今日, 岡山から菓子が送られてきました.
差出人を見て, "誰, このひと・・・?" と私が言うと, 妻は, "あなた, 知らないひとから送られてきたお菓子は食べない方がいいわよ. 岡山のお姉さんに聞いてみたら?" と言います.
それで, 妹に電話してみると, 姪の御主人の名前だとか・・・. 会社の社長をされていた人・・・. それで, 梱包を解いて見ると, 菓子箱と手紙が同封されていました. その手紙を読んで, びっくり・・・. 私からの音信がないので立腹してこの手紙を書いているとか・・・. もう二度と手紙を出しませんと, 絶交文まで添えられていました.
妻の親類・親戚筋だけでなく, 私の親類・親戚筋も変わったひとが少なくないようです. それで, 妹に連絡先の電話番号を教えてもらって, 電話してみました. そして, 長電話・・・. その姪の御主人の先祖の墓は, 京都の真言宗の雲龍院にあるとか・・・. しかし, 先祖の歴史を調べてもあまりこれといった情報を入手することができないのだとか・・・. いろいろ話をしたあと, 最後は, "あきらめないで, 先祖の歴史を調べ続けてください. いつか, ほんとうのことが分かりますから・・・" といって電話を切りました.
そのあと, 京都の真言宗の雲龍院について, インターネットで調べたところ, ?????
いもうとに電話をして, 姪の御主人との電話での話を伝えると, 妹は笑いながら, "おにいちゃん, まだ人間音痴なの? 電話で話をしていて, 姪の主人がどういうひとか, わからなかったの? 受け取った手紙は, 内容がおかしかったでしょう? 気がつかなかった・・・?" と話していました.
2024/02/08
昼, 長電話・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日と今日で様変わりしたヒメノモチの田・・・
昨日のブログで, " 今朝, 棚田で一番最初に田植えがされたあきたこまち穂が出ていましたので, コシヒカリの田の三番草をとるのを中断して, 早稲のひめのもちと中早稲のはえぬきの三番草を先に取ることにしました " と書き込みました. 昨日の...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿