2024/01/21

妻は今日もホームソーイング・・・

    妻は, 今日もホームソーイング・・・. 

    妻の実家のおとうさんとおかあさんの寝室 (仏壇間) は, おかあさん亡き後, しばらくはそのままにしていたのですが, 昨年末から今年にかけて, 妻の趣味の部屋に毛様替えされました. 

    ただ, 妻は, おとうさんとおかあさんの部屋なので, おとうさんが農家をしていたときにいただいた額に入った各種表彰状をきちんと整理して並べています. おとうさんは赤津農協の総代もされていたようです. 野菜の栽培コンテストで入賞した表彰状もあります. 

    その部屋は, 今は, 医学部全科の教科書や参考書・辞典, 老年医学・看護学・リハビリなどの本を並べた書棚と, 妻の電子ピアノ, シンガーの家庭用ミシンSI-10とベビーロックBL2-205Aを設置したミシン代, そして各種洋裁道具・ミシン道具、生地などが大きな作業台の上に並べられています. その下には, 私が商社に勤めていたときに読んでいた, 繊維研究会出版局編 ”縫製事典” , 朝倉書店 ”被服学事典” , 古川和志著 ”新しい繊維の知識 増補改訂版” の3冊と, 妻が, 郡山の岩瀬書店で購入したホームソーイングに関する本が7~8, いつでも読める状態に置いてあります.  

    妻が, ホームソーイングをしている間, 私は隣の居間で待機・・・. 妻から声がかかり次第, 妻の要望に応えます. 

    妻も私も小柄・・・. 典型的な省エネタイプです. 年金は同世代の人の半分にも足りませんが, 長い間, 日本基督教団の地方の小さな教会の牧師をして, "清貧暮らし" に慣れていますので, 年金暮らし&百姓暮らしに見合う生活と暮らしに徹しています. 貧しさは, 収入以上の支出をする暮らしと生活に忍び寄ってきます. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...