依然として, 雪が降り続いています.
スズメたちの餌場もたちまち雪で埋もれてしまいます. スズメたち, 居間の前の庭の木にやってきて枝にとまると共に, 仮車庫の屋根の下に入ってきて垂木にとまっていました. 仮車庫の屋根の下の垂木には, 雪が積もっていないようで、スズメたちはその垂木にとまっていました.
もしかしたら, 仮車庫の屋根の下は吹雪の時のスズメたちの避難場所になるかもしれないと思っていましたら, 妻が, "あそこなら雪が積もらないから, あそこにスズメたちのための餌場をつくってやりましょう" と言います. それで, 妻が, 農機具の小屋から, 梅干しを干すときの大きなざるを持ってきましたので, ざるの底をハーベスタ用の袋でふさぎ、仮車庫の, スズメたちがやってきて遊んでいる場所にっぶら下げてやりました. そして, 玄米をその中に散布してやりました.
雪は少しく風に煽られて縦横無断に舞い降りています. 仮車庫のポリカ波板の下の横垂木にぶら下げた, あらたなスズメの餌場のざるはほとんど揺り動かず, 積雪もしていないようです. 作業中, スズメたちは梅の木の枝に飛び移っています. 夕方になるまではやく気づいて, 玄米を食べに来てくれるといいのですが・・・.
2024/01/24
仮車庫の屋根下にスズメたちの餌場を設置・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿