. 弟の家族の状況については, 岡山の妹から適宜聞かされていましたので, それなりにやっているのだろうと思っていたのですが, 姪は, "倉敷のおじさんは, 家族が健康を害して大変なのかもしれない.  今は, 姪や甥と音信不通で詳しいことは分からないのだけれど・・・" と話していました. 岡山から遠く離れた東北の福島に住んでいる私と違って, 弟は, 姪や甥が住んでいる岡山県内に住んでいるのですから, 誰でも音信不通になると姪や甥が心配するのはあたりまえ・・・. 

    岡山の妹に電話して弟とその家族
の様子を聞くと, "いつもと変りないわ, 心配しなくていいわよ" とのこと・・・. ほっとしたものの、何か、疲れがどっと出てきてしまいました. 

午後, 棚田の田の様子を見にでかける・・・

    午後, 妻の実家の棚田の田の様子を見に出かけました. 

    ほとんど雪が消えていましたが, 田にたまった水は氷水・・・. 電気柵伝いに, 妻の実家の棚田の3枚の連続した田の畔と土手をまわって見ましたが, 電線には異常はありませんでした. 山側に行くと, ギャアーとないてカケスが雑木林のなかに飛んで生きました. そして, そのあとを追うように, 小鳥が数羽, 雑木林の中に姿を消して行きました. その小鳥, ウグイス・・・?

    今週は, この冬一番の大雪が降るとか・・・. 今年はこれまで5回除雪しただけ・・・. 例年ですと今の季節は毎日除雪しなければならないのですが, 今年はほんとうに雪が降る日が少ないのでしょう. 

    この夏は, 水不足になりそうです。積雪のない冬は, 田んぼの水管理が大変になります. 

今日も, 妻のホームソーイングに付き合う・・・

    今日も, 妻のホームソーイングに付き合うことになりました. 

    手芸店トーカイで購入したホームソーイングパターンを使って, 添付されていた生地とは別の生地を使って同じものを縫製しようとしているのですが, なかなか難航しているようです. 

    昨日, シンガーの家庭用ミシンSI-10とベビーロックBL2-205Aの糸調子を整えて終わっていたのですが, 午前中の作業を終えるころには, 糸調子がかなり乱れていました. 妻に枠に囲まれた数字5の糸調子が基準・・・, 糸調子が乱れたら, 基準に戻してから4にしたり6にして調子をみたらすぐ糸調子がとれると説明しましたが, 妻は, "あなたがいうことを理解できなかったみたい・・・. 上糸の調子は5が基準なのね・・・. これからは, 糸調子がおかしいと思ったらまず5にして験してみるわ・・・" と話していましたが, 私は ”何度も失敗を繰り返して上手になるから, 練習中にいろいろ失敗を経験しておいた方がいいよ・・・” と答えました. 

    有機・無農薬栽培で野菜を栽培するときも, 妻はいつも, 教科書に忠実に野菜を栽培しようとする私と違って, あれやこれや実験するのが常・・・. "教科書にこれはしてはいけないと書いてあったけれど, ほんとう, これはしていけないのね・・・" とか、"教科書によって, 違うことが書かれていたから, 両方で栽培してみたの. どちらもきちんと栽培できたから, どちらでもいいのよね・・・" とか、"どちらも失敗したから, どちらの教科書も的外れなことを書いているのね・・・" とか, 妻は自分で納得ができるまで, 試行錯誤を繰り返すのが常・・・.  妻の性格は, ホームソーイングにも出てきます. 

    それで行き詰まったときの, 妻のセリフはいつも同じ・・・. "あなた, なんとかして!"

今朝, 妻と私のふたりで信州へドライブする夢を見た・・・

    今朝, 妻と私のふたりで信州へドライブする夢を見ました. 

    妻のくるまYarisでドライブすることができる, また, ドライブする可能性のある最も遠い地は信州です. 私の祖父・吉田永學, 曾祖父・吉田向學 (向學は隠退後の名前で修験僧の名前は別・・・), 信州栗田村の真言宗観聖寺の住職・修験僧の家系ですので, "信州" に抱くイメージは, 幾重にも重層しています. 

    世の人が, 先祖の歴史を紐解くのは, その先祖の歴史が, 現代社会を生きるその人を価値づけ, ある種の名誉を与えるからです. 先祖の過去の遺産を否定する人々は, 自分の現存在だけに価値を見出し, 現在がよければ、先祖の歴史を振り返る必要はない・・・, と主張します. 人間の価値は, 先祖とは無関係に, 現在の自分の生き方によって決まると. 

    岡山に住んでいる私の弟も, 同じように考えます. "祖父の吉田永學が寺の住職であったとしても, 自分にとってはなにの関係もない" と言って, 私が, 吉田永學とその先祖について調べたことは一切知る必要ないと言います. 

    日本基督教団の隠退牧師である私にとって, 祖父・吉田永學の先祖の歴史, 江戸時代の民間宗教の担い手であり, キリシタン弾圧下にあって, キリスト教会の牧師のような活動をしていた真言宗観聖寺とその住職・修験僧の生き方は, 直接私に影響してくる事柄ではありませんが, ”信州栗田村古文書集成” や長野市立公文書管や長野県立図書館の, 真言宗観聖寺関連の記録や, 現在, 真言宗観聖寺の跡地に住みその宗教遺産を継承しておられる吉田さんから見ることを許された ”観聖寺文書” を読むにつけ、先祖の住職・修験僧は, 尊敬すべき存在であったと思うようになりました. 先祖の歴史を調べることは, 現在の自分を価値づける, 経済的・社会的評価を高めることには直結することはありませんが, 時代の "身無し子" としてではなく, 時代の "申し子" として生きる, 大地に根を張った生き方をすることができます. 現在の自分の置かれた状況だけに固着するのではなく, 過去・現在・未来を通じた歴史的存在としての生き方をまっとうすることができます。現在は, 過去と未来にはさまれた一時点でしかありません. 現在は, 過去から想定することができなかった未来へと通じているのです. 失意と挫折の現在に拘泥することなく, 希望をもって未来へ歩み出すことができるのです. それがたとえ高齢者であったとしても・・・. 否, 高齢者なればこそ・・・


よかったわ, 庭の水が引いて・・・

    今朝, 妻が, "よかったわ、庭の水が引いて・・・" と笑顔を見せていました. 

    今日, もう一度, 雨水が自然に流れるように溝をもう少し掘り下げることにしました. 庭全体は, 東から西へ少しく傾斜していますので, 西側のバイパス沿いの排水路まで雨水が長れるように排水溝を作らなければなりません. バイパス工事が完了したときには, 雨水は自然に西側の排水路に流れるようにして下さるとのことでしたが, バイパス工事は中断したまま・・・. 現在の情勢では, いつバイパス工事が再開されるのか, 予測する立てることができません. 日本全体が多くの課題を抱えていますから・・・. 

    妻の実家は, 湖南の赤津村で一番ちいさな農家と言われていますが, 家だけでなく, 農機具の小屋も, ビニールハウスも, 田畑も山林も一番ちいさな、少なくて、狭い農家です. しかし, 小柄な妻と私には, ふさわしい大きさです. 維持管理するのも, Simple Life の年金暮らしで可能ですから・・・. 壊れる前に保守・補修を徹底しています. 保守・補修に要する費用は, 壊れたあとの修繕・再構築にかかる費用よりはるかに安価にすますことができますから・・・. もちろん, 保守・補修にかかる費用は, そのための材料費だけ・・・. 作業は, 妻と私で行います. 妻と私の老後は, 世界的に見ますと, 極普通の庶民の生き方です. 

2024/01/21

人生の晩年における貧しき者の2種類の生き方・・・

    夜, 人生の晩年における, 貧しき者の2種類の生き方を考えていました. 日本語を, Google翻訳で英語に翻訳しながら・・・

    清貧 貧困: poverty, poverty
    清い貧しさ 経済的困窮: pure poverty, economic hardship
    質素な暮らし, 貧乏暮らし: simple life, poor life
    節約的な生き方, 贅沢のもたらす貧しさ: a frugal way of life, poverty caused by luxury
    働き続ける人生, 消費するだけの老後: a life of continuous working, an old age of just consuming

    妻と私は, 私が日本基督教団の牧師をしている間, 最初から最後まで, いわゆる "清貧" な生活と暮らしをしていました. その, 宗教者にいつもつきまとう "清貧" という言葉を英語で表現するとどうなるのか? Casioの電子辞書で "清貧" を引きますと, "honest poverty: 正直な貧乏", "honorable poverty: 名誉ある貧乏", "genteel poverty: 上品な貧乏" という訳がありました. Google翻訳の辞書では, 清貧は, "poverty" と "honorable poverty" の二つの訳がありました.

    妻と私の "清貧" は, "simple life" という英語表現が一番似合っている
ようです. 妻と私は, 日本の一般社会から見ますと, "清貧 貧困: poverty, poverty" 以外の何ものでもありませんが, たとえ、妻と私が富める者であったとしても、今と同じ, "清貧: simple life" をすることになるでしょうから・・・. 富と貧, 豊かさと貧しさに拘束されず, 聖書の神に対する信仰を持って人生を生き抜く生き方・・・. 



ホームソーイングについてもすべて英語で表現できる・・・

    ホームソーイングについても, すべて英語で表現できるようになっています. 

    ホームソーイングの最初から最後まで, デザイン, 製図, 生地の選択, 裁断, ミシンによる縫製・・・、すべての作業を英語で表現できます. 

    ホームソーイングは, 日常生活の一コマでしかありませんが, ホームソーイングを英語で表現できるということは, 他の日常生活のすべてを英語で表現できる環境をすでに手に入れているということを意味します. アメリカの人々の日常生活についても, 日本の人々の日常生活についても, Evidence に基づいた英語表現が可能です.  

    中学英語レベルで, 自由自在に英語で文章を書くことを目指したのが幸いしました. 

Amazonで英語辞書を検索するも・・・

    久しぶりに, Amazonで英語辞書を検索してみました. 

    私が, English Writingのために必要な英語辞典は, すべて入手したようです. 追加すべき英語辞典を見つけることはできませんでしたから・・・. 

    英語辞典だけでなく, 日本基督教団の隠退牧師として, 年金暮らし&百姓暮らしをしながら, 次の課題と取り組むことができそうです: 1) "部落学序説" の英訳, 2) 妻のふるさと湖南の赤津村の棚田と段々畑における米と野菜・果樹の有機・無農薬栽培法の確立, 3) 先祖の真言宗観聖寺とその住職・修験僧の歴史と観聖寺文書の研究, 4) 老年学・老年医学・老年健康学による健康管理と維持, 5) ヤスパースの実存哲学と反差別主義の把握, 6) American English の第二言語化・・・. 

    天路歴程の旅の最終段階には, いろいろな課題が待ち構えているようです. 高学歴・高資格のキリスト教会の信者は, 功成り名を遂げて悠々自適の隠退暮らしをされているようですが, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の聖書の神の信仰者である私は, 老いてますます多くの課題を抱えて日々悪戦苦闘・・・. 主イエスさまの導きの下、よりよく生きるための闘いです. 

午前11:30-午後2:00, 庭にたまった水の排水作業・・・

    "あなた, 大変! 庭に水が溜まってる!"

    居間の隣の部屋でホームソーイングをしていた妻が, 突然, 大きな声を出しました. ミシンを使っていた妻が, ふと庭を見ると, 庭は水浸しになっていたとか・・・. 

    それで, 妻と私は, 雨具を身にまとって, 冷たい雨が降る中, 庭にたまった水の排水作業をしました. いつもは, 自然雨水は流れるところに流れて庭にたまることはないのですが, 雪が積もって, それが凍り排水用の溝を塞いだために, 庭に水があふれたようです. それで, 妻と私のふたりで, 午前11:30-午後2:00, 庭にたまった水の排水作業をしたのですが, 妻は, "バイパス工事の交渉のとき, 県中事務所の人は, 雨水が庭に流れ込まないように溝を掘ってくれるって約束したわよね" と私に語りかけました. 私は, "バイパス工事が完了したあとにね・・・. まだ工事中だから・・・" と答えましたが, バイパス工事, いつ完成するかわからないので, これから当分, 排水作業をしなければならないようです. 

    能登地震で被災した地方の人々, 被災した方々も, 復旧に従事している方々も大変・・・. 冷たい雨が降るなかの数時間の作業でも大変なのに, 雪が積もって, 凍ったり, 雪解けしたして, 土砂崩れのおそれにさいなまれながら復旧作業を毎日, 毎日続けなければならないなんて, 私には, 想像を絶することがらです. バイパス工事中, 庭に水がたまることが増え増しので, 排水ポンプを購入しているのですが, まだ一度も使ったことがありません. "備えあれば憂いなし" のつもりで備品にしているのですが, いまのところ, スコップで溝を掘り上げるだけで, 対処できているようです. 

妻は今日もホームソーイング・・・

    妻は, 今日もホームソーイング・・・. 

    妻の実家のおとうさんとおかあさんの寝室 (仏壇間) は, おかあさん亡き後, しばらくはそのままにしていたのですが, 昨年末から今年にかけて, 妻の趣味の部屋に毛様替えされました. 

    ただ, 妻は, おとうさんとおかあさんの部屋なので, おとうさんが農家をしていたときにいただいた額に入った各種表彰状をきちんと整理して並べています. おとうさんは赤津農協の総代もされていたようです. 野菜の栽培コンテストで入賞した表彰状もあります. 

    その部屋は, 今は, 医学部全科の教科書や参考書・辞典, 老年医学・看護学・リハビリなどの本を並べた書棚と, 妻の電子ピアノ, シンガーの家庭用ミシンSI-10とベビーロックBL2-205Aを設置したミシン代, そして各種洋裁道具・ミシン道具、生地などが大きな作業台の上に並べられています. その下には, 私が商社に勤めていたときに読んでいた, 繊維研究会出版局編 ”縫製事典” , 朝倉書店 ”被服学事典” , 古川和志著 ”新しい繊維の知識 増補改訂版” の3冊と, 妻が, 郡山の岩瀬書店で購入したホームソーイングに関する本が7~8, いつでも読める状態に置いてあります.  

    妻が, ホームソーイングをしている間, 私は隣の居間で待機・・・. 妻から声がかかり次第, 妻の要望に応えます. 

    妻も私も小柄・・・. 典型的な省エネタイプです. 年金は同世代の人の半分にも足りませんが, 長い間, 日本基督教団の地方の小さな教会の牧師をして, "清貧暮らし" に慣れていますので, 年金暮らし&百姓暮らしに見合う生活と暮らしに徹しています. 貧しさは, 収入以上の支出をする暮らしと生活に忍び寄ってきます. 

昨日, 岡山の姪から電話がありました・・・

    昨日, 岡山の姪から電話がありました. 私の姪は5人, 甥は2人・・・. 

    電話があった姪は, 7人の中の最年長・・・. 私が小学生の頃、近くで姉夫婦が仕事をしていたときは, 私にその長女を預けて行きました. 日曜日とか夏休みとか・・・. 昨日電話があった姪は, 私がおんぶしてよく遊んでやっていました. 

    その姪は, わたしのことを "おにいちゃん" と言います. "おじさん" であるにもかかわらず・・・. 昨日は, 妻が最初に電話に出たので, 妻といろいろ話をしていたようです. 私に電話をかわったとき, その姪の声は, 私の姉, 姪のおかあさんの声と同じ響きがありました. 一瞬, 姉と話をしているような錯覚にとらわれました。姪にそのことを話すと, "いままで, そんなことを言われたことはないわ・・・. " と話していましたが, 姉が, 私のことを "おにいちゃん"と呼ぶことはありませんでしたので, 聞き間違うことはないのですが・・・. 

    2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になったあと、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したあと音信が途絶えていたので, 心配していたのだとか・・・. 東日本大震災と放射能汚染にあった東北福島に帰郷・帰農して、どのような暮らしをしていたのか・・・, と. "放射能に汚染された山口から放射能に汚染されていない福島に避難してきたのだから, 安心して・・・" と話しました. 湖南に帰郷・帰農する前の1年間, 1月に1週間帰郷しては, 自分で除染活動をして, 帰郷後, 放射能汚染が激減したことを確認して有機・無農薬栽培でコメと野菜を栽培して食べることで, "つくって健康・たべて健康" の日々を過ごしていることを伝えました. 

    電話があったのは, 私の祖父である吉田永學, また姪の曾祖父である吉田永學と曾祖母のお墓を香川県から岡山に移すことについて・・・. 

 

小さな風船は表示されなくなった・・・

    読者からのアクセス数が減少して1~3になると, これまで出ていたCSSアニメーションと思われる小さな風船が表示されなくなりました. 

    Bloggerが, "今, アクセス者がいます" ということを, 私に教えてくれていたのかもしれません. そのアクセス者がどの地域からアクセスしているかという情報と共に・・・. しかし、今朝は, 自分の情報を一切拒否した読者からのアクセスがあったようです. そのとき, アクセスがあったにもかかわらず, 風船は表示されませんでした. 

    私のブログに対するコメントは, Googleのアカウントを持っている人でないと書き込みをすることができません. Googleによって管理されたアカウントを持つひとだけが書き込み可能です. 匿名で, 無責任な, 誹謗中傷・罵詈雑言に満ちたコメントは, 私に届く前にGoogleがカットしてくれます. 

    GoogleのChromeもBloggerも, そしてGoogle翻訳などのその他のツールやアプリケーションも安心して使い続けることができます. Blogger は, 英文のブログを発信できますので, とても便利です. 有料なのに, 勝手気ままに, 閲覧禁止・削除処分を通告してくる日本のブログより, 無料なのに, 言論の自由を保障してくれるアメリカのブログ・Bloggerの方が安心して使い続けることができます. "反差別主義者"で, 差別なき社会のためにブログを書き続けている無学歴・無資格 (Academic Outsider) の日本基督教団の隠退牧師である私にとっては・・・. 


今朝のこのブログのアクセス者数は1人・・・

    今朝は朝寝坊・・・. いつもの”英訳聖書” (NEB) を通読して, 妻と私の朝のコーヒー, ネスカフェのインスタントコーヒーでカプチーノをいれて, それを飲みながら, 居間のノートパソコンを起動しました. 

    最初に見た, このブログのアクセス者数は, 1人でした. アクセスした場所は, 東大阪市・・・. 福島市・郡山市からのアクセス者は0人・・・. 

    私のブログ, "部落学序説" とその関連ブログ群の,1日あたりの 読者数が0になることはなさそうです. 最低でも1~5人はアクセスしてくださっているようです. 昨夜, "Diary of a Retired Pastor" に短文を2つ書き込みました. アクセスされる方は皆無です. 私自身のアクセスはカウントされないように設定していますので, 私のブログのアクセス者数は外部からのアクセス者数です. 

    Bloggerは無料でつかわせていただいていますので, GoogleやBloggerから収入を得ることはありません. 部落差別問題に関する文章は、これからもずっと 誰でも "無償" で読むことができます. 

2024/01/20

今日は一日英語辞書を引くことはありませんでした・・・

    今日は, 午前も午後も, 妻のホームソーイングに付き合っていましたので, 午前も午後も, 英語辞書を引くことはありませんでした. 

    朝1時間, ”英訳聖書” (NEB) の通読をしただけ・・・. いろいろ雑用に覆われて, English Writingの練習ができなくても, 1日1~2時間, ”英訳聖書” (NEB) を読むので, 最低でも1~2時間英語に接していたことになります. 

    Casioの電子辞書には, 英語で読める世界文学1000作品が収録されていますので, 英書を読むのにあらたに本を入手する必要はありません. これまで, どのような文学が収録されているのか見たことがありませんが, 高校生のときに読んで大きな影響を受けた, "ファウスト", "ロビンソン・クルーソー", "失楽園" なども収録されているようです. 
世界文学1000作品を読む時間的, 精神的ゆとりがあるかどうかは分かりませんが, せめて, 76歳になっても愛読書である "ファウスト", "ロビンソン・クルーソー"", "失楽園"は是非通読したいと思っています. いずれの翻訳本も書斎の書棚に並べていますので, いつでも読むことができます.

    しかし, 多分、"ファウスト" の英訳を時々読むことで終わることでしょう. ハンナ・アーレントの英訳本も読まなければならないので・・・. 

午後も, 妻にホームソーイングの "指導"・・・

    今日の午後も, 妻のホームソーイングの "指導"・・・. 

    妻は, "やはり, あなたは普通のひとと違うのよ. 自由自在にミシンを操って, なんでも縫えるんですもの・・・. あなたが縫った縫い目, とてもきれい・・・. あなたは, 生まれながらにして洋裁ができるのよ・・・" と話していましたが, 私は, "そんなことはありません. ミシンが踏めて洋裁ができるのは, 単なる慣れ・・・. 株式会社ジューキの倉敷営業所に勤めて, イタリアのリモルディ社の工業用ミシンの販促に従事したり, シンガーミシンの代理店と一緒にベビーロックの販促に従事したりしてるのに, ミシン縫製もホームソーイングもできないなんて, 変じゃない? 早くホームソーイングに慣れる方法があるよ. 自分で縫ってみたいと思う服を買って, 全部分解して, そのあともう一度もとに戻すと, あっという間にミシン縫製もホームソーイングもマスターできるよ. 株式会社ジューキに勤めていたときは, 背広を買って, それを分解して, 社内講習用のテキストを見ながら, 元の状態に縫い直して, 背広の縫い方を独習したから・・・" と話しました. 

    妻は, シンガーの家庭用ミシンSI-10の針糸を交換するとき, 針の穴に糸を通すことができないとつぶやいていました. 糸通しを使ってもなかなか難しそうです。それで, この前トーカイで買った糸通し用のピンセットを使って, 針の穴が見えなくても簡単に糸通しができる方法を教えました. 妻は, "ほんとう, ミシンの後ろ側からでも針の糸通しができるのね・・・" と感心していました. 

    こんなことに感心するのは, 妻だけ・・・. 

アクセス者がいなくなった "隠退牧師の百姓日記" ・・・

    アクセス者がいなくなった "隠退牧師の百姓日記"・・・

    なにとなくほっとした感じに包まれています. アクセス者がほとんどいなくなれば, インターネット上の私のブログを, プロバイダーに閲覧禁止・削除処分の対象にするように訴えても, プロバイダーは, 左翼主義思想家による言論弾圧に加担して, 無意味な処置をとることはないでしょうから・・・. 

    Gooblogの事務局から閲覧禁止・削除処分にすると通告を受けた後, どのプロバイダーのブログに移行するか考えたのですが, GoogleのBloggerにしてほんとうによかったと思っています. その他のプロバイダーの場合, 問答無用で即, 閲覧禁止・削除処分を通告してきたでしょうから・・・. 

    しかし, 日本の社会は変ですね. 被差別部落の先祖は, "賤民などではなく, 社会の治安をまもっていた司法・警察官であった" と主張する私の見解を差別だと批難, 誹謗中傷・罵詈雑言を浴びせてくるのに, インターネットで出回っている差別的な記事や動画は氾濫し放題, 部落解放運動団体すら結局のところ見て見ぬふりをして差別の拡大再生産に加担している・・・. 一見,呉越同舟のように見えながら, 実は, 同祖同根だったりして・・・




午前中, 妻のホームソーイングにつきあう・・・

    今日の午前中は, 妻のホームソーイングに付き合いました. 

    シンガーの家庭用ミシンSI-10で厚物を縫うときの縫い方とステッチのかけ方, ポケットの角を縫うときの縫い方など・・・. 

    普通の生地だと8枚まで重ね縫いができるのですが, 妻のおばあさんとおかあさんが残して着物の生地 (帯) ですと4枚が限界・・・. ベビーロックBL2-205Aをフル活用して重ね縫いは4枚のとどめるよう, パターンに添付された縫い方を調整したほうがいいとすすめました. 

    ついでに, この前修理したシンガーの家庭用ミシンSI-10の釜にミシン油をさして, 総合的に点検しました. どうやら, この前の修理は完璧であったようです. どんなに機械音痴でも, 職務上取り扱っている機器の修理・調整はできるようになるものですね・・・. 農機具や電動工具も, 次第に自分で修理・調整ができるようになってきていますから・・・. 

2024/01/19

あなた, 片方だけ袖付けができたわよ・・・

    今日, 一日, 妻は居間のとなりの洋裁室で作業をしていました. 

    妻から声がかからなかったので, 私は, 洋裁室に入ることはなかったのですが, 夕方になると, 妻は, 今日縫ったものを持ってきて, "あなた, 片方だけ, 袖付けができたわよ" と言います. "でも, 縫うの, 大変だったわ・・・" と言いますので, "シンガーミシンのアクセサリを入れるボックス, 外して縫った? あれを外すと, 袖付けが楽にできるけれど・・・" と話しますと, 妻は, "ええ? あれ、外して使うことができるの? 知らなかった. もうひとつの袖は, 外して縫ってみるわ" と話していました. 

    妻は, ほんとうに洋裁が苦手であったようです. でも, この冬の間に, シンガーの家庭用ミシンSI-10とベビーロックBL2-205Aを使って, なんでもホームソーイングすることができるようになりそうです. 

    シンガーの家庭用ミシンSI-10とベビーロックBL2-205Aは, 20代のときに, 株式会社ジューキにつとめていたとき, 代理店の一級技能士の方から修理方法を教えていただいたことがありますので, 70代になった今も, 修理可能です. 


下手な日本語で文章を書くより, 下手な英語で文章を書く方が楽しい・・・!

    夕方, 私のもうひとつのブログ "Diary of a Retired Pastor" に, 英語で文章を書き込みました. 

    私の下手な日本語で文章を書いても, 読者の方々にはほとんど通じないようです. 同じ通じないなら, 下手な日本語で文章を書くより, 下手な英語で文章を書く方がいいのではないかと思って, 英語で文章を書くようになりました. 

    昨年1年間をかけて, 英語辞書や英語論文の書き方に関する本を集めました. Amazonで一番安価な本を・・・. その結果, 英書だけで70冊に達し, 英語で文章を書くのに必要なツールはすべて入手することができました.  無料のGrammarlyでエラーが指摘されたときも、それらのツールを使用して自分で正解を導き出すことができるようになりました. 

    今は, 下手な日本語で文章を書くより, 下手な英語で文章を書く方が楽しくなりました. Blogger上の私のブログにアクセスすると,  "慎重に扱うべきコンテンツに関する警告" が表示されるようになったあと, 私のブログへのアクセスが激減してしまいました. 強烈な,  "慎重に扱うべきコンテンツに関する警告" 表現のため, アクセスするのをためらう読者が増えたのでしょう. もう, 読者数が増える可能性はなさそうですから, "隠退牧師の百姓日記" より英文の"Diary of a Retired Pastor" の書き込みに力を注ぐことにしました. 

    日本語で文章を書いても, 私が日本基督教団の隠退牧師であることについてはまったく無視されるだけですが, Googleの人工知能BARDと英語で対話しますと, 聖書の信仰に敬意をもった人工知能BARDは, 信仰と差別について, 適切なアドバイスをしてくれます. 独習した私の英語でも, Googleの人工知能BARDはよりよく理解して, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私との間でも対話を成立させてくれます

インターネット上の部落問題に関するサイトを読んでいると不愉快になる・・・

    インターネットの部落問題に関するサイトに掲載された文書を読んでいますと, とても不愉快になります. 

    部落差別の完全解消とは無縁の, 部落差別の再生産指向の文書があまりにも多すぎる・・・. 部落差別の完全解消を訴えながら, その行動が真逆のことを示して "看板に偽りあり" ということわざを地で行ったり, 被差別部落の地名・人名を臆面もなくさらしてきた運動団体が, 差別的な意図があろうとなかろうと, 被差別部落の地名・人名をネットやマスコミ上から徹底的に削除すると宣言したり・・・. それが中途半端に終わるのは, 部落史の学者・研究者・教育者・運動家のそれまでの大量の研究とその結果を不問に付したまま, 権力を使ってネットやマスコミから削除させても, 問題は何の解決にもならないのではないでしょうか?

    被差別部落の先祖といわれる "穢多" と "非人" は, 左翼主義思想家の差別思想 "賤民史観" のいう, "賤民" ではなく, 嵯峨天皇が政治と社会の安定のために設立した制度外制度, 身分外身分の "検非違使" 配下の "警察" の流れをくむ司法・警察官の職務についていたこと, その役務に対する報酬として, 軍需産業である皮革を使った武具・馬具の生産に従事したり, それがない場合は実に多種多様な職務に従事していたという事実を, 小中高の公教育の中で行えば, 誰も部落差別をすることはなくなるでしょう. 

    左翼主義思想の差別思想 "賤民史観" をそのままに温存して, 部落差別完全解消もなにもあったものではありません. 完全解消しなければならないのは, 被差別部落の人々でもその住んでいるところでもなく, 差別思想をふりまき, いまだに, 権力の庇護のもと, 差別思想 "賤民史観" という鉄鎖に被差別部落の民衆・大衆をつなぎとめている, 部落史研究の学者・研究者・教育者・運動家, 運動団体そのものです. YouTube の部落探訪に関する動画は, さらにさらに不愉快・・・. 部落解放運動団体のマッチポンプであるとの私の推測は間違いなさそうです


京都大学大学院を出た日本文化史研究者の方が私に雑誌 "部落" の復刻版を提供してくれたのは・・・

    京都大学大学院を出た日本文化史研究者の方が私に雑誌 "部落" の復刻版 (第1 を提供してくれたのは, 雑誌 "部落" の内容を "受容するように" ということではなく, 雑誌 "部落" の "執筆者とその部落史研究論文に気をつけろ"  という意味であったようです. 

    "左翼主義思想の差別性について気をつけろ!"

    雑誌 "部落" をいまだに出版し続けて同じ思想を展開しているのは, 社団法人部落問題研究所・・・. 日本基督教団部落解放センターも, 日本基督教団西中国教区部落差別問題特別員会も, 西中国教区の牧師たちも, その流れの中で取り組みをしているひとが多い・・・. 非政治的な, 聖書主義・敬虔主義・合理主義・実存主義・相対主義の私が, 彼らによって排除・疎外され, 私の部落差別解消のための取り組みが全面否定されたのも, 彼らの中に根強く残っている左翼主義思想の差別的体質に因るもの・・・. 

    私は, 76歳・・・, 左翼主義思想の差別性と無駄な戦いをしている暇はありません. 

午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取り・・・

     午前9:00-12:00, コシヒカリの田の株間の草取りをしました.     株間の草が繁茂しているところを, 新しく購入した水田中耕除草機で除草してみたのですが, やはりなかなかうまく行きません. 条間の草が伸びすぎたため・・・? それで, 市販の農機具を改造してつく...