2024/05/05

午後, 会津坂下のホームセンターへ・・・

    午後, 会津坂下のホームセンターへ出かけました. 

    この前, 誰かに壊されて, 壊れた部分を農道のまんなかにまかれていた, 2インチの給水ポンプ用の "ワンタッチカップリング" と "カップリングパッキン", "ステンレスホースバンド", 75mmと100mmのUV管とアタッチメント, 栓を購入・・・. 

    妻は, サボテン用の土を購入・・・. ジャガイモの切断面にぬる草木灰を購入しようと思ったのですが, 売り切れ・・・. その近くの援農ショップ・グラントマトに立ち寄りましたが, そこでも売り切れ・・・. ただ店員さんが, 大用品があるというので "ジャガイモシリカ" なるものを購入して帰ってきました. 

    今日は5月の連休とあって, 県外ナンバーのくるまがあちらこちらに走っていました. 国道294号線の曲がりくねった山道を走りなれていない観光客のくるまも多く, 曲がり角でセンターラインをオーバーして走るくるまも少なくありません. 

    2インチの給水ポンプが使えない間, 農道沿いの農業用水路から水が流れてきていましたので, 温水田とハス田は通常の水位の50%入っていました. 3日間は水が抜けないので, 不幸中の幸いでした. 

    会津坂下のホームセンターは, コメリの会津坂下店のことですが, だいたいなんでも揃っています. 妻と私の合言葉は, "入手できなくて困ったときはコメリの会津坂下店へ行けばなんでも手に入る"・・・. 妻は, "草木灰はなかったけれど, ジャガイモシリカは置いてあったのよね. 私の認識不足・・・" と話していました. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

郡山の手芸店で針と糸を購入・・・

    今日, 郡山に出かけたとき, 妻は, 手芸店に立ち寄って, 11番と14番の針を10本ずつ購入しました. 黒と白の太巻きミシン糸も2個ずつ, バイヤステープをつくるためのアタッチメントと婦人服のホームソーイングパターンも1つ購入しました.     妻の実家のおとうさんとお...