2024/01/24

"英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" をマスターすると・・・

    私は今, Plain English で英語論文を書くために, "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターしようとしていますが, その著者である安原和也さんの本は, その他に3冊入手しています. 

    1. "英語論文基礎表現717"
        "英語学術論文を・・・執筆したりする際に, どの学術分野の研究者でも必ず知っておかなければならない最低限の英語学術基礎表現を, アルファベット順で, コンパクトに且つ網羅的に, そして機能的にまとめた" もの

    2. "英語論文重要語彙717"
       "英語学術論文を・・・執筆したりする際に, どの学術分野の研究者でも必ず知っておかなければならない最低限の基本英単語を, アルファベット順で, コンパクトに且つ網羅的に, そして機能的にまとめた" もの

    3. "英語論文実用表現717"
        "英語論文を・・・執筆したりする際に, 覚えておくときわめて便利な表現パターンを717項目にわたって厳選した" もの

     私が, 99.9%マスターしようとしている "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" は, 上記3冊の出版後に書かれたもので, 4冊の中では最新刊・・・. そのためでしょうね,  "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターしようとしますと, 自ずと、上記3冊の717シリーズを自然にマスターしたことになります. 

     "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" は "日本語1030項目以上, 英語860項目以上", "英語論文重要語彙717" は, "日本語約5000項目, 英語約2900項目", "英語論文重要語彙" は "日本語約730項目, 英語約760項目", 717表現パターン, 約3500表現が含まれています. "英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界" を99.9%マスターする独習・独学の過程で, 上記3冊は自ずと学習することになります

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...