夜、インターネットで<Academic Outsider>を検索してみました。<Academic Outsider>もいろいろ意味があるようですが、すくなくとも、ブログ『部落学序説』の筆者にとっては、この言葉は適切な表現であるようです。
筆者が、English Writing で『Research on Buraku Discrimination in Japan』を執筆するときの、筆者の自己紹介は、<Retired Pastor >、<Seminary graduate>、<Academic Outsider>で十分でしょう。
<Research on Buraku Discrimination by Academic Outsider in Japan
Criticizing Academic Insider's Buraku Discrimination Research>
日本語の<無学歴>は、恣意的に、<Inferiority Complex>という負のイメージで解釈される場合が多いのですが、<Academic Outsider>という英語は、日本語の<無学歴>という言葉ほどには、誤解されることが少なくてすみそうです。
2022/11/16
筆者の<無学歴>にふさわしい英語は<Academic Outsider>・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
会津坂下のコメリとグラントマトへ・・・
台風5号の接近にともない, 朝9-10時雨が降ると天気予報されていましたので,妻と二人で会津坂下のホームセンター・コメリと援農ショップ・グラントマトへでかけました. この2個所で,百姓暮らしに必要な, 農具・工具・資材はほぼ入手できます. コメリで, 私が...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿