2022/11/03

日毎の糧を今日も与えたまえ・・・

1日何回、主の祈りを唱えていることでしょう。

今日、有機・無農薬で栽培したコシヒカリを脱穀しているとき、筆者の頭の中に繰り返し去来した祈りのことばは、主の祈りの<日毎の糧を今日も与えたまえ>・・・。日毎の糧は、霊の糧(主なる神さまのみことば)だけでなく、文字通り日々の食べ物を含んでいます。その日の糧は、主なる神さまが与えてくださった恵みです。

イネの種もみの塩水選、温湯消毒、浸種から、刈入れ、脱穀、籾摺りまでの8か月間、筆者と妻の2人で農作業をしていますが、健康を支えられて、有機・無農薬でコメと野菜を栽培でき、それを感謝して食べることができる、その総体が、主なる神さまが与えてくださる<日毎の糧>です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

"ここらのもん" から排除・疎外されたことで・・・

    2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり, 2011年3月11日に東日本大震災と放射能線事故にさらされた,東北福島の,妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農した直後から, "ここらのもん" であるプロの農家たちによって, 排除・疎外に...