2024/01/29

Paulo Freire著 "Pedagogy of the Oppressed" が届く・・・

    教育学者 Paulo Freireの "被抑圧者の教育学" (邦訳) は, 以前読んだことがありますので, 蔵書の中にそれを探したのですが, 簡単に見つけることは出来ませんでした. 1段4列に並べている書庫の蔵書のなからそれを探し出すのは大変なので, Amazonに注文しました. 

    English Writingの資料としても使いますので, 邦訳ではなく, 英語の 
"Pedagogy of the Oppressed" にしました. 中学英語レベルの英語文法で読解できますので, 邦訳ではなく英語版にしたのは正解でした. 英語論文の書き方, Punctuation の使い方, 参考文献の取り上げ方や引用法にも注目しながら, 通読するつもりです. わずか160ページの新書版です. 

    新本で, 価格は10ポンド・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

磐梯山いただき映す田の水面・・・

    今朝の温水田の草取り・・・.     はえぬき・ヒメノモチ・コシヒカリの田のヒエ取りのように稲株を傷つけないように除草する気を配る必要がなく, ただ黙々と, 手押し式田の草取器を押していけばいいだけなので,こころと気持ちに少しく余裕が出て来ます.     温水田の田の草取...