聖書のことば・・・
"Beloved, never avenge yourselves, but leave room for the wrath of God; for it is written, 'Vengeance is mine, I will repay, says the Lord.'"
人生には, いろいろな試練や苦難があります. そのとき, その試練や苦難をどう乗り越えるのか・・・. 私がとっている姿勢は, "holy indifference"・・・. 試練や苦難を直接自分で解決するのではなく, その試練や苦難を, "leave room for the wrath of God" すること・・・. つまり, その問題解決をすべて, 主なる神さまにゆだねること・・・. 長い人生の旅路の途上で, ふと立ち止まって振り返るとき, 主なる神さまが "I will repay" といわれたことが, 現実のものになっているのに気づかされます.
自分で avenge, revenge することは, その人をダメにします. 世の中, そうすることで自分をダメにした人, 自滅への道をたどった人がいかに多いことか・・・. 自分で avenge, revenge する人は, 自分の中に他者を裁く権力を持っていると思いこんでいる人・・・. 主イエスさまは, "Blessed are the meek, for they will inherit the earth." と言われました. ボンヘッファーは, "the meek" を "権力を捨てた人" と訳しました. avenge, revenge することを捨てた人, "they will inherit the earth" と教えられたのです.
高校3年生のとき, Sweden Covenant Missionの宣教師から教えられた "聖無関心" (holy indifference) は, 人と社会に対する, また自分自身に対する, 私の基本的な姿勢です.
2024/01/30
Never avenge yourselves・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿