2022/11/13

標高550mの湖南高原の棚田の田でつくった有機・無農薬栽培のコシヒカリは、美味しい・・・!

今日の夕ごはんは、標高550mの湖南高原の、妻の実家の棚田の田で有機・無農薬栽培したコシヒカリのごはん・・・。

主食のコシヒカリのごはんが、主役になってくれます。おかずは脇役・・・。昔の日本食は、こういう食事だったのでしょうね・・・。我が家のコシヒカリは、瀬戸の塩味だけで、美味しくいただけます。<ばあばのまんまはおいちい>といって、両手におにぎりをもって食べるまごの向学ちゃんの気持ちがわかります。

新米の味を楽しむのは、今日まで・・・。あすからは、2021年産コシヒカリ(古米)に戻ります。古米といっても、美味しいコシヒカリです。コシヒカリは、つやとかおりとねばりがあって、美味しくいただけます。積雪期間、我が家の家すずめたちも、筆者と妻と同じ、2021年産コシヒカリ(古米)を食べることになります。今庭にやってくるすずめは、ちいさな子すずめばかりですが、そのうち、家族、群れでやってくるようになるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・

    午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました.     28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...