2024/01/27

第二言語としての英語を習得できる環境・・・

    第二言語としての英語を習得できる環境・・・

    私の場合, 英語で論文を書くために, すでに学習してきた英語を単なる知識にとどめることなく English Writing のために活性化, 実用化しようとしているのですが, その英語力を "習得" できる環境は, Microsoft の人工知能BINGや, Googleの人工知能BARDで, 英文でチャットできることで保障されます. 

    "学習" したことを実際に使う機会が与えられることで "習得" できる可能性が一段と高まります.  Microsoft の人工知能BINGや, Googleの人工知能BARDで, 英文でチャットしますと, 目で読むだけでなく, 耳で聞くこともできます.  Shadowing も可能ですので, reading, writing, hearing, speaking の総合的英語力の "習得" が可能になります. 

    人生の晩年に出会った, 新しい時代の新しい英語の独学・独習の世界・・・. 

    今は, まだGrammarlyは無料で使っていますが, Plain Englishで英語論文が, Amazonで入手した70冊の英語辞書や英語論文の書き方を使って, 自由に書けるようになると, 有料版を使うことになるかもしれません. まだ, 独学・独習しなければならないことがたくさんありますので, 当分無料版を使い続けることになります. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...