2022/11/15

スペイン語、イタリア語、フランス語の学習用テキスト、いくらかかったの・・・?

今日の昼食後、お茶を飲んでいるとき、妻が語り掛けてきました。<あなた、スペイン語、イタリア語、フランス語の学習用テキスト、いくらかかったの・・・?> 筆者、<絵で見るシリーズと中辞典、ポケット?和・和?辞典、文法入門、基礎文法の5点セットで、どの言語も送料込みで3,000円以下だから、全部で9,000円ぐらい・・・>と答えますと、妻は、<3か国語9,000円で勉強できるの? きっと、こんなに安く入手できるのは、いまだけね・・・。これからは、もっと高くなって、年金暮らしでは入手不可能になるかもしれないわ・・・>と話していました。

スペイン語、イタリア語、フランス語の文法を学ぼうと思ったのは、言語学者・ソシュールやコセリウの言語学関連の本を集めて、それを読み始めて、スペイン語、イタリア語、フランス語の文法を学ぶ必要を感じたから・・・。筆者が言語学に興味をもちはじめたのは、高校1年生のとき・・・。1学年先輩の河田耕作さんに連れられて、国語の教師・落健一先生の下宿に遊びに行ったとき、言語学を専攻したという落健一先生から影響を受けて・・・。

<私は無学歴です。>という文章を、<Google翻訳>で英訳しますと、

I am uneducated.
I never studied at university.
I don't have a bachelor's degree.
I'm not a college graduate.
I have nothing to do with university studies.
I never took a university lecture.
I don't know anyone who is a university professor.
I don't have a degree.
I am an academic outsider.
I am not from the academic world.
I have never received a professional education at university.
I have never been a college student.
・・・

日本語の<私は無学歴です。>を英訳しようとすると、大変・・・。あえて、<私は無学歴です。>英訳を上記から選択するなら、<I am an academic outsider.>が、筆者の意図するところに一番近いかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...