2024/01/25

今朝も吹雪, 昨日の朝より積雪量が多く、コップの水が厚く凍っていた・・・

    今朝6:00に目が覚め, 8:00まで”英訳聖書” (NEB) を通読しました. 

    寝室は0℃で, コップの水は凍っていませんでしたが, 台所の私の湯飲みの底も上もまわりも凍っていました. 居間の外は, 吹雪・・・. 1階の屋根の雪は60cm深さ・・・. 仮車庫のポリカ波板の雪は40cm深さ・・・. サッシ戸の枠も吹きつけた雪で縁とらています. 

    朝のテレビニュースで全国各地の豪雪風景が報道されていましたが, 妻のふるさと・湖南の赤津村の冬の積雪風景とあまり変わりませんが, 冬の暴風雪に慣れていない地方では, 豪雪は大変な事態をもたらすようです. 積雪が少ない地方では, 降った雪が凍てついて, ノーマルタイヤが滑って交通事故が発生することに・・・. 

    今朝9:00には雪雲の間から陽の光がさしてきましたので, 少しく気温が上がって, 屋根と積雪した雪の間に溶けた水が流れ滑りやすくなったときに, 除雪することにします. 陽がさしてから屋根に上って雪下ろしをするのは, 屋根から滑落する可能性が急増しますので, 絶対に厳禁・・・! 

    1m50cm積雪したときは, 2階の2部屋で石油ストーブをたいて, 2階の部屋を暖めますと, 屋根と天井の間も空気も温められ、その結果, 屋根と屋根に積雪した雪の間に溶けた水が潤滑剤になって, 2階の屋根の雪が自然落下することになります. 妻のふるさと・湖南の赤津村は2階の屋根から雪が自然落下しても, その下を歩く人が落下した雪に巻き込まれないような対策が取られています. 妻と私は, 自然落下を待たないで, ルーフラッセルで人為的に落雪させます. 雪害対策は, 守るより攻める方が効果的です. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...