2024/01/17

こころあたりのない違反・・・

    コミュニティ ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、ほとんどのブログのナビゲーションに設置されている [報告] リンクを使用するか、こちらをクリックしてご報告ください。

    コミュニティガイドラインに違反している "可能性" があるとの判断で, 読者から  [報告] された, コンテンツについては・・・まず Blogger の担当者が当該のコンテンツを審査し、コミュニティ ガイドラインに違反しているかどうかを確認いたします. ブログがコンテンツ ポリシーに違反していることが判明した場合は, 違反の重大度に応じて次の 1 つ以上の措置を講じます. 

    1. 読者が当該のブログまたは投稿を閲覧しようとしたときに、慎重に扱うべきコンテンツに関する警告メッセージが表示されるようにする
    2. 当該の投稿の公開を停止し、そのブログの投稿者しかアクセスできないようにする
    3. 当該の不適切なコンテンツ、投稿、ブログを削除する

    読者から指摘された違反の項目は, 

    アダルト コンテンツ
    児童の性的虐待と搾取
    危険行為や違法行為
    嫌がらせ、いじめ、脅迫
    差別的な表現
    なりすましや身分詐称
    マルウェアおよび同様の悪質なコンテンツ
    誤解を招くコンテンツ
    同意のない露骨な画像
    個人情報や機密情報
    フィッシング
    規制製品およびサービス
    スパム
    暴力的な組織や運動
    未成年者の未承諾の画像
    暴力や流血
    著作権

    私のブログのどこにどう, Bloggerのコミュニティガイドに違反した文章があるのでしょうね? どれも, 日本基督教団の隠退牧師である私には身に覚えのない項目ばかり・・・.  "Blogger の担当者が当該のコンテンツを審査し、コミュニティ ガイドラインに違反しているかどうかを確認" した結果, "違反している可能性がある" との判断で, 1. 読者が当該のブログまたは投稿を閲覧しようとしたときに、慎重に扱うべきコンテンツに関する警告メッセージが表示されるようにする, 2. 当該の投稿の公開を停止し、そのブログの投稿者しかアクセスできないようにする, の措置が取られたようですが, "可能性"・・・? "疑わしきは罰せず" という法律上の一般通念とは無関係なのでしょうかね・・・? 私には, "lynch" にかけるという "脅迫" としてしか受け止められませんが・・・. 


"

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...