猪苗代での買い物から帰ると、郵便受けに、この前出版元に注文していた『福音と世界』(2022年3月号 特集・部落解放―歴史と可能性)が届いていました。
筆者、すぐ、通読・速読・・・。
部落史研究に新しい展開があるのかないのか、それを確認するために読むことにしたのですが、2022年今年においても、部落史研究の方向性と内容は、十年一日の如く、ほとんど何も変わっていないようです。部落史研究は、これからも混迷を深めていくことになるのでしょうか・・・?
左翼思想の部落史研究者の、部落差別拡大再生産の志向に、部落差別完全解消への意図がないことを見限った法務省は、部落問題、部落史研究問題の一切合切をブラックボックス化して、闇に葬り去ろうとしているという指摘、<国家にとって都合の悪いものを無かったことにしたい歴史修正主義>にのっかった法務省は、<どこが部落であるか/誰が部落民であるかを語れば、それは理由の如何を問わず原則差別行為にあたるとした。権力側は部落の歴史も何も無きものにしようとしているのである>(川崎那恵著「部落女性、折り重なるスティグマを乗り越えて」)という批判は、的を得たものかもしれません。
左翼思想の部落史研究にも、歴史修正主義にも異を唱えている筆者のブログ『部落学序説』とその関連ブログ群の内容全体を差別的であるとして、閲覧禁止・削除処分にした Gooblog の事務局は、<部落の歴史も何も無きものにしようとしている>法務省の忠実な、言論弾圧機関であるのかもしれません。
2022/11/04
『福音と世界』(2022年3月号 特集・部落解放―歴史と可能性)を通読・速読してみた・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バインダーで4.0時間コシヒカリの稲刈り・・・
今日は, 午前は10:00-11:30,午後は12:15-2:45 の4時間,コシヒカリの稲刈りをしました. バインダーに, 昨年購入した結束ひもの未使用分をあらたにセットして稲刈りをはじめました.カッタン,カッタン,ポンと,快適に刈り取る音と,刈り取ったあと稲束...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿