今日も, 午前中は春の共同作業がありました.
妻も私も朝 4:30 に起床・・・. 妻は, 5:00-6:00, 堰上げ作業に参加しました. 私は, 午前8:00-10:00までの、常夏川河畔の柳の木の伐採に参加しました.
他の参加者は, 柳の木をチェンソーで切って, 他の人が軽トラに積み込む作業をしていました, 細い柳の木の枝をチェンソーで切るのは難しいというので, 持って行っていた下草刈り用の草刈り機で, 私が刈り取ることにしました. なぞえでも足が滑らないようにと, 中山間事業で配布されたスパイク付きの長靴とヘルメットを着用して草刈りをしていましたが, 常夏川の土手の柳の木の枝を刈り取るときには, パイク付きの長靴は返って危険であることが分かりました. スパイクの爪の間に蔦が入って足をとられるからです. 蔦に足をとられて4~5回転倒しそうになりました. それに草刈り機に朝付け替えたチップソーは, 下草刈り用のチップソーではなく一般の草刈り用のチップソーでしたから・・・. ともかく無事に作業を終えることができてほっとしました.
休憩時間に, 農家の方から, "来年4月までに, 国道294号線のバイパス工事が完了する" との情報を得ました. その農家の方, "バイパス工事が完了すると, くるまの騒音がうるさくなるべえ!" と語りかけてきましたが, "今も国道に面していて車の騒音と振動に辟易していますが, バイパスが開通すると, 返って, 車の騒音や振動が少なくなるそうです・・・" と答えました.
昨日の共同作業は, 現役の専業農家の方々と専業百姓の私が参加した堰上げ作業でしたが, 今朝, 妻が参加した堰上げ作業は, "よそもん" を排除する "ここらのもん" による共同作業・・・. 今朝, 私が参加した共同作業は, リタイアされた農家の方々による共同作業・・・. ひとくちに共同作業と言っても, いろいろな共同作業があるものですね. 昨年まで一緒に共同作業していた方々の姿が見えませんでした. "70歳までは共同作業に出るが, 70歳を越えると農業作業には出ない" と日頃から宣言していた方々が参加をやめたとか・・・.
私は76歳・・・. 休憩時間に話をした農家の方は83歳・・・.
2024/05/05
今日も, 午前中は春の共同作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バインダーで4.0時間コシヒカリの稲刈り・・・
今日は, 午前は10:00-11:30,午後は12:15-2:45 の4時間,コシヒカリの稲刈りをしました. バインダーに, 昨年購入した結束ひもの未使用分をあらたにセットして稲刈りをはじめました.カッタン,カッタン,ポンと,快適に刈り取る音と,刈り取ったあと稲束...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿