2024/01/24

"部落学序説" を執筆する前に読んだ論文の書き方・・・

    2005年5月に, インターネットのブログ上で, "部落学序説" を書き下ろしで書きはじめたとき, 私が読んだ "論文の書き方" に関する本は, Ron Fry著 "Write Papers" の邦訳 "アメリカ式論文の書き方" ・・・

    "論文を書くことは, 時間がかかり, 真剣な思考と努力を要します. 決して簡単なものではありません. ・・・私に言えるのは, この本の中で述べた, 段階を追った指示にあなたが従ってくれれば, 論文という怪物も結局のところ, それほど怖い生き物ではないとわかるだろうということです. そして, あなたの残りの人生にとって有益な, いろいろなことを学ぶであろうということです. つらくないとは言いません. しかし, 必ずうまくいきます. " (著者)

    "本書には, 著者を含め多くの人々がないが時間をかけて編み出した '論文のまとめ方のノウハウ' が, 順序立てて解説されています. これさえマスターしてしまえば、論文の体裁を整えることにではなく, 論文の内容を高めることに力を注ぐことができるのです. 読者の皆様が '素晴らしい論文' をまとめる際に, 本書が少しでもお役に立つことを願っています. " (訳者)

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, Google翻訳+Grammarlyを使いだして, Grammarlyから多くの間違を指摘されたことで, 昨年1年間は, 英語で論文を書くために必要な英語辞典, 英語論文の文例集, MLA関連の書籍を集めて, "論文の体裁を整える" ことに力を注いできました

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...