2024/01/19

京都大学大学院を出た日本文化史研究者の方が私に雑誌 "部落" の復刻版を提供してくれたのは・・・

    京都大学大学院を出た日本文化史研究者の方が私に雑誌 "部落" の復刻版 (第1 を提供してくれたのは, 雑誌 "部落" の内容を "受容するように" ということではなく, 雑誌 "部落" の "執筆者とその部落史研究論文に気をつけろ"  という意味であったようです. 

    "左翼主義思想の差別性について気をつけろ!"

    雑誌 "部落" をいまだに出版し続けて同じ思想を展開しているのは, 社団法人部落問題研究所・・・. 日本基督教団部落解放センターも, 日本基督教団西中国教区部落差別問題特別員会も, 西中国教区の牧師たちも, その流れの中で取り組みをしているひとが多い・・・. 非政治的な, 聖書主義・敬虔主義・合理主義・実存主義・相対主義の私が, 彼らによって排除・疎外され, 私の部落差別解消のための取り組みが全面否定されたのも, 彼らの中に根強く残っている左翼主義思想の差別的体質に因るもの・・・. 

    私は, 76歳・・・, 左翼主義思想の差別性と無駄な戦いをしている暇はありません. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...