郡山から戻ると、イタリア語の学習用教材が届いいていました。
1.『デイリーコンサイス伊和・和伊辞典』
2.『小学館伊和中辞典』
3.『文法から学べるイタリア語 CD付き』
それから、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するための、<English Writing 力>を強化するための、『日英語比較講座 第2巻・文法』・・・。井上和子編『日本文法小事典』も同じ目的のために入手しましたが、インターネットで、『日英語比較講座 第2巻・文法』の内容を確認すると、<効果的な英語教育の基盤として不可欠な日英語の対照研究を総覧して、英語教育関係者、日英語研究者の便に供し、さらに将来の研究の土台とすべく企画されたのが本講座である。>とありました。第2巻は、文法論・・・。
『日英語比較講座 第2巻・文法』については、<「は」と「が」や「に」と「で」の使いわけは?「くださる」と「いただく」の違いは?・・・。日本語の国際化が進む中、日本文法の見直しが迫られている。従来個別に研究成果が蓄積されてきた「国語学」と「生成文法」を共通の問題意識のもとに初めて有機的に統合。日本語教育にも役立つ内容を満載し、新たな方法論による日本語研究の道を拓く。>という説明がありました。
筆者の国文法は、中学3年生のときに三宅先生から学んだのが最後ですが、その後、あまり国語学に関する本は読んだことがありませんでした。今、手元にあるのは、大野晋の『日本語の起源』や角川小辞典『基礎日本語』(全3巻)、佐藤喜代治編『国語学研究事典』ぐらい・・・。
筆者の場合、<English Writing>で『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆を志向しはじめたことで、国語にも強い関心を持つようになりました。日本語のあいまいさを極力排除して、論理的な文章を書くために・・・。
妻は、イタリア語の学習用教材が届き始めたのをみて、<あなた、イタリアやイタリア語に関する本は、いくら集めてもいいわよ。わたし、イタリアのこと、好きだから・・・。>と話していました。筆者がBSで海外ニュースを見ていますと、料理をしていた妻が、<あなた、いまの言葉はイタリア語でしょう? イタリア語、英語より親しみが持てるのよね・・・>と話していました。
2022/11/11
イタリア語の学習用教材が届く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前8:30-10:00 棚田の田で草刈り・・・
今日は, 午前8:30-10:00 棚田の田で草刈りをしました. 今日は妻が所用でひとりででかけましたので, 妻がでかけたあと, ひとりで棚田の田で草刈り作業をはじめました. まず, 棚田の中段の温水田と田畑転換した畑の間の畔と排水路・通路の草刈りをしま...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿